讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

玉井ツアー⑤

2008-08-15 22:30:00 | 台湾 2008年
甲仙から約20分、案外近いですマンゴーの里玉井heart
マンゴーのオブジェだ~~~meromeroheart

農家が自分の畑で採れたマンゴーをカゴにつめて売っているという玉井郷公共造産青果集貨場へbussymbol6
市場で売られている新鮮なマンゴーをその場でカットして氷の上に山盛りにのせた、ここでしか食べられない「愛文山芒果冰」は玉井特産の「愛文芒果」を盛りに盛ったかき氷。

食べたかったのに、お店はどこも閉まっていましたhororihekomiase2
お店の画像は娘から拝借しましたcamera

しかたがないので市場の中をウォッチング~goo
愛文芒果(アップルマンゴー)kirakira2
大きな黄色いマンゴー金煌kirakira2
青いマンゴー黒香kirakira2初めて見ました、食べるとヤミツキになるそうですが、ヤミツキになりたい~ase2

もう少しで買い忘れるところでした、ドライマンゴーheart
250g入り@100元(約360円)×5袋お買い上げ~peace

やっぱり美味しいです、もっと買ったらよかったhekomiase2

もうひとつ完熟マンゴーのでっかいのもお買い上げ~、すっごく美味しかったですpeace

そういう訳で、
玉井、リベンジ決定、再見マンゴーちゃんbye



玉井から高速道路をビュンビュン飛ばして約50分、18時30分過ぎ無事新幹線台南駅に到着bussymbol6

お蔭様で19時17分発台北行きに間に合いましたclap

ここでお世話になった運転手さん、kyon2&kuーさん、T嬢とお別れして、4人で台北に戻ります。
新幹線のチケットも、乗車2週間前から受付が始まって直ぐに予約したので座席は1号車の1A、1B、1Cでしたwink

うきうきさんも近くの座席、良かった~symbol6
再見、台南、また来ま~すbye
   
さぁ、新幹線が着ました、ちょっと汚れていますねase2

私は駅のコンビニで買ったビールを飲みながらbeer

娘が買った北京オリンピックバージョンのコカコーラ、ちょっとミニサイズで可愛いkirakira2

で、台北には21時定刻到着なり~

玉井ツアー④

2008-08-15 22:29:00 | 台湾 2008年
美濃を出て20分くらいでポツポツ雨が降り出しましたase
六亀朱天后に着いた時は雷雨ですpikaase
   
この山並みが素晴らしいとのことで恐る恐る写真をcamera
すごい雨になりましたaseaseasepika


で、着いた所は不老温泉山荘yu
こういう看板が多いですねlight
水着とキャップを付けて入る温泉はプールみたいですase2

私は水着を用意してなかったので、足湯があればと思っていましたが無かったですhorori

結局全員温泉を断念、次の目的地へbussymbol5rain

途中、山手のほうに大仏様が見えたので、近くまで見に行こうと引き返しましたよ。
まだ工事中で、何の為の大仏様かよくわからないままase2

車はドンドン山道を進んで行きますbussymbol6
先の台風の爪跡がいたる所で生々しく残っていますase2

なんでも、ついこの間まで通行止めだったそうなhekomi

電信柱が土砂崩れで谷底に、ヒェ~~~ase2ase2ase2


不老温泉から約1時間、甲仙に着きましたsymbol6
ほらっ、お芋のオブジェbikkuri
甲仙で有名な芋アイスのお店、ここも土日はたくさんの人で混むそうです。
が、いっぱい並んだメニュー。
芋アイス、スヌ子さんも美味しそうでしょmeromero2heart
   
大根餅ならぬ芋餅、芋湯圓、サービスでもらったタケノコスープ、なぜか全部ブレてますcameraase2
    
芋アイス、芋餅を焼いてます、これが甲仙特産の芋heart
お持ち帰りもありますねwinkheart

ちょっとゆっくりしすぎて17時近くになりました、帰りの新幹線は台南19時17分発です。

まだ、どうしても行きたい所が。。。

玉井ツアー③

2008-08-15 22:28:00 | 台湾 2008年
客家の郷美濃に着きましたbussymbol5
最初はお土産屋さんへrunsymbol6
平日なので人出は少ないですねase2
   
鯉の餌自販機、派手ですhi 餌を分けてもらってポイ!
主のような大きな鯉がいましたよ~hi
伝統的な唐傘が美濃の特産品です。

ここで蓮の花が描かれているピンクの扇子を買いましたsymbol7


さて12時を回ったのでそろそろお昼ですfork
美味しいと評判の美濃呉[米反]條店
台北とはメニューが違いますbikkuriase2
   
炒[米反]條はまんまうどん焼きでした、美味しいmeromeroheart、炒山蘇(シダの種類?)、竹筍湯(タケノコのスープ)
ビールはお碗でいただきま~すbeer
   
炒野蓮菜、客家小炒、Tさん差し入れの香蕉、美味しいokheart
そのまんま讃岐うどんですbikkuri


食事のあとはT嬢のオススメ、鍾理和記念館bussymbol5
高雄地区を代表する初期の客家作家、鍾理和の手稿や作品の他、その他台湾作家の手稿なども収蔵されてnote

次は、またお土産屋さんにbussymbol5
ここでも中元節のお供えが飾られていましたmeromero2

近くにはバナナがitem10item10item10


そして徒歩5分、美濃客家文物館の見学search
平日だから見学者も少ないみたい。

石の橋を渡ってrunsymbol6
   
ピンクの扇子と入館券、黄色い花、蓮の花もkirakira2
中庭の石は田邊 武という日本人作家のもの。

   
昔懐かしアイスキャンデー売りの自転車、特派員のデスク、客家の代表的な食物野蓮做菜


そして美濃傘の照明、ステキでしたkirakira2

さぁ、次は六亀をめざしてbussymbol5

玉井ツアー①

2008-08-15 22:26:00 | 台湾 2008年
7時からの朝食、昨日に続いて一番乗り~fork

フルーツはスイカとグァバ、パイナップルmeromeroheart

今日は台北駅8時発の新幹線にて高雄左營駅集合、玉井ツアーに参加ですgoo

スタバにて本日のコーヒーを買って乗り込みましたitem5
高雄左營駅には9時36分到着予定。

しばらく車窓の風景を楽しみながら。。。



段々と景色が変わっていくのがよく分かりますねsearch


で、定刻の9時36分到着しましたが集合は9時40分、時間がないrunase2

高鐵左営站の案内図 改札を出て轉乘台鐵方向に進んでください、1階玄関の辺りでお待ちしています。


集合場所の確認ができていなかったために、駅の外に出てしまいましたhekomiase2
この踏み切りの警報機のモニュメントを目印に、やっとみなさんと合流できました、すみませんでしたase2ase2ase2

台東から帰って

2008-08-14 01:03:00 | 台湾 2008年
5月に買って美味しかったパイナップルケーキを買おうと松山空港から帰りのタクシーで寄ったのはcarsymbol5
台北市南京東路五段88号の佳徳糕餅さん、お店の中はお客さんで混んでますbikkuriase2

台北市パイナップルケーキ・文化フェアでは、「クランベリー・パイナップルケーキ」が「創作パイナップルケーキ・金選奨(優勝)」を獲得しているそうで、これは試してみなくちゃwink



ホテルに戻ってMRTに乗り(悠遊カードが便利)淡水へ。
やっぱり平日なので、人出は少ないですrunase2

土日はすごい混みようなんだけど。

淡水はクレーンゲーム機がたくさんありますwinkheart

10元で偽ヤクルトの小さいのが2個一度に取れましたpeace

でも最初に取れただけで、あとはさっぱり・・・hekomiase2

お店も閉まっているところが多くて早々に帰りましたrunsymbol6
結局ホテルへ戻る前に、シーザーパークホテル裏の水煎包を買って夕食ですfork


いよいよ明日はマンゴーの里へ行きますよ~goo