讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

栗林公園の蓮

2020-06-26 22:39:00 | 四国内プチ旅行
9時からのリハビリが終わって、久しぶりに栗林公園の蓮を見に行ってきました。

おおっ、咲いていますよ!









睡蓮も見頃でしたよ。

掬月亭へ。
お庭を眺めながらお茶をいただきます。
木守も美味しかったです。


恋ツツジを見て。

鯉を見て。

11時過ぎ、1人でゆっくり楽しめました。

写真がいっぱいの栗林公園、4トラベルにアップしました。

讃岐まんのう公園

2020-05-19 21:55:00 | 四国内プチ旅行
今日は風が強くて、右手だけの写真も撮れず。

仕方がないので、写真が沢山の4トラベルの旅行記をアップしますね。

沢山の写真、適当にスルーしながらご覧ください。



満開のネモフィラを見に、そしてチューリップアイスも。

いやぁ、コロナが気になりましたが、思い切ってネモフィラを見に行って良かったです。

もちろん三密には気を付けましたよ、マスクもちゃんとつけて。

徳島の岳人の森でも、姫シャガがちょうど見頃、オンツツジも満開だそうです。

今年は残念ですが諦めます。

骨折が治ったら、元気なうちに行きたいところへ行きましょう。

明日は大病院の紹介状を貰ってリハビリ専門の病院へ行き、しばらくは通院予定です。

ちょっとお出かけ

2020-04-20 22:48:00 | 四国内プチ旅行
11:27、徳島県の吉野川を渡ります。

もうそろそろタラの芽やコシアブラが出てるかな?と私が何気に言ったのを聞いてた夫が、道の駅「温泉の里神山」へ電話をしていましたbikkuri
コシアブラは出てないけど、タラの芽は7パックあって、5パック予約をしたと。

筍もあるし、天ぷらにしたらいいかなと、夫の運転で出かけてきました。

12時前に到着です。
駐車場はガラガラ、人影もまばらです。
美味しそうな肉厚の生椎茸が230円でした。
ほかにも、「栗いっぱいういろ」「イチゴ大福、」「ザ・すだち」などなど、徳島の神山じゃないと買えない物も買いましたよ。

近くに神山温泉もありますが、今回は遠慮しました。

帰りに徳島県名西郡石井町にある、昔ながらのパン屋さん「ミウラベーカリー」で、パンいろいろ買って。

ちょっと遅いお昼は鳴門にて、美味しいお魚料理を食べようと思ったら、なんとお休み。

年中無休のお店なのにhorori

仕方がないので高松まで戻って、「たもや」さんにて、ぶっかけうどんを。
厚切りのサツマイモの天ぷらも美味しかったです。

帰宅すると残りの牡丹が綺麗に咲いていましたよ。
来年はもっと沢山咲きますように。
十二単衣も一緒に。
久しぶりの遠出でした。

国営讃岐まんのう公園

2020-04-11 20:25:00 | 四国内プチ旅行
ネモフィラがちょうど見頃という情報で、国営讃岐まんのう公園へ夫と一緒に行ってきました。

午後からは雨の予報が出ていたので10:30くらいに我が家を出発です。

11:25、到着しました。
国営讃岐まんのう公園には、「ドラ夢(ム)」という可愛らしい竜のマスコットキャラクターがいます。

昔から雨の少ない地域において、竜は雨をもたらす動物として信仰の対象となってきました。ここ瀬戸内地方も例外ではなく、「満濃池」に伝わる多くの伝説の中でも「竜神伝説」は代表的なものです。「今昔物語」によると満濃池の主である竜は雨を呼び、金毘羅さんや瀬戸の島々とも縁が深く、遠くは京の都へ天狗退治にも出かけたという活躍ぶりだったそうな

ではでは、ネモフィラを見に行きます。



チューリップも沢山咲いていましたよ。






ちょっと珍しい「チューリップ アイスクリーム 」という品種です。
モコモコして、本当にアイスクリームみたいですね。


いろんなチューリップがあるものですね。

最後にもう一度ネモフィラを見て。

スマホ画像です。

そろそろ出ます。

人出も少なかったし、思い切って来て良かったです。

で、帰りにやっぱり讃岐うどんを食べましょう。
長田うどん、3.5玉入っている釜あげうどんを二人で。
ちょうど良かったです、ご馳走様でした。

次に道の駅 空の夢もみの木パークでイチゴがゴロゴロ入ったイチゴジャムや金比羅山の茹で筍などを買って。

最後にお土産、カレンズのパン、いろいろ。
噂には聞いていましたが、大混雑でしたよ。

人気のカレーパン、明太子パンも買えて良かったです。

久しぶりに充実した一日でした。

園芸センターの梅

2020-02-24 21:39:00 | 四国内プチ旅行
昨日に続いて今日は香川県園芸センターへ梅を見に行ってきました。
もう咲き終わった梅もありましたが、まだまだ楽しめましたよ。



あっ、メジロちゃん!




さて、メジロちゃんは何処に居るのでしょう?

えっ、私を呼んだ?

椿の花びらに掴まって、器用でしょ?

源平咲きの梅がありました。
1本の木に赤と白の花が咲くことを「源平咲き」といい、平安時代の源平合戦で
源氏が白い旗を、平氏が赤い旗を用いていたことから、こう呼ばれているそうな。
ではでは、温室の中にいるミッキーちゃんを見てきましょうか。

ミッキーちゃんは場所が変わってて、まだまだ蕾でした。
代わりにマンゴーの花をカショリkirakira2

今年はたくさんのメジロさんに会えてとても良かったです。

で、帰りにやっぱりおうどんを。
帰る途中にある「はな庄」さんにて。
冷たいおろしぶっかけうどんに天ぷらを。
打ち立てのうどん、いとうまし~~heart