讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サバサンド

2012-03-12 23:27:00 | テレビ・映画
トルコのイスタンブールでとっても気になったお店がサバサンドのお店でした。

今夜の世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?で詳しくロケをしていました。
この広場、懐かしい~~~
船の中でサバを焼いています。
レモンと塩をかけて食べるみたい。
レポーターがトルコ人のおじさんと相席で、とっても美味しそうに食べていましたよwink

次回は感動のトルコ、完結だそう、観なきゃねtv

明日で一年

2012-03-10 19:50:00 | テレビ・映画
メイフェさんのブログで教えてもらっていた東日本大震災復興支援ベースボールマッチ、台湾チームと侍ジャパンのメンバーの試合です。
おかわり君だけはすぐ分かりますniko
こんな蟹股で打つ選手がいたのですねbikkuri

台湾の選手は全く知らない人ばかりですが、どちらも頑張って欲しい。


そして一日も早い復興を祈ります。

いきなり!黄金伝説。

2012-01-19 20:43:00 | テレビ・映画
今日放映の日本全国即日完売グルメベスト20を実際並んでゲットせよ、1位がなんと我が香川県だというので、てっきり讃岐うどんのお店かと思ったら違っていました。

クロワッサン餃子専門通販 たれ屋というお店があったなんて全然知りませんでした。

今、注文しても1年半待ちだとか、そんなに美味しい餃子なんでしょうか。

う~~ん、食べてみたいniko

ちなみに山越うどんは15位でした。

そういえば去年の5月24日以来、行ってないなぁ~
かまたま、まさにおうどんのカルボナーレなのよねheart

思い出の映画

2011-12-15 17:10:00 | テレビ・映画
映画館へ行ったのは、友人からチケットがあるからと誘われて行った虹をつかむ男が最後だから15年も前?ビックリhi

UDONも結局、社内旅行のバスの中で観たしase2

ひまわりはOL時代に映画館で観て、暗い映画だなぁという印象だったが、再度観たときは涙が止まらなかった。

ローマの休日も良かったなぁ~

でも、一番心に残っている映画は、白い丘

中学か高校の頃、映画館じゃなくて家のテレビで観たのですが、本当に素晴らしい映画でした。
両親に先立たれ、子供6人だけが残されて、12歳の主人公がクリスマスの夜に優しい人の家に一人一人引き取ってもらいに行き、真っ白い雪の丘を一人で去っていくシーン、この季節になると思い出されます。

これは今年の2月11日の雪景色ですsnow

あぁ、ビデオでも良いからどこかにないかしら?

懐かしい歌

2011-12-06 21:03:00 | テレビ・映画
今夜のNHK歌謡コンサート「遠藤実・不滅の名曲集」、とっても良かったです。

「北国の春」「星影のワルツ」「高校三年生」「花咲く乙女たち」「こまっちゃうナ」「せんせい」「若いふたり」「青春の城下町」など、とっても懐かしい青春時代の歌ばかりでした。

と、ここで関係ないけど、「女学生」という歌を思い出しました。

「女学生」   歌 安達明

うすむらさきの 藤棚の
下で歌った アベ・マリア
澄んだひとみが 美しく
なぜか 心に残ってる
君はやさしい 君はやさしい 女学生

セーラー服に 朝霧が
流れていった 丘の道
赤いカバーの ラケットを
そっと小脇に かかえてた
君は明るい 君は明るい 女学生

はるかな夢と あこがれを
友とふたりで 語った日
胸いっぱいの しあわせが
その横顔に 光ってた
君はステキな 君はステキな 女学生


で、何気に検索をしていると、こちらに辿り着きました。

なんと、安達明さん、平成23年5月20日(行年 63歳)に永眠されたそうです。

大フアンだったという訳じゃないのですがこの歌は大好きで、少なからずショックでした。

心よりご冥福をお祈り致します。