山茶花第1号が咲いていました。
ついでに山茶花に間借りしているパッションフルーツをカショリ!
早く生ったのは少し色づいて。
こちらはまだまだです。
さて、どうしましょう。
クリスマスホーリーが色づきました。
今日、サツマイモと干し柿を持ってきてくれた友人が、クリスマスリースの輪っかだけ、3個作っていると。
で、我が家のクリスマスホーリーを摘んで持って帰ってもらいました。
作ったリースをラインで送ってくれました。
嬉しかった、素敵に作っていました
頂いた干し柿です。
とっても美味しかった~
そうそう、山モミジの紅葉です。
全体が赤くなるより緑も入ってちょうど見頃です。
実家の両親との思い出深い山モミジです。
らが舞い落ちます。
干し柿、以前は苦手だったけれど大好きになりました!
クリスマスホーリーもたくさん実をつけていますね。
リースにすると素敵でしようね。
干柿もおいしそうにできましたね。
先日幼友達と中間町のカフェ・クウネルでミニ同級会をしました。
その後綾南町の柿街道まで行き柿をたくさん買ってきました。
讃岐さんに習ってこれからも頻繁に会う約束をしました。
すぐに話の合う楽しい同級生はいいですね。
山茶花、もう花びらが散り始めましたか⁈
花弁が雨に打たれると、お掃除も大変ですよね。
幸い、外回りは夫がやってくれるので任せています。
干し柿、友人がせっせと作ったものです。
15個くらいあったかな、有難いです。
買うと高いのよ、手間かけてるからね。
お庭も紅葉してきましたね。
我が家はまだだわ。
坂出の常盤公園の山モミジです。
実家の両親や妹たちとお花見に行って、足元にあった4~5㎝くらいの小さなモミジの苗を持ち帰ったものです。
最初は母屋のほうに植えていましたが、我が家を建てたときに移してきました。
もう40年以上も前になりますね。
思い出のモミジなんです。
ミニ同窓会、良いですね!
私たち5人は3ヶ月ごとなので、あっという間にその日が来ます。
直ぐに子供時代に戻れて、お互いに名前で呼びあい(笑)
干し柿、甘くてとっても美味しいです。
手間がかかりますよね、私は実家の妹に作ってもらっています。
お味噌も作ってもらって、有難いです。
思い出のモミジ、毎年楽しみにしています。
こない寒いと、パッションフルーツが熟しますかな?
山茶花の蕾も花も綺麗!
干し柿が美味しそう。
秋は、椛が一番なんですが、色んな木の葉が紅葉して綺麗ですね!
地元農家さんにも、そんな石垣があり良いなぁ~と眺めています。
東京駅丸の内側日本郵便「キッテ」の屋上デッキの高さ位の山茶花・・・足元で咲いていて、かわいいです。
ヤマモミジ・・・ご両親との思い出なんですね。
こんばんは~
パッションフルーツ、おそらくは無理でしょうね。
今夜も冷えています、もう玄関内に取り込まないと、です。
干し柿、とっても美味しかったですよ、まだ冷蔵庫に残っています。
ありがたいです、サツマイモも沢山いただきました。
モミジ、今年も綺麗に紅葉してくれて嬉しいです。
そうですね、この山茶花は背が高くならなくて横に広がる獅子頭という品種なんです。
なので石垣の上にちょうど良いですね。
山モミジ、良い思い出が残って毎年嬉しいです。