税務署や郵便局へ行ったついでに14時過ぎから特別名勝 栗林公園へ寄ってきました。
蓮池(芙蓉沼)の東にある群鴨池には鴨さんが沢山!
賑やかでしたよ。
さて、梅は咲いてるかな?
この立派な木が標本木です。
平年値というのがあるんですね、10年ごとに見直されて今は1月20日になっているそうな。
標本木、まだまだ蕾が多いです。
ピンクは綺麗に咲いていました。
見頃になったらまた来なくちゃね。
出口に靴やズボンの埃を落とすハタキを置いています。
蓮池(芙蓉沼)の東にある群鴨池には鴨さんが沢山!
賑やかでしたよ。
さて、梅は咲いてるかな?
この立派な木が標本木です。
平年値というのがあるんですね、10年ごとに見直されて今は1月20日になっているそうな。
標本木、まだまだ蕾が多いです。
ピンクは綺麗に咲いていました。
見頃になったらまた来なくちゃね。
出口に靴やズボンの埃を落とすハタキを置いています。
池のコイもゆったりと・・・・水が温んできたでしょうか?
ほこりを払う用意がされているのは嬉しい「おもてなし」ですね。
栗林公園は高校の修学旅行で行ったはずですが・・・・遠い昔のこと故、忘れてます。
もう梅が咲いているのですか?
紅白の梅 綺麗ですね~~♪
近くの神社の「梅まつり」2月10日から始まっていますが外の風が冷たいのでまだまだと思ってますがゆっくりしていては終わってしまいますね!
急がなくっちゃ~~(笑)
もう雪は残っていなかったです。
今日はお日さまも出て少しだけ暖かかったかな?
以前の栗林公園は動物園が併設されていて、ちょっと動物の臭いが。
でも、今は庭園だけになっていて、素晴らしく手入れされています。
特別名勝だけあって、見応えのある庭園ですよ。
おもてなしの心が嬉しいですよね。
私もはたいてきましたよ(笑)
こんばんは~
浜松のブログ友が梅を見に行ってたので、私も(笑)
今年は咲くのが遅いみたいですよね。
桜も遅いのかしら、気になります。
今週末もお天気が悪そうなので、タイミングが難しいですね。
去年も遅かったけど今年も雪が降ったりと咲いていいのか迷っているようですね。
7分咲きで枝先に蕾のある頃にと思うのですが難しいですね。
よく行くのにハタキの存在は知りませんでした。
春咲きに歩くと確かに靴が真っ白になっていることがありますね。
おはようございます。
やはり栗林公園は素敵ですね!!
それに、梅の開花に出会えて、
ここで”日頃の行い”の
成果がでますね!
それにしても、綺麗ですね!
見事ですね!!
讃岐おばさん!有難うございます。
まだ家の周囲に雪が固まってて寒いです。
春近しいいですね。
まだ蕾が多くて、1~2分咲きでしょうか。
栗林公園の入園料が無料になって初めて、無料で入園させてもらいました。
ありがたいですね~
いつも北口の手前の駐車場に車を置いて入園します。
ハタキは帰られる皆さんが結構使われていました。
おはようございます。
いつもコメント有り難うございます。
特別名勝ですから、うどんも良いですが、やはり栗林公園は素晴らしいですよね。
梅のほうはこれからが見頃になるでしょうけど、充分楽しめました。
お天気と相談しながら、また行けたら良いなぁと。
雪が消えるまでは寒いですよね。
昨日も気温は低かったのですが、青空も見えてよかったです。
梅の香りも清々しくて良いですよね。