讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

冬野菜

2019-11-30 21:16:00 | 農作業
マンバがちょうど食べごろになってきました。

早速油揚げと一緒に煮ましたよ。

分葱も食べごろ、白味噌を買って来なくちゃ。

小松菜も大きくなりました。
せっせと作る夫に感謝です。

大根は、おでんに使えそう。
ほかの具材を買わないと。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あーき)
2019-12-01 05:40:00
野菜が自家製で有難いですね。
小松菜も出来るのね、欠かさず買ってます。
大根が立派ね、ご主人いいですね。
返信する
Unknown (来夢来人)
2019-12-01 09:19:30
おはようございます。

採れたての冬野菜は、重宝して新鮮で美味しく頂けますね!

おでんには、味がしみ込んだ大根、ジャガイモが良いですね!

鍋の季節が到来です。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2019-12-01 09:24:26
あーき様
本当に自家製野菜は有難いですね。
小松菜はあまり使ってないので、なにか工夫をしないと。
大根は重宝しますね、ほんと、有難いです。

返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2019-12-01 09:48:17
来夢来人様
おはようございます。
自家製野菜、見た目は悪いけど安心して食べることができますね。

おでんの具材ってお家に寄って特徴があるみたいですね。
我が家はあまりジャガイモは入れないです。
新ジャガが取れたら入れてみますね。
返信する
Unknown (母ぶぅ)
2019-12-01 21:26:54
近所の畑で、まんばに良く似た野菜が育っています。
でも作り人が・・・・いないので聞けない。
「この野菜のなは?」と、畑に聞いても応えてくれないし・・・。

太い大根が2本届きました。ピーラーで削ってヒラヒラ大根にしましょ!
マンバがあったら、小松菜はあまり食べないのかな?
塩少々で揉んで良く絞ったらめんつゆの付けて・・・・美味しいです。
小松菜のめんみ漬け・・・そうそう、秩父別のまささんから教えて貰ったんだわ!
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2019-12-01 22:41:55
母ぶぅ様
小松菜は生のままで切って揉むのかな?
鰹節やちりめんじゃこ、胡麻などを混ぜても美味しいでしょうね。
箸休めに作ろうかな?
マンバは灰汁があるので湯がいて使いますが、小松菜だと生で良いのでしょうね。
返信する

コメントを投稿