蝉の抜け殻 2006-09-09 13:18:26 | 日常 母屋の庭のモッコクの葉にクマゼミの抜け殻発見!!! 数えてみたらなんと!?12匹も。 どうりで、この間までとっても賑やかでしたー。 いつもは木の幹にしがみついているのに、こうやって葉にぶら下がっていて、こんなに数が多いのはどうしてだろう? 昨晩から蒸し暑くて、しばらく使わなかった扇風機のお世話になっています。 « 色バトン~♪ | トップ | 今日のマンゴー »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (讃岐おばさん) 2006-09-09 15:59:05 ryuji_s1様すごいでしょ!?今年は特に多かったのかな? 返信する Unknown (彩未ママ) 2006-09-09 16:30:30 色バトンしたんやねヽ(^。^)ノうちは色バトンするほど人がいないからできない↓もう蝉の声も少なくなってきたね。あ~も~う秋か~。はや~い(>_<)そりゃ子供も成長するのも早いさぁ~! 返信する Unknown (室長) 2006-09-09 16:34:53 俺の肉体美(-.-)見ますか~!ぷっ!痛いっす(>_<)なんかさぁ、二週間全く動かさなかった右足の運動能力がゼロに近い・・・若者は即、戻るけど俺とかおば様は時間がかかるって(-.-)もう、筋肉痛と神経痛で大変だ~よ(*_*)蝉みたいに、俺の抜け殻置いて、どっかへ脱走したいよV(^-^)V 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2006-09-09 16:36:35 彩未ママちゃん色バトン、別に無理しなくていいよ♪ねぇ、もう秋だねー。>そりゃ子供も成長するのも早いさぁ~!悟っているんだ、ぷぷっ! 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2006-09-09 16:52:45 室長様まだ痛みはとれないんですか(>_<)二週間、動かしてないとゼロに戻る?私ならマイナスになると思うな(笑)気持ちはわかるけど脱走はダメですよ~。少しづつ良くなります、信じて、焦らず。。。 返信する Unknown (kyon2) 2006-09-09 20:17:34 抜け殻・・・若い友人の谷永梅さんは山東省の済南出身ですが、夏になって蝉が鳴き出すと「あ~、食べたいなぁ」と言い出します。あちらでは名物だそうで・・・http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/DVC00189.JPG地中にいるところを獲って空揚げにするそうです。う~ん、我が家の猫の額ほどの庭にもたくさんいるのですが・・・二の足を踏んでおります。ラッキョウ以外は何でも食べるを自認しているわたしですが。 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2006-09-09 20:36:33 kyon2様そうなんですか!地中の蝉を・・・!そういえば、北京の夜市で蝉の成虫をから揚げにして売ってましたね、サソリやムカデと一緒に!>ラッキョウ以外は何でも食べるえ~、kyon2様にも苦手な食べ物があったんですか(笑) 返信する Unknown (masachip) 2006-09-09 21:30:04 セミの抜け殻は今年見ませんでした。しかし、殿様バッタの抜け殻をみました。脱皮するんですね。こちらは扇風機を回すことがなくなりました。涼しいですよー。 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2006-09-10 06:52:52 masachip様殿様バッタの抜け殻ですか、見たことないですー。>扇風機を回すことがなくなりました。やっぱり、北海道の夏は短いんですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
すごいでしょ!?
今年は特に多かったのかな?
うちは色バトンするほど人がいないからできない↓
もう蝉の声も少なくなってきたね。
あ~も~う秋か~。
はや~い(>_<)
そりゃ子供も成長するのも早いさぁ~!
痛いっす(>_<)なんかさぁ、二週間全く動かさなかった右足の運動能力がゼロに近い・・・
若者は即、戻るけど俺とかおば様は時間がかかるって(-.-)
もう、筋肉痛と神経痛で大変だ~よ(*_*)
蝉みたいに、俺の抜け殻置いて、どっかへ脱走したいよV(^-^)V
色バトン、別に無理しなくていいよ♪
ねぇ、もう秋だねー。
>そりゃ子供も成長するのも早いさぁ~!
悟っているんだ、ぷぷっ!
まだ痛みはとれないんですか(>_<)
二週間、動かしてないとゼロに戻る?
私ならマイナスになると思うな(笑)
気持ちはわかるけど脱走はダメですよ~。
少しづつ良くなります、信じて、焦らず。。。
若い友人の谷永梅さんは山東省の済南出身ですが、夏になって蝉が鳴き出すと「あ~、食べたいなぁ」と言い出します。
あちらでは名物だそうで・・・
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/DVC00189.JPG
地中にいるところを獲って空揚げにするそうです。
う~ん、我が家の猫の額ほどの庭にもたくさんいるのですが・・・二の足を踏んでおります。ラッキョウ以外は何でも食べるを自認しているわたしですが。
そうなんですか!地中の蝉を・・・!
そういえば、北京の夜市で蝉の成虫をから揚げにして売ってましたね、サソリやムカデと一緒に!
>ラッキョウ以外は何でも食べる
え~、kyon2様にも苦手な食べ物があったんですか(笑)
こちらは扇風機を回すことがなくなりました。涼しいですよー。
殿様バッタの抜け殻ですか、見たことないですー。
>扇風機を回すことがなくなりました。
やっぱり、北海道の夏は短いんですね。