讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

栗林公園

2021-07-07 19:18:00 | 岡山

9時過ぎに我が家を出て、夫と一緒に栗林公園へ蓮の花を見に行ってきました。

曇り空でしたが蓮の花はちょうど見頃でしたheart

まだまだ蕾もあったので、これからも楽しめますね。

そして睡蓮も見頃でしたよ。




掬月亭でお茶をいただきましょう。

笹の葉に短冊、七夕飾りが嬉しいですね。
短冊が用意されてて、願い事を書いてくださいと。

何年ぶりでしょう、子供の時以来かも(笑)

夫は私に、健康で長生きできますようにと書いて欲しいと(爆)

名前だけは自分で書いてもらいましたよ。

私は、家族みんなの健康を願って。

氷が入った冷たいお茶、とっても美味しかったです。
お菓子は「七夕」、とても可愛いので食べるのが勿体ないくらい。
夫も食べずに、お持ち帰りしましたよ。
お茶の後は掬月亭の座敷へ。

お殿様の座る場所から南湖を望む。


そして飛来峰にて、掬月亭を望む。
夫のお陰で、とても楽しい一日でした。

たまには褒めておかないと、ですね。

夫は午後から1回目のワクチン接種に出かけました。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あーき)
2021-07-08 06:17:47
森林公園爽やか、いいですね。
水連も綺麗、お菓子も美味しそうね。
七夕用のお菓子なのね、いい時間を過ごしましたね。
返信する
Unknown (ima)
2021-07-08 10:53:46
いつ拝見しても素晴らしい栗林公園ですね。
そちらは雨、大丈夫ですか?
返信する
Unknown (ヒロ)
2021-07-08 11:10:43
蓮と水連が同時に見られるなんて
素敵な場所ですね。

冷たいお茶と可愛らしいお菓子
風情を感じますね。
返信する
Unknown ()
2021-07-08 19:56:33
蓮と睡蓮、たくさん咲いていますね。わたしも栗林公園に見に行きたく
なってきました。お菓子可愛い。
この前、フウセンカズラの種はハート型とのこと。1度種見てみたいで
す。それと先日セブンイレブンにマンゴー&杏仁を買いに行ったけど、
そのときはありませんでした。残念!
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2021-07-08 21:25:41
あーき様
ありがとうございます。
香川県民自慢の栗林公園です。
七夕様のお菓子もとても美味しかったです。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2021-07-08 21:31:02
ima様
ありがとうございます。
栗林公園は四季折々に楽しめて、とても有難い公園です。
朝方は雷雨でしたが午後からは止んで、お陰様で大丈夫でした。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2021-07-08 21:46:48
ヒロ様
栗林公園、四季折々に楽しめて有難い公園です。
入園料は大人410円ですが、香川県在住で65歳以上は無料なんですよ。
なのでいつでも気軽に行けるんです(笑)

入園料が無料なので、掬月亭でお茶とお菓子をほぼ毎回楽しんでいま
す。
返信する
Unknown (母ぶぅ)
2021-07-08 21:51:16
栗林公園は日本三大公園の上を行く公園だと思います。
広くて、落ち着きがあり、
高校の修学旅行で行くにはもったいないところです。
私は大人になってから一度も行ってないので、
讃岐さんの写真から知るばかりですが、是非行きたいところです。

お菓子のお持ち帰り・・・微笑ましいです。
昔長女が4才の頃、夫の上司宅を訪問したときに出されたパンダのカ
ップケーキに見とれて、食べられなくなった娘に「これはお持ち帰り
ね。別のを食べなさい!」と普通のカットケーキをいただきました。
で、家に持ち帰ったら、可愛いパンダちゃんをすぐに食べてました!
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2021-07-08 21:56:28
京様
栗林公園はいつ行っても楽しめます。
お茶と季節のお菓子で700円だったかな?
七夕のお菓子もとても美味しかったです。

>フウセンカズラの種はハート型とのこと
正確には黒くて丸い種ですが、白い部分があってハート型をしている
んですよ。
白い部分に目や口を書き込んだりして楽しめます。
種ができたらコーラスの時に持って行きますね。

マンゴー&杏仁、人気があるみたいです。
直ぐに売れるそうで、私はラッキーだったかも(笑)
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2021-07-08 22:12:54
母ぶぅ様
嬉しいコメント、ありがとうございます!
確かに、日本三大公園とは別格だと思っています。
是非とも高松にいらしてくださいね、ご案内します。

栗林公園にはボランティアガイドさんが居て、以前ブログ友の陽なた
さんが来られた時に案内してもらってとても良かったです。
掬月亭の雨戸の開け閉めの説明もとても良かったです。

お菓子、娘と息子にと思っていましたが、息子は要らないって。
娘は喜んで食べましたが(*^^*)
返信する

コメントを投稿