goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コーラス、再開

2021-03-21 19:29:00 | コーラス
6:30、今朝は深い霧に包まれていました。

高松港も停船勧告が出たそうな。

娘と、小豆島出張が終わってて良かったねと話しました。

で、今日はコーラスの練習日でした。

練習場所はレクザムホールで、いつも駐車場に困っているのですが、有難い事に娘が送ってくれると。

13:30からなので、その前にランチを「カフェギャラリー甘露」さんにて。
大きなエビフライが3尾もbikkuri
美味しいコーヒーとデザートも。
1300円なり~、ご馳走様でした。

で、コーラスの練習は16時前に終了。

久しぶりに見ました、猪熊弦一郎画伯の壁画です。
う~~ん、いつ見てもモダンですねheart

雨になりました、娘に迎えに来てもらって我が家へと。
次回の練習日は26日(金)10時より。

お墓参り

2021-03-20 20:12:00 | 日常
7:08、午後から雨の予報なので、早めに娘と一緒にお墓参りに行ってきます。

その前に本日の桜、もう満開です♪
ちょっとお母さんに似てなくて、色白ですね。


11時前、実家の妹と一緒に両親のお墓へと、
お墓の近くにある盆栽神社です。
寒緋桜、今年は花が少ないような。
ウグイスの声はすれども姿は見えず。

メジロさんにも逢えなくて残念でした。

で、3人でお決まりのコース、滝宮のお好み焼きでお昼です。
やっぱり美味しい、お土産も焼いてもらって妹を送り、我が家のお墓参りをして帰宅しました。

雨に遭わずに良い一日でした。

今日の桜

2021-03-19 20:51:00 | 庭の花・木
我が家の桜、もうほぼ満開です。

北側の塀からカショリcamera
コーラス仲間のHさんを誘って堀池の枝垂れ桜を見に行き、小さな実生苗を買ったのが2011年だったと思います。

植えてから、もう10年にもなるんですよね。

つい先日、一緒に苗木を買ったHさんからも桜の様子がラインで届きました(笑)

実の中の種を蒔いて育てた苗ですが、枝垂れるかは分からないそうです。

でも、贔屓目にみて、枝垂れてきていると思うのですが?

ついでに木瓜の花、やっと綻んできましたよ。
そして春蘭も咲きだしました。

玄関前の鉢植えのクリスマスローズ、この色もお気に入りです。
花の中がフリルみたいになってきます。

これもフリルですね。
今まで気がつかなかったけど、いろんな品種があるみたいですね。


さて、約一年間も休団(というか、コロナで6ヶ月くらいは練習も無かったですが)していたコーラスですが、やっと今日から練習に参加してきました。

早速4月には花見の予定も入りました(笑)

7月に開催予定の40周年記念演奏会に向けて、新たな気持ちで頑張りたいと思います。

本日の花

2021-03-18 20:28:00 | 日常
侘助の白もそろそろ蕾が無くなってきました。

夫に余分な枝などを剪定してもらいましたよ。

今日は午後からパソコン教室でした。

沢山ある食器の断捨離をしようと、エクセルで作家さん別に整理をして、使わなくて不要な器を処分します。

玉之浦、たくさん咲きましたが、そろそろ蕾が無くなるかな?

春蘭の蕾を数えたら20個ありました。
この子が一番最初に開くかな?
今年こそ、春蘭を塩漬けにして春蘭茶を楽しみたいと思っています。

おまけの画像は、昨日のランチです。
鯖フライがカラッと揚がっていて、とても美味しかったです。
明日は休団していたコーラスに復帰、久しぶりに練習に参加しますsymbol7

堀池の枝垂れ桜

2021-03-17 20:06:00 | 日常
6:42、今日は彼岸の入りですね。

晴れの天気でしたが黄砂の影響で霞んで見えます。

洗濯物も部屋干しにしましたよ。

で、我が家の桜越しの朝日ですsun
もう随分咲きだしてきました。
今日はこの桜のお母さんに会いに行ってきます。

混むと嫌なので、夫の運転にて8時くらいに現地に着くように出発しました

途中、ミモザが花盛りkirakira2
8時前、臨時駐車場に車を停めて少し歩くと見えてきましたよ!
1年ぶり、堀池の枝垂れ桜、我が家の桜のお母さんです。

2011年だったか、友人とこの桜を見に来て、ちょうど実生苗木を売っていて、友人と一緒に買いました。
自己満足の写真が沢山ですみません。








ちょっとはっきりしないお天気でしたが、こうして来れて良かったです。
で、帰りに高松空港近くの香川県園芸センターへも寄って帰りましたよ(笑)