goo blog サービス終了のお知らせ 

ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

最近のDioSP

2015-05-10 16:21:33 | Technics
為せば成る為さねば成らぬ。

DioSPに幾つか不具合があったけど、なんとか修正。

燃料メータ調整。


メータが電磁コイル式だったので、イグニッションを入れずに調整すると、簡単にズレる。
燃料を拔いた状態と入れた状態で、イグニッションを入れて、針を調整しないといけない。
調整前は、メータ半分でガス欠してかなりしんどい思いをしたけど、今は安心。

スローバルブ調整。

アイドリングが止まったり、始動しなかったり、いろいろ問題があったけど、キャブレター調整で今のところ問題なし。

リアタイヤ交換。

パンクしたので、なんとか自力で交換しようとはした。
23mmのソケットがなかなか売ってなくて、やっと見つけて車用トルクレンチで外した。
自転車用のタイヤ交換セットでビードを外して、初めてチューブタイヤだと知る。
チューブレスだと思っていたから、チューブレスタイヤ補修キット買ってしまったよ!

仕方なく、チューブ発注し、自力交換をするもチューブ破裂。

バイク屋に持って行ったら、
「タイヤのトレッドが摩耗して無いですね。交換したほうがいいですよ?」
「うむぅ。では変形したホイールをドカチンで直してくれればそれで。」

横出しバルブのために、ホイールの穴拡大も含めて、30分以内で終了。
コスパ良すぎ。


この後、フルスロットルしなければ、相当燃費がいいことがわかり、生活の足として活躍中。

ブレーキ調整して、止まりやすくなったが、なんだかブレーキシュー摩耗している感じ。
止まるので、後々だな。

使い倒してやろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。