FacebookのザッカーバーグCEOが2018年4月10日からアメリカ議会で証言したのは記憶に新しいところ。
この際は政治家がSNSについてあまりにも無知だったため、ザッカーバーグの弁論は大成功に終わったのです。
根底の問題はFacebookから商業目的のため個人情報がだだ漏れになっているのではないか?という点。
その問題が広く明らかになったため、Facebookをはじめ、TwitterやGoogleなども揃って、「プライバシーポリシー」を更新したのです。
もっともGoogleの広告収入はネット世界の中でも群を抜いていて、この記事の頭と最後にも広告が載っていますが、ユーザーの趣味思考に沿った広告をGoogleさんが表示してくれているのであって、私はノータッチです。
これがGoogleだからいいもので、中国のBaidu(百度)などに検索閲覧履歴を追われたらちょっと嫌です。
GoogleやAppleは国や司法当局にも個人情報を明かさないという姿勢をとっているから安心できますが、その他はどうでしょう。
ご存知のように、AndroidはGoogle、iPhoneはAppleが作ったスマートホンOSの呼称です。
使っているスマホの利用状況をすべて掌握できるのがGoogleでありAppleというわけです。
GoogleやAppleが信用ならないとなれば、他のOS端末を使うわけですが…Windowsフォン?
FBIとかには個人情報が流れてもおかしくないですね。
ChromeからはWEB閲覧履歴
Google Mapからは位置情報
Google検索からは検索履歴
我々は無料で流通しているOSとSNSに信頼を置いているわけですが、それは誰も明確に保証していない点についても認識しておいたほうがいいと思うのは勘ぐり過ぎでしょうか?
普段から後ろめたくないようにしていれば、問題はありませんけれど。
この際は政治家がSNSについてあまりにも無知だったため、ザッカーバーグの弁論は大成功に終わったのです。
根底の問題はFacebookから商業目的のため個人情報がだだ漏れになっているのではないか?という点。
その問題が広く明らかになったため、Facebookをはじめ、TwitterやGoogleなども揃って、「プライバシーポリシー」を更新したのです。
もっともGoogleの広告収入はネット世界の中でも群を抜いていて、この記事の頭と最後にも広告が載っていますが、ユーザーの趣味思考に沿った広告をGoogleさんが表示してくれているのであって、私はノータッチです。
これがGoogleだからいいもので、中国のBaidu(百度)などに検索閲覧履歴を追われたらちょっと嫌です。
GoogleやAppleは国や司法当局にも個人情報を明かさないという姿勢をとっているから安心できますが、その他はどうでしょう。
ご存知のように、AndroidはGoogle、iPhoneはAppleが作ったスマートホンOSの呼称です。
使っているスマホの利用状況をすべて掌握できるのがGoogleでありAppleというわけです。
GoogleやAppleが信用ならないとなれば、他のOS端末を使うわけですが…Windowsフォン?
FBIとかには個人情報が流れてもおかしくないですね。
ChromeからはWEB閲覧履歴
Google Mapからは位置情報
Google検索からは検索履歴
我々は無料で流通しているOSとSNSに信頼を置いているわけですが、それは誰も明確に保証していない点についても認識しておいたほうがいいと思うのは勘ぐり過ぎでしょうか?
普段から後ろめたくないようにしていれば、問題はありませんけれど。