ハナエさんが「フィクション大魔王」という歌を歌っていてびっくり。
人って都合の悪い真実よりも、都合の良い嘘の方を信じるんです。
特にメディア経由の情報しか知らない人の場合、現実を知らずに虚構情報だけで物事を組み立てられてしまう。
歴史解釈なんか、いくらでも捻じ曲げられてしまう。
歴史小説の作者でさえ脚色を加えるのだから、「歴史的事実」がまるで存在しないなんてことはよくある。
近隣諸国との歴史認識の違いなんかは、まさに「都合の良いフィクション」を主張しあっているだけで、建設的とは言えない。
政治政党論議も然りです。
問題は虚構で作られたフィクション大魔王が、結構な発言力を持ってしまうことがある。
現場を知らずに耳障りの良いことだけ並べるので、支持はされるが実現性に乏しい。
そういった主張も政治駆け引きに必要だと言う意見もあるが…。
ずいぶん昔、20年前か?松下政経塾の塾生が、
「日本の科学技術はもう十分だ。理系に力を入れるのではなく、もっと文系に力を入れるべきだ」
というプレゼンをしていていたので、流石に異議を唱えた。
理系新卒の学力は全然足りない。
基本的な工学安全知識が無いため、基礎的な間違いが多い。
聞く耳持たずであったが。
理系文系関係なく、集団の知的水準を上げるのは、幅広い学力と現実を見極める力だと思う。
互いの得意領域や不得意領域さえも縦断して高度な議論を重ねることが重要になってくる。
本当に高度な人材は、どんなに賃金が良かったとしても、低俗な知的水準で議論できないので辞めていく。
知的水準は上げれば上がるし、下げればとことん下がる。
上がる人の足を引っ張るような組織に居るぐらいだったら、抜けたほうがいい。
それとフィクション情報ばかりで話す人間は、嘘・ハッタリで生きているので、相手にしないほうがいい。
犯罪を犯すことを肯定しているので、すぐに騙してくる。
その上前が取れれば満足なのだから。
フィクション大魔王とは仕事をしないほうが良い。
人って都合の悪い真実よりも、都合の良い嘘の方を信じるんです。
特にメディア経由の情報しか知らない人の場合、現実を知らずに虚構情報だけで物事を組み立てられてしまう。
歴史解釈なんか、いくらでも捻じ曲げられてしまう。
歴史小説の作者でさえ脚色を加えるのだから、「歴史的事実」がまるで存在しないなんてことはよくある。
近隣諸国との歴史認識の違いなんかは、まさに「都合の良いフィクション」を主張しあっているだけで、建設的とは言えない。
政治政党論議も然りです。
問題は虚構で作られたフィクション大魔王が、結構な発言力を持ってしまうことがある。
現場を知らずに耳障りの良いことだけ並べるので、支持はされるが実現性に乏しい。
そういった主張も政治駆け引きに必要だと言う意見もあるが…。
ずいぶん昔、20年前か?松下政経塾の塾生が、
「日本の科学技術はもう十分だ。理系に力を入れるのではなく、もっと文系に力を入れるべきだ」
というプレゼンをしていていたので、流石に異議を唱えた。
理系新卒の学力は全然足りない。
基本的な工学安全知識が無いため、基礎的な間違いが多い。
聞く耳持たずであったが。
理系文系関係なく、集団の知的水準を上げるのは、幅広い学力と現実を見極める力だと思う。
互いの得意領域や不得意領域さえも縦断して高度な議論を重ねることが重要になってくる。
本当に高度な人材は、どんなに賃金が良かったとしても、低俗な知的水準で議論できないので辞めていく。
知的水準は上げれば上がるし、下げればとことん下がる。
上がる人の足を引っ張るような組織に居るぐらいだったら、抜けたほうがいい。
それとフィクション情報ばかりで話す人間は、嘘・ハッタリで生きているので、相手にしないほうがいい。
犯罪を犯すことを肯定しているので、すぐに騙してくる。
その上前が取れれば満足なのだから。
フィクション大魔王とは仕事をしないほうが良い。