ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

東京大学推薦

2019-04-17 01:14:37 | 日記
短期大学部2年のある日、アホみたいに勉強して特待生になっていた私に、東京大学推薦入試の話が来た。

学科主任に、
「試験科目はなんですか?」
と訊くと、
「古文と英語と化学」
「無理です。工業高校ではさわり程度の教科書しかないので」
「そうか。それは残念だな」

相変わらずの金のない苦学生だったので、ステップアップするための予算がなかったというね。

後悔はないのだけど、自分でも忘れそうなエピソードなのでふと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優越感とか無くて

2019-04-15 03:36:23 | 日記
たまに虚しくなる。

勝負とか好きじゃないので、勝つ気なんかさらさらないのだけど、本気で質を高めると圧倒的に引き離すというね。

Dance Dance Revolutionで一人300万点で運動大会優勝したときのような虚しさ。

真面目に練習して勝ち取ったけど、他の人が練習せずに途中でFailed。

フリースローとか入らないのに優勝。

そういうのはなんか虚しい。


MZM(モンスターズメイト)の2垓(200000000000000000000)点とかは好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越します。

2019-04-13 21:49:13 | 日記
5月に引っ越す予定です。

家の敷地面積が2分の1程度になります。

今の出張先も含めれば3〜4分の1と言っても過言ではない。

家財を圧縮しますよ。

捨てられるものは捨てる。
売れるものは売る。

で、どうにもならないものは…?

いろんな作戦を考えています。

ちょっとばかしコンパクト設計にしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザオラル

2019-04-11 22:23:39 | Technics
たまに復活します。

3月末に壊れたと思っていたDVDプレーヤーが復活しました。

分解したらディスクトレイ取り出しプーリーの輪ゴムが切れていたので、普通の輪ゴムを巻いたら復活。

新しい機械を購入したので中のディスクを取り出したら。

ありあわせの応急処置だし、いつ切れるかわからないからいいか。


予算・工数がなくてもなんとかしてしまうサバイバル技術者なので、費用対効果が見込めない好例です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本をしっかりとやる

2019-04-10 21:37:18 | Office
義務教育に全く価値を見出さないし、何なら義務教育の9年間を好き勝手に遊びまくってもいいんじゃないか?
周囲に迎合して生きるより、己の価値を磨きまくってもいいんじゃないか?

と極論を持っている上でこれから述べることは反しているかもしれませんが。

基本は大事です。

あのね。
本当のプロって、基本をやっていないんじゃないんですよ。

基本を忠実にこなしながら、アレンジしているんです。

基本の基本をしっかりと身につけた上で、それを感じさせないぐらい自然にすばやくこなして、すごい仕事をする。

決して基本をないがしろにするわけでもないし、軽視もしない。

すべての基本をしっかりと網羅して確実に実行しているんです。

その人が本物のプロか、偽物のペテン師か、見分ける重要な要因だと思います。

「効率的に仕事をしろ!」
と部下に言いながら、自分は長時間残業。

プロじゃない。偽物です。

「おィらの言葉はパーペキに決まってんだろォラ!ナかすゾ!( ゚д゚)」

プロじゃない。偽物です。

説得力は言葉と行動が一致しているからこそ発揮できるのであって、トリッキーなハッタリでは証明できないのです。


「プロは凄い」
を勘違いして、トリッキーな技を連発するのは偽物でして。

地道な努力を毎日のように積み重ねた上で、いつの間にかすごい精度で結果を出せるのが、本当のプロという仮説を持っています。

普段は地味で目立たない人ほど侮れない。

淡々と仕事をこなす人ほど凄い。

最近人を見る目はその様になっています。

自分がどちらに類するか定かではないですが。

人の持つ「当たり前」の基準によって、それは変わるのだろうと。

「当たり前」は時々刻々と、環境によっても変化するし。

常に高水準の「当たり前」を維持し続けるのも難しい。

そんなことを思いながら、現場とマネジメントの両方を行き来する毎日です。

今のところ確からしいのは、

すべての基本を常にしっかりとこなしていると凄い。

といった感触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする