さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

土曜の一曲71

2008年01月12日 | 音楽

さしこうも、新しい年平成20年を向かえ、スタートしました。

今年も皆様方に喜んでいただける店づくりを目指し、

本物を提案してゆきたいと思います。

社員一同、精一杯頑張る所存です。

今年も相変わらず、よろしくお願いいたします。

  

今日紹介するアーチストは 『 デイヴ・メイスン 』 です。

1946年生まれで現在60歳を超えましたが、ひげと眉毛の濃い

一度見たら忘れられない独特の風貌です。

  

1976年に発売されたライヴ・アルバム 『ライヴ~情念』は70年代の

0ライヴ・アルバムの名盤といわれています。

当時、繰り返し聴いて、このアルバムに魅せられた私ですが

久し振りに聴いてみても、曲も演奏もとっても絶妙でグッドです。

  

イーグルスやボブ・ディランの曲もカバーしていますが

その中でも特に光っている曲である

『 ワールド・イン・チェンジズ 』 (1976年) を紹介します。

1 2弦ギターを使い印象的な美しいギター・フレーズと、

Rel_mason_2リラックスした彼の乾いたヴォーカル

とっても心地よい曲です。

彼はトラフィック、フリード・ウッド・マックに

在籍していた事もありますが

知名度は今一歩ですか・・・。

サウンド的にはクラプトンに共通した部分があります。

派手ではないけど、とっても渋いおじさんです。

                                アップルくん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ クラフト小物ピックアップ ☆ NO1

2008年01月08日 | 本店

遠方のお客様からのリクエストにお答えして、

さしこう本店のインテリア小物を少し、ご紹介したいと思います。

店内いたるところにディスプレイしているので、ご紹介は、

私チョイス・・・・・になりますが、ご了承下さいませ。

何度かに分けて、ご紹介していきます。

                                      

1     ①手づくり時計  (40×22) ¥13,650

     手づくり家具の工房で作っています。

     (乗っているお地蔵様は別売り)

                                                           

     Photo             ②キースタンド  (23×28) ¥9,000

     上の時計と同じ工房。他にも数点あります。

     当然ですが、全部形が違います。人気商品

               (同じく、乗っている白磁の犬は別売り)

                                                           

2     ③手づくり時計 壁掛け用 

     (30×34) 材・栴檀(せんだん) ¥12,600 

     他にも数点 有  材・形ともに違います

                                                     

Photo_2     ④デスクスタンド

     (ライト部分 70) 上下可動  ¥33,600

     楢+ウオールナット  

                                                         

Photo_3     ⑥木彫りのキリン(H102)  ¥3,990

     ※ 輸入商品   

      ( すごく可愛いです )

                                                 

                                                                 

                                                                                                                              

 

Photo_4

    ⑦ブックスタンド(H16)  ¥9,500                      

     白磁 (白倉えみ作)                           

     ※白倉さんの作品は、他にも多数あります。               

                カップ、箸置き、ネックレス、置物(犬・ネズミ) 

                                                                                                                                      

Photo_5    ⑧CDラック (65×18)  ¥25,500                

       栗材

 

      特に、弊店らしいものをご紹介したつもりです。                      

      基本的に、手づくりで自然素材(木のものはオイル仕上げ)のもの、

      同じものがたくさんないこと。を条件にしていますが、                   

      輸入商品に限っては、特にデザインが可愛いく安価なものはその都度

      吟味して、置いています。 長いスタンスで継続しているものもあれば、

      作家さんや、工房の遊び心でたまたま商品として出た一品物もあります

      ので、リピートのきかないものもありますので、ご了承下さい。  

 

                                       蓮ちゃんママ

 

                                                                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 新年会 ☆

2008年01月08日 | 本店

新年あけまして おめでとうございます

 さてさて2008年の幕開けでございます。

昨日は、弊店の新年会でした。

一人づつ、今年の目標を発表したりして一次会終了。

隣がカラオケボックスなので、さしこうとしては異例の2次会突入。

私 個人も何年かぶりのカラオケボックス。ここは盛り上げないと!!

(勝手に思い込むあたり・・・・・・)

                                                        

孤高の職人 前原っちの『小林旭』 ←コレ貴重です。初めて聴いた!

支店S子さんの エンジェルボイス(まるで聖歌隊のような澄んだ歌声・・・)

お福さんは珍しくも演歌で聞かせる・・・・。

時代遅れの男の歌う 『時代遅れ』   そのまんまやないの!!笑

アップルくんと私 デュエットでサザンの『シャララ』

そのあと、時代遅れの男 VS アップルくんで長渕剛選手権へ突入!!

嫌々来たmasaにいたっては、私に無理やりブルーハーツを歌わされる始末。

しかも、何曲も・・・・・笑!! むごい・・・。

独唱はなかったものの全曲にからんできて、盛り上げてくれたK子さん。

そんなこんなで、意外にも盛り上がった二次会でした

(てんねんさんは、次男さん発熱のため一次会まで。残念

 そして支店のT田さん、病欠でした)

 

 ・・・・・・・お正月休暇中、体調を崩していたハズの私が一番はしゃいでいた

  ことは、まー置いといて・・・。

    でもー・・・・朝礼のときのボスの顔に、疲労の色がにじんでいたので、

    盛り上げすぎたことを、少々反省。

 

しかしながら!! 

 今年も さしこうはスタッフ全員力を合わせて、がんばっていける!! 

 そう感じることのできた、楽しいひとときでありました。

                 本年もどうぞよろしくお願い致します。

                               蓮ちゃんママ

                                                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬物バーゲン」開催期間変更のお知らせ

2008年01月05日 | さしこうお知らせ

初春のお喜びを申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

 

12月28日の記事 さしこう1月のイベントスケジュールで

「冬ものバーゲン」が、

1月7日(月)より開催となっておりますが、

1月10日(木)からの開催と、変更になりました。

悪しからずご了承下さい。

 

なお、さしこう東一宮支店は6日からの営業となります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の一曲70

2008年01月05日 | 音楽

明けましておめでとうございます。

今年も 『 手づくり家具の店 さしこう 』 と、

この『 ロハスな生活 さしこうブログ 』に

どうぞお付き合いくださいませ。

   

ところで皆さん良いお正月休みを過ごされましたか。

一年の計は元旦にあり と、いわれながらも、今年も、だらだらと

時間を浪費してしまい、少々反省しているアップルくんですが・・・。

暮れに、やっとの思いで買った液晶テレビに、はまってしまい

お笑い番組を繰り返し見ては、大笑いしていた正月でした。

ほんとに幸せな自分だと感心しました。

2008年』

日本も世界も平和な一年になる事を心から祈っています。

  

ところで、今年も土曜の一曲をつづけます。

今年、最初に紹介するアースストは、グラハム・ナッシュ です。

1たぶん、彼の事は、ほとんどの方が知らないと思いますが、

バーズを退団したデビッド・クロスビー

バッファロー・スプリングフィールドが解散した

ばかりのスティーヴン・スティルス、

そして元ホリーズのメンバーであるグラハム・ナッシュ

あのニール・ヤングが四人で作ったグループが

Csny伝説的グループ CSN&Y.

(クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング)

であり、その中の一員がグラハム・ナッシュです。

といえば アーア、と云ってくれる人が少しは、いたでしょうか。

 

  

1971年に彼がソロで発売したアルバム 『 ソング・オブ・ビギナーズ 

(初心者の歌という意味)の中の曲で

『 ミリティリー・マッドネス 』(1971年)  を紹介します。 

3おとなしい曲が多い中でこの曲は、

グラハムが、やけに力強く歌っています。

地味なアーチストですがとても好きで

この曲をよく聴いたものです。

彼の魅力は、親しみやすいメロディと素朴なサウンドです。

ミリティリー・マッドネス=軍隊の狂気 と云うように

この曲は反戦歌ですが、アメリカでは結構このような反戦歌や

反戦運動が盛んなのにも関わらず、『戦争大好き国家』となっているのは

何故なんでしょうね。

今年は大統領が変わるみたいですが

軍縮に力を注いでくれる人が、成ってくれればいいですね。

と、年のはじめに世界の平和を祈った・・・     アップルくんでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/