![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
まだ昼間は暑い日が多いですが、陽が射していないので野鳥観察には最適でした。
I沼、初めてなので駐車場に車を停めて見まわしましたが鴨も見当たりません。
公園管理の作業をしている方に水鳥のポイントを伺ったら丁寧に教えてくれました。
沼の「他の駐車場の方に鴨が沢山いる。」と教えて頂いたので駐車場を移動しました。
沼には蓮が沢山あって中に入って見られるように橋が架かっています。
蓮の花の時期は過ぎていましたが、まだ残っている花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/2c85863937252dc334678571234bbc8b.jpg)
見渡したら鳥撮りさんが大きなレンズで池の中を狙っています。
セイタカシギが並んでいます。
長い足が綺麗なピンク色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/9303b3c0932ad230563c45f7cf718655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/1a970ef318ef293276625de40f6eac98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/7a313a4e4f00d2c7c0b00c39f8930516.jpg)
カルガモは群れになって泳いでいます。
シラサギも飛んできて、カルガモの休んでいる間に止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/02a1df182c5d47356dbae412b5ee0a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/1e59473574f3e2f702efd812e5e4afb4.jpg)
カイツブリを探しましたが、今日は見当たりませんでした。
家から20km弱、意外と近いのでまたの楽しみにして帰って来ました。
初めてのセイタカシギ、I沼は人も少なくゆっくり見られました。