satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

奥庭荘①ウソ♂♀

2022年09月18日 | お出かけ

 16日17日、1泊2日で富士山の奥庭荘に行って来ました。

鳥撮りを初めて2年目の夏に、『野鳥が見られる水場がある奥庭荘』の事は聞いたので、いつかは行きたい場所でしたが5年が過ぎてやっとチャンスが巡って来ました。

富士山はスバルラインで5合目までは行ったことがありますが30年以上も前の事ですから、5合目の様子も売店があった事くらいしか記憶に残っていません。

朝は5時出発、途中スバルラインに入ってから休憩して到着は8時でした。

雲海の切れ目からは下の町が見えました。

初めて見たフジアザミは下向きに咲く大きな花です。

奥庭駐車場から300m下に降りると奥庭荘ですが、石畳でかなり急坂なので着く前から転んでは困るので杖を突きながら歩きましたが下り坂は負担にならずに気が付けば奥庭荘でした。

今回は4合目半の奥庭山荘に泊りました。

電話予約で希望日が満宿で1日延期になりましたが台風の前でもお天気に恵まれて野鳥も沢山見られました。

到着して見れば早くもCMさんは水場の見える場所に並んでいました。

宿では「早く着いても大丈夫ですよ。」と言って下さいましたが早いので水場に並んでいるCMさんの端に混ぜて頂き待っていました。

水場で一番に来たのはウソでした。

いつもの公園では見られる事の少ないウソが何度も水浴びに来てくれました。

 

こんなに近くで見られたのも初めてです。

午前中は水場で過ごして午後荷物を預けて奥庭を一回りしました。

青空ですが雲が流れて景色が変わります。

展望台まで鳥を探して歩きました。

その間に待っていた夫がチェックインを済ませて「良い部屋に入れてくれたので部屋から撮れますよ。」とラインが来たので部屋に落ち着きました。

山小屋は初めての宿泊、何もないながら布団と浴衣が用意してありました。

一番嬉しかったのは水場が見える部屋で窓を開ければ部屋から撮れます。

午後は3時を過ぎると日帰りのCMさんはお帰りになりましたが、夕方まで鳥たちは水浴びに来て部屋から撮り放題でした。

沢山撮りましたが、相変わらずのボケ写真の増産なので整理が追いつきません。

整理しながら奥庭荘の野鳥が続きます。