goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

初見のカワガラス親子

2021年04月06日 | 野鳥

 昨日は雨でしたが、今日はお天気は良さそうでした。

コロナの緊急事態宣言は解除されましたが、まだ陽性者は増えているのでカワガラスの情報は頂いていても

出かけられずにいましたが、見られるチャンスは今日あたりで終わりそう。

「CMさんも多くないですよ。」とゆきさんから背中を押して頂き朝食の後に状況を夫に話して見ました。

1時間半で着くようなので行ってくれる事になりました。

昨年に一度行ったことがあったので現地の様子は判っていましたが、駐車場に着く前にCMさんを発見、みなさん撮影中でした。

慌てて降りて参加させて頂きました。

親鳥は餌を探して潜ったり泳いだり忙しく動き回ります。

水から上がってパタパタ、でもすぐに水に飛び込み餌探しです。

可愛い雛が餌を待ってます。

雛も水の中から小さな餌を獲って来ました。

雛を残して親鳥はどこかに飛んでいったので昨年ミソサザイを見た上流に歩いて滝まで行きましたが

鳴き声もしなくて見つかりません。

山はソメイヨシノはほとんど終わりでしたがミツバツツジや遅咲きの桜と新緑がきれいで

美味しい空気をたっぷり満喫出来ました。

嬉しい初見のカワガラスが親子いるのが見られました。

ゆきさん、ありがとうございました。

現地でお会い出来たCMさん、お世話になり有難うございました。

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワガラス親子 (ゆき)
2021-04-06 19:53:31
こんばんは
ご主人様、連れて行ってくださって、
本当に良かったですねぇ。
可愛い雛の様子、おねだりのポーズ、一生懸命にエサ取りする親鳥の様子、全てが感激感動ですよね。
渓流の流れる音も爽やかで景色も美しく、行き帰りの里山の景色も堪能されましたね。
返信する
Unknown (satineko)
2021-04-06 20:21:16
ゆきさんへ
ゆきさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
ゆきさんがCMさんは少ないと教えて下さったので、夫に話してチャンスを掴む事が出来ました。
初見のカワガラスが親子で見られて感激でした。
子育ては厳しいでしょうが生きる為の親子の姿に感動しました。
ゆきさんのお陰で素敵なカワガラスの親子が見られました。
ありがとうございます。
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2021-04-06 20:29:38
カワガラスの初見初撮り、良かったですね。
それも親子とは、ラッキーでしたね。
私はまだ、見たことがありませんが、東京でも奥多摩の方の清流へ行かないと見られないそうです。
埼玉も清流で見られるのでしょうね。
子供、色は薄いけど大きさは親と同じくらいですね(^^)
返信する
Unknown (つんつん)
2021-04-06 21:16:46
こんばんわ。
カワガラスは真っ黒かと思いましたが、ちょっと濃いグレーがかった色ですね。カラスをちょっとプッくりさせた形。
ヒナは黒くないんですね。
きょう、浅野川沿いを歩いていたら、ピーピーと賑やかしい鳴き声を聞きました。
ひょっとしたら、これがヒバリだったのかしら?
返信する
Unknown (コルリ)
2021-04-07 14:11:57
カワガラスはよく山の渓流で見ますが、幼鳥は見たことがありませんでした。
白いポツポツがあるのですね。
餌やりのシーンはいつ見ても微笑ましいです。
返信する
カワガラス (ウィンターコスモス)
2021-04-07 20:20:01
こんばんは!

行けて、間に合って、
よかったですね^o^)/
親鳥にそばで口をあけている
可愛いヒナも写せて!

カワガラス
だんだんと下流に移動のようですね〜

今季のミソサザイ
出会いが難しいようで残念ですけど
カワガラス親子はほんとうに
めったにない出会いですよね〜
返信する
ホロホロさんへ (satineko)
2021-04-07 20:55:52
ホロホロさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
カワガラスがいると聞いて以前栃木県まで行きましたが見られませんでした。
今回は県内の渓流で子育て中と聞いたので遅まきながら間に合いました。
カワガラスの子供はグレーで岩と保護色、親はチョコレート色と黒で水の中では保護色になるのですね。
大きさは親子で相違ない感じでした。
返信する
つんつんさんへ (satineko)
2021-04-07 21:02:26
つんつんさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
カワガラスは大きさもカラスより小さくてかわいい親子でした。
親はチョコレート色から黒、子供はグレーの濃淡で保護色になっているので目を離すと、どこにいるのかわからなくなりました。
今日は暖かだったようですね。
川沿いのお散歩も鳥の声が聞こえて、姿も見られたら良かったですね。
返信する
コルリさんへ (satineko)
2021-04-07 21:06:18
コルリさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
カワガラス初見で親子が見られてラッキーでした。
子供は岩と同化した色で親は川に入ると同じ色なのですね。
大きな口を開けて親鳥に餌をもらうシーンは何度見ても可愛いかったです。
返信する
ウインターコスモスさんへ (satineko)
2021-04-07 21:14:23
ウインターコスモスさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
皆さんから情報を頂いていましたが、CMさんが多いのでは?と躊躇っていましたが、行けて良かったです。
多分最後の子と思いますが間に合いました。
お聞きしていた場所よりだいぶ下流に降りていました。
ミソッチは残念でしたがカワガラスは初見なので嬉しかったです。
またミソッチも見に行きたいと思います。
返信する

コメントを投稿