goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

日記を引っ越す

2025年04月20日 23時00分00秒 | 日記
gooからAmebaに引っ越すことにしました。
https://ameblo.jp/17coffee728/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中一日でグラバー(せとかのためなら)

2025年04月18日 23時58分00秒 | ハンバーガー
今日は仕事の後に神田須田町の美味しいハンバーガー屋さんTHE GRABBERに行ってきた。
一昨日オレンジチーズバーガーを食べるつもりで来たけど特別なやつ(トリュフオランデーズ)にしてもらっちゃったので、また明後日来ますと言っておいたのだ。
そんなわけでこれよ。
いまこのオレンジ、店主のお友達のご実家の農園からやって来たせとかを使っているそうでせとかと言ったらあの1個1000円とかするお店もあるという高級なおみかんではないか(そんなに高いのも稀とは思うが)
まあ美味しいよ。
そもそもパンと肉がこんなにうまかったか?

で、松本のバーガーチョップのテリヤキソースを借りてちょっとポテトにつけて食べた。これ美味しんだよねー

ごちそうさまでーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪切ってタツタとLouis

2025年04月17日 23時48分00秒 | ハンバーガー
今日は久しぶりに髪切りに行った。モッサモサになっちゃってたよ…冬の間は頭が寒いのが嫌で長めにしてもらっていたからね
でもこの先暑くなるから帽子かぶると髪が短すぎて帽子から髪の毛が出ないから毛のない人みたいになっちゃうんだよねー
最近は髪切ったらその後だいたいスカイツリーのマクドナルドに行く
いまチキンタツタやってるよねー
私はごはんタツタのほうが好きなんだけど、ごはんは夜しかやってないからね。

ごちそうさまでーす
そして午後から英会話スクール。もう上達するとかしないとか関係ない!続けてることに意味があると割り切るしかない。でも意味があるかどうかはわかんない。

いろいろ用事をすまし南砂団地のバーガー屋さんへ
何食べようかまったく決めて来なかったのですごーく時間かけて決めた。

テリヤキチーズバーガー
Louisのスペシャル的なものはだいたい食べたけどスタンダード系はまだ食べてないのが多いから、そちら部門から選んだ。
テリヤキソースでめちゃ味濃くてしょっぱい店がたまにあるけど(私にとって濃いというだけで好みは人それぞれ)Louisはちょうどよく、そして炭火の匂いがついて焼鳥みたいな感じだからもう美味い

ごちそうさまでーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田須田町のバーガー屋さんすでに親戚の家みたい

2025年04月16日 22時48分00秒 | ハンバーガー
今日は仕事の後にハンバーガー食べに行くのだけが心の支え
そして神田須田町のハンバーガー屋さんTHE GRABBERへ。ここはオレンジチーズバーガーがひとつの売りで今はせとかという品種を使っているので絶対に美味しいに決まってるのでそれにしようと思って来たのだが店主が「トリュフオランデーズもできもすよ」と惑わしてきたので、それにした。
うわ!思ってた以上に可愛い
オランデーズソースとは卵とバターを使ったソース(だったと思う)
オランデーズの池に切ったべーチーを浮かべている。かわいい。そしてうまい

ポテトでソースをねぶり取りつつバーガーを食べて完璧な配分。
ごちそうさまでーす
なのでせとかは食べずじまい。また近いうちに来ないといけないのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産とか食べてる

2025年04月15日 23時47分44秒 | めし
最近食べたお菓子で美味しかったものたち
岡山で自分用にいろいろお菓子を買って、仕事のお昼休みにコソコソ食べてる
調布はほんのり甘い生地で餅をくるんであってちょっと薄味なんだけどこのくらいがいい。
あと中国地方に行った時に必ず買う生もみじまんじゅうはとにかくうまい。

旅先はお財布の紐がゆるむので贅沢してこういうチョコを買った、岡山独自のチョコ
蒜山ショコラ
岡山産作州黒豆とナッツのビターチョコレート
これは黒豆がさくさくでアーモンドとカシューナッツがガシガシで美味しかった。

ポンデリングの抹茶味もらったー
美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢破れてナポリタンそして甥っ子唐揚げ大好き

2025年04月14日 21時59分09秒 | 甥っ子たち
今日はお休みだ…
この週末の疲れがどっと出た感じでもう、たくさん寝た。
今日はおまめと甥っ子たちに会いに行くがその前にハンバーガー食べようと目をつけてたお店に向かったが、入ってみたらバーガーはいま土日しかやってないということで不本意にもナポリタンを食べることに…

まったくもう、ナポリタンなら家でもそこそこうまいのができるからなあもう…と思ったけどけっこう美味しかったからまあいいか。
気を取り直して地下鉄に乗ったら乗るはずの路線を間違えてしまい遠回りすることに…
今日はトホホな日だな。遠回りしたけど路線の都合上料金は安くなったからまあいいけど。

甥っ子と本読んだり公園行ったり、あとはとにかく唐揚げを揚げまくって夜は更けていった。
まあとにかく癒やされた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの生刷り会とガーリックホワイトソースバーガー

2025年04月12日 23時46分00秒 | ハンバーガー
今日は仕事の後に頑張って調布まで行ってきた
。駅近の美味しいハンバーガー屋さんイルフロッグスでイベントある
THE ONLYCHO1CEさんのシルクスクリーン生刷り会
の、その前に

クラフトコーラ
イルフロのコーラうまいんだよねー

ガーリックホワイトソースバーガー
ホワイトソースとゴリゴリ入ったブロッコリーかうまい。

ごちそうさまでーす
そんで持参したTシャツに選んだ柄を刷ってもらいました。

これー

さくら色

ザシュ!

そしていろんな人に会って長居してしまった…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町のバーガーを新宿で、そして池袋の大好きなバーガー屋さん

2025年04月10日 19時15分28秒 | ハンバーガー
今日は午前中から新宿の伊勢丹行ってきた。いまたまフェスっていうのやってる。
地下食品フロアで卵をテーマにしたイベント打ってる、そこに茨城県猿島郡境町の美味しいハンバーガー屋さんBORDERTOWNが出店するみたい
バーガーメニューは2種あるんですね
常陸牛舞茸出汁巻き卵チーズバーガーにした。

その前にピンクレモネード

いやもうこれ完璧よ
美味しいもんしか入ってないけどやりすぎることもなく。

美味しかったー

ごちそうさまでーす

ところでこの後は英会話スクールなんですよ。もうさぁ、夜に勉強するのあきらめた。仕事の後に宿題とか予習とかやろうと思っても頭が働かないのよ。なので当日の午前中にやるのが潔く効率的というのに気づいた。
そんなわけでコーヒー屋とかファミレスに行くことが多くなります。
そして英会話スクールへ
今日は特にわかんなかったな…予習の時点で危ない予感はしていたが、授業受ければなんとかなるかなと思っていた、しかしダメだ。カンでやってた。
復習しようと思っています。思っては、います。

そしてお腹減ったから池袋の美味しいバーガー屋さんビバラバーガーへ

ウドのきんぴら味玉のせがデビューしている!ちなみにビバラのウドは美味しい

クランベリージュースと、ウドきんにポルケッタトッピング別添え

なんとも贅沢な一皿に

ウドがシャキシャキ、味玉をぶちゅっとつぶしてあれこれからませて食べるとうまいよ


ポルケッタは言うまでもなくうまー
ごちそうさまでーす。
ビバラは練馬から池袋に引っ越して今日で6年だって!はやいもんだよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストキス 1ST KISS

2025年04月09日 23時01分00秒 | 映画
最近観た映画
「ファーストキス 1ST KISS」

公開からもう2か月くらい経つし、観ないでいいかな…と思い始めていたがタイミングよくTEDDYBROWNとCLUTCHの間に観られた。
結果、本当に観て良かった。
どういうお話かというと、説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

『怪物』の脚本家である坂元裕二と、『ラストマイル』の塚原あゆ子監督が初タッグを組み、事故で夫を亡くした妻が、タイムトラベルで若い頃の夫と再会し、もう一度恋に落ちるラブストーリー。『ラストレター』の松たか子、『夜明けのすべて』の松村北斗、『コットンテール』のリリー・フランキー、『正体』の吉岡里帆、『四月になれば彼女は』の森七菜が出演する。
結婚して15年目で夫の駈を事故で亡くしたカンナ。駈とは長年倦怠期で、不仲なままだった。残されたカンナは第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする術を手に入れ、過去に戻り出会う直前の駈と再会する。若き駈の姿を見て、やっぱりこの人のことが好きだったともう一度恋に落ちたカンナは、15年後に起こる事故死から駈を救うべく動きだす。

というお話でした。
松たか子さんがこういう映画やって、面白くならないはずがないからね…
こんなにファンタジーというかSF要素あるとは思ってなかったからちょっとびっくりしたし自分は結婚したいという気持ちがずーっとわからんもんで、夫婦の話にきっと共感とか移入とかできないだろうと思ってたんだけど、これは良かった…というか良いとか悪いとか言う前になんとも感情を揺さぶられたのだった。理由はわからないけど。とにかく主演の2人が良かった。
松たか子さんが若い頃の姿ってどうやって撮ってるのだろう。彼女は20歳手前からずっとトップランナーであり続けてるから各年代の映像は豊富に残っているからそれを参考に加工したりメイクによって若見えさせてるのだろうけども、この映画の中で始めて若たか子が出て来た時に本当に四月物語のときの松さんそのものだったので私はちょっと取り乱しましたよ。
まーとにかく話が面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合ったフロリダプロジェクト

2025年04月08日 23時22分00秒 | 映画
最近観た映画
「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」
「アノーラ」と同じ監督の作品で面白いよと南砂のハンバーガー屋さんから教えられて観てみたかったんだけどサブスクとかで見つからず、そしたらうまいことキネカ大森で上映されてたんだよねー(もう終わっちゃったけど)
どういうお話かというと、説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

全編iPhoneで撮影した『タンジェリン』で注目を浴びたショーン・ベイカー監督による人間ドラマ。フロリダの安モーテルでその日暮らしの毎日を送る女性ヘイリーと6歳の娘ムーニーの身に起きる出来事を、現実離れしたパステルカラーの映像で映し出す。親子を見守るモーテルの管理人を名優ウィレム・デフォーが演じる。
6歳のムーニー(ブルックリン・キンバリー・プリンス)は、フロリダのディズニー・ワールドのすぐ外側にある安モーテル“マジック・キャッスル”でママのヘイリー(ブリア・ヴィネイト)と暮らしている。ある日、隣のモーテルに同年代の女の子ジャンシー(ヴァレリア・コット)が越してきたと聞くと、仲良しの男の子スクーティ(クリストファー・リヴェラ)たちとモーテルに向かい、彼女のおばあちゃんの車にいたずらをして大目玉をくらう。ムーニーたちはジャンシーを仲間に加え、安モーテルや土産物店が立ち並ぶハイウェイ脇のエリアを探索。マジック・キャッスルに戻ると入室禁止の部屋に忍び込み、モーテル中の電気をストップさせる。モーテルの管理人ボビー(ウィレム・デフォー)はムーニーたちを叱るが、子どもたちは悪びれる様子もない。ムーニーは失業したヘイリーを助けるため、ダイナーで働くスクーティの母アシュリーからワッフルをもらったり、教会のフードドライブで食料をもらったりしていた。次の仕事が見つからないヘイリーは、リゾートホテルの前でニセの香水を売り始める。ある日、ムーニー、スクーティ、ジャンシーは古い空き家だらけのエリアへ冒険に出かける。荒れた家で暖炉を見つけたムーニーは、ライターを持っていたスクーティに火を点けてほしいと頼む。3人は親には内緒の約束をして別れる。モーテルに戻ると、ヘイリーが火事に大はしゃぎしていた。スクーティの様子がおかしいことに気づいたアシュリーは真相を知り、ムーニーと遊ぶことを禁ずる。スクーティ親子の態度が変わったことに気づいたヘイリーはアシュリーを問い詰めるが、理由は分からない。モーテルに居住は許されないというルールのため、ヘイリーとムーニーは月1回、向かいのモーテルに滞在する。しかし10ドルの値上げを言い渡されトラブルに。行き場がなくなった二人を受け入れてくれたのは、ジャンシーのおばあちゃんだった。香水売りも取り締まられたヘイリーはある決意をする。

というお話でした。
これ面白いけどこういう話大嫌いだわー
ホームレスでモーテル暮らしの若い母親ヘイリーと6歳の娘ムーニーとそれをとりまく人間の話で本当に面白い。ヘイリーは親がちゃんとしてなかったんだろうなぁ、教育を受けてないんだろうなあ、もしかしたら知的になにか問題があるのかもなあという感じで感情のコントロールができない、想像力のない、他人に迷惑をかけることをなんとも思っていない、我慢のできない、他責思考でこんな人が身近にいても絶対に関わりたくない母親なんだけど、6歳の娘ムーニーに暴力をふるったり否定したりすることが決して無いからヘイリーというキャラクターに嫌悪感を抱いたとしてもこの映画が生理的に嫌だとかいう気にはならないんだよね。
フロリダプロジェクトという漠然としたタイトルじゃ集客できないと思ったのか真夏の魔法というこれも漠然とした日本語の副題がついてるけどいったい何が魔法なんだ。アノーラも「シンデレラストーリーのその先へ」みたいに良いように言ってるなあというコピーをつけていたが…
しかしこのムーニー役の6歳のブルックリン・キンバリー・プリンスが素晴らしいのと、監督がインスタグラムで見つけたという演技未経験だったというヘイリー役のブリア・ヴィネイト、それがこんなにも説得力があるのがもう魔法なんじゃなかろうか。
あとウィレムデフォー本当に良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする