函館2日目
天気がよい函館山



今回で函館来るの4回目だったかな、だからもう五稜郭公園も五稜郭タワーも六花亭も行ってしまってるのですがタワーの近くの北海道立函館美術館というところには行ったことない。常設展が260円というお手頃なので行ってみた。


りんごいろいろ

りんごと縄文を推してる。


濃厚チーズたっぷりマカロニアンドチーズバーガー


でもセットにするとこのサラダツギになりますので、このベビーリーフのサラダ美味しいよ。
泊まってるホテルがマクドナルドの隣なので朝マックしに行った。ラッキーピエロは駅前店以外はだいたい10時オープンなんだよね〜もうちょい早く開いてたら朝に行けるのに。

天気がよい函館山
マクドナルドでは大好きグリドルソーセージエッグとコーヒー


なんやろこの安心感…せっかく函館にいるのに長居してしまう。
そして今日はMユキちゃんたちと海鮮丼食べに行くのでとりあえず五稜郭のほうまで行っておく。

今回で函館来るの4回目だったかな、だからもう五稜郭公園も五稜郭タワーも六花亭も行ってしまってるのですがタワーの近くの北海道立函館美術館というところには行ったことない。常設展が260円というお手頃なので行ってみた。
でもどちらかというと、この美術館よりもお隣にある北方資料館のほうがおすすめである。100円だし内容も充実していて函館に特化している面でもおすすめしたい。
さてと、待ちあわせしているお店を下見に行ってみたら、昨日から移転先で営業してるってよ。ガビーン
でもよく見てみるとここから歩いて15分くらいなので歩いて行ってみた。Mユキちゃんたちにも連絡して移転先を教える(便利な世の中だね〜)

ここです。HAKOYAという名前でなく、ぽんぽこ亭という名で営業していた。

海鮮丼はいろいろあって、松前漬がのってるやつとか

↑(みーちゃんとみぢゅの)松前漬の下にマグロがある

これは私の。海鮮丼という品名だった

100円追加でネタをちょっと多くしてくれるのでしました。

ご飯もぎゅうぎゅう詰めでかなりのボリュームだけど1500円。

ここです。HAKOYAという名前でなく、ぽんぽこ亭という名で営業していた。

海鮮丼はいろいろあって、松前漬がのってるやつとか

↑(みーちゃんとみぢゅの)松前漬の下にマグロがある

これは私の。海鮮丼という品名だった

100円追加でネタをちょっと多くしてくれるのでしました。

ご飯もぎゅうぎゅう詰めでかなりのボリュームだけど1500円。
朝市のお店で食べたら2000円超えそうだな〜
ごちそうさまでーす
ごちそうさまでーす
この後は私はひとりでバスに乗り、函館の北にある七飯町という所の道の駅なないろななえに行ったのよ。りんごが売りの土地みたいで、りんごの商品がいっぱいあった。


りんごいろいろ

りんごと縄文を推してる。
縄文時代の遺跡があるようだな
あとその道の駅のお隣に、男爵イモで一時代を築いたなにがし男爵関連の施設THE DANSHAKU LOUNGEというのがあり、資料館のようにもなっているがフードコートとかテイクアウト、お土産もあってオシャレで盛りだくさん。


北海道といえばおいもですけどこんなにグッズでいもいもいもいも言わなくてもよくない


いも
フードコートが目当てだったのになんという事でしょう、ランチまでで営業終わりなのね〜
時すでに遅し
なので道の駅とDANSHAKU LOUNGEでお土産ちょっと買って函館まで帰ってきた。
また行くか〜トホホ
バスで戻ってなかなかの時間かかった。1時間以上乗車した。
宿にいったん戻って、近所のハンバーガー屋さんで夕飯にした。HOT BOXというお店。5年ぶりくらいだね…3回目だよ。

(帰って来てまだ明るいうちに撮った写真)
今やってるのは

濃厚チーズたっぷりマカロニアンドチーズバーガー

マカロニチーズが入ってる。このマカロニチーズ美味しいな!
HOT BOXはちょっと前から8年間のスタイルを変更して野菜を挟まない肉がっつりのバーガーでやってることにしたそうだ。

でもセットにするとこのサラダツギになりますので、このベビーリーフのサラダ美味しいよ。
そして罪悪感を払拭するためのトマトジュースにした。
マカロニチーズ美味しかったなあ〜
ごちそうさまでーす
宿に帰る前にマクドナルドでマックフルーリー買った。オレオが妙に入っていてうまかった。


夜は宿のビデオオンデマンドで映画1本観た。まさか旅先の宿のお部屋でハケンアニメ!観られるとはね…
明日は函館を離れるのだ、早起きしなきゃ。