goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

凍える寒さとお城とバーガー

2025年01月10日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
浜松2日め
今回の宿はかなり良かった。気持ちの良い目覚めだ。また泊まりたい。
早めにチェックアウトして浜松城公園に行った。道すがらすれ違う人々は寒さと強風に身を縮めるようにして歩いている。私もそうだ

公園内にスターバックスがあるのでお世話になります。旅先でスターバックス入りがち
朝早く夜遅くまでやっててどこにでもあるカフェありがたやスターバックス
(都内ではどこにでもある各駅どころか各ビルにあるくらいにあるが混んでて空席ほぼないのであまり入らないスターバックス)
その後は公園内をうろうろうろうろしてお城を観に行った。

浜松城に来るのは3回目なので今回は天守閣内には入らなくてよかろ。

空が青いぜ。そして寒くて寒くて寒い。
お城も観たことだし、お昼にハンバーガー食べます。公園からトコトコ歩いて行った。

鹿谷町というバス停の近くのお店、CISCO
音楽スタジオと経営が同じのようだ。着いてみたらもう開店時間過ぎてんのに閉まってる。ガビーン
地方バーガー屋あるあるで予告もなしに休む店はわりと多い。でも一応電話かけてみました。今日やってますか?と聞いたら、やってますよと言うので「うそー」と思いながらも、店主等とバッタリ会ったら気まずいのでちょっと離れた所に身をひそめた。そして再び行ってみたら開けてるとこだった。
とりあえず良かった良かった、入らせてもらいますー

人んちに来たみたいなこのまったり空間
注文はレジでして先払い。そして待つと
きた、これべーコンチーズバーガー、サイドはオニオンリングとフルーツ。

ポテトかオニオンリングが選べて、さらにコールスローまたはフルーツが付きます。
音楽スタジオの片手間にやってんのかなと思ってたけど、なんかすごくちゃんとしたバーガーだった。肉がしっかりとしてソースが玉ねぎ強めの独特の味
自家製の辛口ジンジャーエールも美味しかったーごちそうさまでーす

そんでちょっと時間あるから浜松市博物館に行ってみました。

蜆塚という貝塚に併設された博物館で、昔この辺に住んでた人が佐鳴湖のほうまで貝をとりにいって、食べて、捨ててたらしい。らしい?

そんな縄文時代から


時代はくだり近代まで展示があった。

外にも住居が再現されていて


こぢんまりしていながりもなかなか見どころのある博物館だった。

さてと時間の関係でそろそろ最後のお店に向かわないと。この近くからバスに乗り、去年の9月にも行った大人見のハンバーガー屋さんBLINKへ

浜名湖近いせいか風がもうすごい

外で注文して、隣の建物で食べられるようになってます。



呼び出しベルが導入された。

呼び出されたら取りに行って、カゴをもらいます。

THE SUKIYAKIにしました。
お正月のスペシャル的な限定ハンバーガーで静岡県のブランド牛の夢咲牛を使っているみたい。
薄切り肉が割り下で甘辛く煮てあって、パテと共にはさんであってうまい。

ヒロアイナ時代から好きなフライドチキンも復活してたから食べた。
チョコチップのビスケット
ごちそうさまでーす

帰りは近くのバス停から浜松駅まで路線バスに乗る予定だったが店主が車で送ってくれたので快適に駅に着いた。
最後にお土産買って新幹線に乗ればあっという間に東京に着いちゃう。また近いうちに浜松来たいなー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーガーで遠州のからっ風を... | トップ | いえやす餃子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅とハンバーガー」カテゴリの最新記事