昼に、建築士の本棚にふらりと立ち寄った。
建築家、安藤忠雄の「自由に生きる」という本があったので、時間の許す限りパラパラとめくった。
日常に馴れ合わず、常識を超えた挑戦を続けることを推奨していた。
自由に生きることは、才能と努力を要する。
大概は、日常に迎合して何か大切なものを犠牲にすれば、生ぬるい安心が手に入る。
だから、無意識に進んで不自由という楽を選択している人も多い。
ついつい、楽に方向に向かってしまう。
近日、若い小説家とメールを交わした。
季節の挨拶程度のはずが、創造のポリシーの話にまで発展した。
作品に影ながら「崇高」を投影していたい、と言う強い意思に、姿勢を正された。
伝統あるものには、いつもルールと形式が存在する。
でも、それらは力強く貫かれた不可侵な精神性を伴って、初めて息づくと、わたしは思います。