のほほんとしててもいいですか

ソプラノ歌手 佐藤容子のブログです。よろしくお願いいたします!

ユーチューブライブを観てくださっている方へ

2025-02-10 | 『Youtube』
ユーチューブライブ

ここ3回やらせてもらいました。

要領がわかっていなくて、すみません!
コメントも本当にありがとうございます。

基本、練習風景だけで、特に説明もなく、すみません。

タイトルらしきものもつけられるらしい、と、昨夜、他の方のライブを見て、気づきました。

いろいろ至らなくて、すみません。

おもしろくない練習風景、見ていってくださり、本当にありがとうございます。

またやることがあれば、よろしくお願いします。


あ!

あと、音質不良などもコメントで教えてくださり、ありがとうございます。

いまは設備などを用意していなくて、スマホで直に行っています。

しばらくはそうなってしまうと思うのですが、すみません。

どうもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日おはようございます

2025-02-10 | 『毎日のこと』
今朝は6月に歌うシュポールの歌曲二曲を勉強して、、

ユジャ・ワンちゃんのブラームス、ピアノ協奏曲を聴いていたんだ。

ユジャ・ワンちゃん、大好き。


ブラームス
ピアノ協奏曲第2番
in B♭major
op.83
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユタとふしぎな仲間たち

2025-02-10 | 『本・見賢思斉』
私の生徒さんで、もう何年かなあ、30年近くお付き合いのある方がいて、、

劇団四季の大ファンで、友の会にも入っている方がいるの。

そして、ラインで話していて、『ユタとふしぎな仲間たち』が大好き、と言うのね。

このお話、ユタは座敷わらしの子供たちと話して、生きたくても生きられなかった命を知り、命の尊さに気づき、、

力強く変化していく、、という。

胸を打たれるお話なの。


以下Wikipediaより

1971年に児童図書である新潮少年文庫の書き下ろし長編童話として出版された。

1974年、テレビドラマ(NHK)が放送されたほか、1977年には劇団四季の脚色・演出によるオリジナル・ミュージカルが日本で初めて上演された。

1989年以降のミュージカルでのタイトルは『ユタと不思議な仲間たち』と改題してロングラン。
書籍は、1981年に毎日新聞社からも再版され、1984年には新潮文庫、2006年には講談社の青い鳥文庫としても刊行され、ロングセラーとして読み継がれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神童モーツァルト

2025-02-10 | 『音楽のはなし』
最近、ピアノレッスンで、ソルフェージュの時間に音楽史もやっています。

昨日はモーツァルトのテキストから、神童というテーマでした。

そのなかで、オーストリアのマリア・テレジア、フランツ1世、シェーンブルン宮殿について、歴史的な流れを話しました。

ウィーン郊外のシェーンブルン宮殿は、ハプスブルク家の夏の別荘なんですよね。

マリア=テレジア治世の1749年に完成しました。

初めは、オーストリア大公マクシミリアンが建てた、王室狩猟館でした。

1683年にトルコ軍に破壊され、皇帝レオポルトが「ヴェルサイユ宮殿を凌ぐ夏の離宮を建てよう」ということで、建てられました。


併せて、ヴェルサイユ宮殿のフランス式庭園とイギリス式風景庭園などの写真をみたりしました。

教える度にもう少し詰めて歴史を理解していないと!と、思います。

ホリエモンとか、ユーチューブでも淀みなく世界史を話しているんですよね。

尊敬します。


そうそう、夏の離宮なんですが、ユーチューブで夏に離宮に行っている間、何が行われているか??というテーマがあり、真偽はわかりませんが、答えはお掃除でした。


特にトイレ事情に関するお掃除で、現代は下水が整備されており、本当にありがたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる価値観

2025-02-10 | 『毎日のこと』
この3ヶ月で、かなり価値観が変わりました。

人に出会うっておもしろいですね。

それによって自分が変わる様がおもしろいです。

目指すところが変わりました。

そしたら必要とする人も変わりました。

なんか、どうなるのか、毎日がおもしろいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする