横浜港北おもちゃ病院の活動記録

ドクターの一人であるYoshi61が代表して記録しています

電池を入れるおもちゃの修理いろは(子供カラオケなど)

2020-12-18 17:01:08 | 活動の記録
今回は12月12日に開催した綱島地区センターの活動記録をご紹介します。

コロナ渦で予約のみのおもちゃ修理をしているのですが、この日も結構たくさんありました。この日の修理で特徴的なのは、電池で動作するおもちゃが多かったこと。電池を入れるおもちゃは、様々な曲が流れる電子ピアノやモーターで動くラジコンなどたくさんあります。どれも、故障でおもちゃ病院に持ち込まれれば、1)最初に電池の確認、次に2)電池ボックスから基板への配線やスピーカの確認、3)最後にICやトランジスタが実装された基板の配線の損傷などを確認します。今回の活動では、どれもありましたので順にご紹介します。

1)電池の確認(アンパンマンのクレーンゲームとラジコン)
持ち込まれたおもちゃは、アンパンマンのクレーンゲームでした。スティックを動かすとクレーンは前後左右に動くのですが、動きが変とのこと。これは、電池が消耗していると当たりをつけ、電池を電池チェッカーで確認すると、案の定、電池は使えない状況でした。テスターで測ると、大きく電圧が下がっているわけではありませんでした。

通常の電池は、1.5Vですが消耗してくると出力電圧が下がってきます。テスターの電圧計で電池の電圧を測定し、やや下がったかなぐらいの電池でも、モータを使ったおもちゃなどに入れると動かないことがあります。今回がそのパターンです。
テスターの電圧計は、内部抵抗が大きく、ほぼ電流を流さない状態で電池電圧を測定します。実際のおもちゃに、消耗した電池を入れると、モータを回すためにで、大きな電流が流れ、テスターで確認した電圧から大きく下がってしまうのです。ということで、電池の確認は、負荷をかけて測定のできる電池チェッカーか、テスターの電池測定モードが簡便です。お客様には電池を交換していただくことを伝えることで、修理(電池確認?)は完了です。

全く違うおもちゃですが、ラジコンの修理も持ち込まれました。前輪は操作できるけど、後輪は全く動かないとのこと。

6本もある電池をテスターで確認すると、どれも少し電圧が下がっています。そこで、6本の電池をラジコン本体に入れ、合計約8V近くに下がっている電圧をテスターで見ながら、前進・後進をやってみると、一気に電圧が下がることがわかりました。これは、モータが固着していて、消耗した電池が一生懸命電流を流そうとして、大きく電圧降下している状況です。

ということで、モータユニットを開けると、可哀想なモーターが。。。 メーカは防水仕様のラジコンと言ってますが、やはり水は入るので、錆びてしまったようです。修理としては、モータを交換するしかありません。

モーターを交換し、新品の電池では、問題なく動きましたが、先程のお客様の電池では動きませんでした。電池交換とできるだけ、水が入らないように遊んでもらうようにお願いして、修理完了。

2)配線の確認(ハロウィンのおもちゃ)
次のおもちゃは、クリスマスシーズンに持ち込まれたハロウィンのおもちゃです。部屋に張ったヒモの間を行ったり来たりする、おもちゃというよりハロウィン飾りでしょうか。

持ち込まれたとき、症状をお聞きして、電池ボックスを開けてみたとこと、断線しているのは驚きませんでしたが、電極がないことにはびっくり!

この手のおもちゃは、電池の入れ替え時に、リード線が引っ張られて断線することが多いです。今回のように、電極そのものが無くなってしまうのは珍しいです。修理としては、手持ちの電極を入れ、断線を直して完成です。もうクリスマス時期ですから、来年のハロウィンで使ってね。

3)基板の確認(子供カラオケ)
最後の電池を入れるおもちゃ修理は、子供カラオケです。10個のボタンで曲を選び、マイクを持って歌えます。

故障状況としては、10個のボタンのうち、いくつか反応しないとのこと。シリコンゴムのスイッチボタン(裏側が導電性となっている)を押すと、基板にあるスイッチのパターン部分をショートさせて、曲がなるのですが、そのパターン部分が汚れているか、酸化していているのではないかと想定しました。中を開け、基板をみてみると、なんだか白い汚れが。。。
多分、おもちゃに水(飲み物?)をかけてしまい、基板に入ってしまったのではないでしょうか。まず、スイッチのパターン部分を清掃し、ピンセットでショートしてみました。残念ながら、3つは反応しませんでした。7つは音楽はなっていますので、ミュージックICは壊れていないはずです。白い汚れによるリーク電流を疑い、基板を清掃することにしました。純度の高いアルコールを歯ブラシにつけ、ゴシゴシと清掃してみました。

何度か清掃するうちに、どのボタンも曲が鳴るようになりました。

電池を入れるおもちゃの修理は、手持ちのノウハウもたくさんあるのですが、どれも一発で治ることはないです。故障箇所が見えない(電子回路なので当たり前ですが)ので、皆で相談し、テスター を駆使して、なんとかたどり着く感じです。これもおもちゃ修理の醍醐味です。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山口)
2021-01-20 22:29:29
はじめてコメントします。
大きなおもちゃで。はらぺこあおむしのロッキングの骨組みがグラグラするので直して欲しいのですが可能でしょうか。綱島にはいつきますか?一度見ていただきたいのですが?よろしくお願いします。
返信する
Unknown (おもちゃドクター)
2021-01-27 21:43:31
ブログをご覧いただきありがとうございます。ロッキングチェアーを拝見していないので確実に直るとは言い切れませんが、お持ち頂ければ対応いたします。
次回の綱島は、4月10日です。現在、コロナ対策のため、完全予約制となっています。地区センターに電話していただき、予約をお願いします。
返信する

コメントを投稿