沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

雨 あめ 雨

2012年09月15日 | 台風
台風16号を待ち受けている。
近年ない最大級の台風(風速55メートル・最大瞬間風速70メートル)だと言うし、今、ネットで気象庁の気象情報を見ると、大きな台風の目があった。

 少し前から、雨が降り出し、風も出てきた。時々風のうなり声がする。

 雨降りって「いやだな」と以前は思っていたけど、南米ブラジへ行って「雨もいいものだ」と思えるようになった。サンパウロは雨が少ないのか、道路に植樹された木々の葉が、黒ずんでいたのが気になった。
 きっと、車の排気ガスの所為なのだろうと思う。

 雨でも頻繁に降れば、流されて(洗われて)行くのになーと思ってしまった。そうそう、ペルーも雨降らないらしいよ。以前、南米から来た県系移民の三世が、雨が降ると、うきうきして、ずーっと眺めていた。
「ペルーでは、めったに降らないからめずらしい」
と、彼女は言った。
と言う事は、ペルーの街路樹も、排気ガスの所為で黒ずんで居るのだろうか。

 沖縄は、よく雨が降るよね。降った後の草や木は、翠色が青々と冴え渡ってきれいだよね。

 雨もいいものだ。

 


 ブログ訪問ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする