今日の棋譜20180722
昭和63年8月、島朗先生と第1期竜王戦です。島先生は初代竜王ということは結果が見えていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/4ffe7bc9bf7dcaf8ce0c20be522013a3.png)
大山先生の先手三間飛車に島先生は居飛車穴熊です。3度目の対戦ですが過去2局も居飛車穴熊でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/89572bf4509403c4b755d4a88cc2593b.png)
大山先生は4筋の位を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/23926203045f963013b60026f353a601.png)
島先生は四枚穴熊にはせず、6筋から仕掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/99b5da8be4f27b485d8ebdb994313b22.png)
こうなると66飛から飛車交換が勢いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/ef1821c75ea22193b26e0387eec0757e.png)
66角が浮いているのは気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/d0b5cb4173c6718d50f51f1fd92aaef8.png)
私なら52歩42銀44歩というのを考えてしまいますが、堅いところを攻めているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/ed6fed50538f05f466fb785c960f77c8.png)
大山先生は端を攻めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/c104c1393bdb3b9ecbe8e38b3a2312c0.png)
26歩?桂を渡して36桂を気にしたのですが変調です。13歩同桂33歩42金寄13桂成同香34桂、あるいは13歩同香同桂成同桂34香、と攻めていけなければおかしいです。うまくいかないならば端攻めがまずかったということになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/5f06b7705f25c48ce8d83471d5084542.png)
大山先生は竜を引いて粘りに行きますが、島先生は3,4筋から動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/9c59e8fa91117b9f39a6278c3a9a3e17.png)
角をさばいてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/b86c521561d0b3c97d5294a084ade8ce.png)
桂を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/44a6a82f2c46e0a028103c884f6c7e0a.png)
大山先生は端を攻めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/fe91e478a6b5e538b2fed52662df9457.png)
14香まで吊り上げて角を追い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/c838428ccee40c105a693ede06cb32c2.png)
14香を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/d41ae4b0c2312e0dd88770ef0ff4e1ca.png)
島先生は手厚く端を守り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/eb27b10e68ec1937ea174a29f72204b1.png)
大山先生は3筋を攻めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/6066acac088c832663403ba2b6a9dab2.png)
大山先生は歩切れなので駒得だとは言えないです。84角~62角成では響かないから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/fcec83204263de859e461f09159062c8.png)
銀で馬を追ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/b0d589a114071d4548c847b57b1c0c35.png)
角を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/25002fba1940f3253f6934260aee0e30.png)
これならまだまだというところですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/fb33338af0180d11527f0a8e3aed0201.png)
島先生の33歩が渋い好手でした。守っているとともに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/33265efd3b8afd3e936065fbc63ff380.png)
42桂が攻めに使えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/963595ce1e2de988542938791ca7beaf.png)
馬を引いて玉頭を攻めていきます。35銀には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/8b9fd45a8667a169251c845325e07725.png)
馬を切ってふんどし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/8b653b29d263b7f16f98539ea55a625e.png)
俗手ですが金銀をはがしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/539dd329fa97aa5381ac11beb87d51d2.png)
質駒を取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/5a1636dd50384729527fae3060d66f00.png)
投了図。
飛車交換したところは形勢互角のようです。飛車を打ち合った後での大山先生の攻め筋、端が良かったかどうか。手を付けて26歩というのでは変調で、粘っても逆転しませんでした。島先生は手数がかかっても、時に守りつつ、切れないように攻めて勝ち切りました。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:大山十五世名人
後手:島朗6段
後手省略名:島
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 8四歩(83)
5 7八飛(28)
6 8五歩(84)
7 7七角(88)
8 6二銀(71)
9 6八銀(79)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 5二金(61)
15 5八金(69)
16 3三角(22)
17 5六歩(57)
18 2二玉(32)
19 2八玉(38)
20 1二香(11)
21 3八銀(39)
22 1一玉(22)
23 5七銀(68)
24 2二銀(31)
25 3六歩(37)
26 3一金(41)
27 4六歩(47)
28 5四歩(53)
29 4五歩(46)
30 4二金(52)
31 4六銀(57)
32 3二金(42)
33 4七金(58)
34 5三銀(62)
35 1六歩(17)
36 7四歩(73)
37 1五歩(16)
38 6四歩(63)
39 3七桂(29)
40 8六歩(85)
41 同 歩(87)
42 6五歩(64)
43 5五歩(56)
44 6六歩(65)
45 6八飛(78)
46 6二飛(82)
47 6六飛(68)
48 同 飛(62)
49 同 角(77)
50 6九飛打
51 6一飛打
52 5五歩(54)
53 2五桂(37)
54 2四角(33)
55 3五歩(36)
56 同 歩(34)
57 1四歩(15)
58 同 歩(13)
59 2六歩(27)
60 4二銀(53)
61 6四飛成(61)
62 3六歩(35)
63 3五歩打
64 4四歩(43)
65 5五龍(64)
66 4五歩(44)
67 同 銀(46)
68 3五角(24)
69 4六歩打
70 4八歩打
71 同 角(66)
72 8九飛成(69)
73 3六銀(45)
74 2四角(35)
75 1三歩打
76 同 桂(21)
77 同 桂成(25)
78 同 香(12)
79 1五歩打
80 同 歩(14)
81 1四歩打
82 同 香(13)
83 2五歩(26)
84 3三角(24)
85 6四龍(55)
86 9九角成(33)
87 1四龍(64)
88 1二香打
89 1三歩打
90 同 銀(22)
91 1五龍(14)
92 1四歩打
93 2六龍(15)
94 3三銀(42)
95 4五桂打
96 4四銀(33)
97 3三歩打
98 同 銀(44)
99 同 桂成(45)
100 同 馬(99)
101 4五銀(36)
102 4二桂打
103 4四銀打
104 2二馬(33)
105 8四角(48)
106 4三歩打
107 5三銀成(44)
108 7七馬(22)
109 6二角成(84)
110 7六馬(77)
111 3九金(49)
112 6六馬(76)
113 2九金(39)
114 3三歩打
115 3七龍(26)
116 3四桂(42)
117 2七香打
118 1五桂打
119 3六銀(45)
120 4四馬(66)
121 3五銀(36)
122 2七桂成(15)
123 同 銀(38)
124 3五馬(44)
125 同 龍(37)
126 4四銀打
127 3八龍(35)
128 3五桂打
129 3七金(47)
130 2七桂成(35)
131 同 龍(38)
132 4八銀打
133 3八金(29)
134 3七銀成(48)
135 同 金(38)
136 5三銀(44)
137 同 馬(62)
138 3九銀打
139 1七玉(28)
140 1五歩(14)
141 2八桂打
142 2二銀(13)
143 3八龍(27)
144 5九龍(89)
145 投了
まで144手で後手の勝ち