6月27日 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43 TEL:0774-76-3390 岩船寺(紫陽花) 関西花の寺第十五番札所 小さな山門をくぐると境内を埋めて咲くあじさいが、三重塔を包み込みよく似合っています。 本堂と池を挟んで対する三重塔(高さ約20.5m)。 十三重石塔は風情を漂わせています。京都府相楽郡加茂町には多くの石仏や石塔があることで知られています。 「浄瑠璃寺から岩船寺への約2kmの道は石仏散策コースになっています。
天平元年(729)、聖武天皇の勅願によって開基。 本尊阿弥陀如来坐像、普賢菩薩坐像
十三重石塔(鎌倉時代)重要文化財 軸石のくぼみの中から水晶の五輪舎利塔がみつかっています。
五輪塔と柏葉紫陽花 五輪塔(鎌倉時代)重要文化財
石室不動明王(重要文化財) 鎌倉時代
鐘楼からの三重塔 高台にある鍾楼の鐘の音色はことのほかいい音で余韻にもうっとりでした。 こちらに行かれた時は鐘を撞くのがおすすめです(*^^)v
阿字池越しに本堂を望む
山門と紫陽花
第15番 岩船寺 (紫陽花)
関西花の寺25ヶ所霊場 第十五番札所 岩船寺(紫陽花) 京都府木津市岩船上ノ門43 TEL:0774-76-3390 花お守り 花ごよみ:6月中旬~7月中旬紫陽花、 春 サンシュユ、桜、つつじ、夏 睡蓮、秋 紅葉、 冬 ミツマタ