気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

光明院の桔梗

2012-07-12 07:14:16 | 京都

7月7日  京都市東区本町15-809  TEL:075-561-9317   東福寺塔頭の光明院。 明徳2年(1391)金山禅師が開山の古刹です。 別名「虹の苔寺」と呼ばれ、苔・紅葉が美しいお寺です。 方丈の庭「波心庭」は昭和期・重森三玲氏の作庭で、洲浜型曲線を白砂で描き苔の中に釈迦三尊・阿弥陀三尊・薬師三尊を表した三尊石組が置かれています。 梅雨も後半に入り前日の雨、朝方までの雨のお陰で苔や綺麗に雲形に刈り込まれたさつきやつつじの緑が青々としてとても綺麗です。 桔梗は波心庭や門を入った白砂の庭にも綺麗に咲いていました。


門を入った白砂の庭に桔梗がお出迎え、とても綺麗です。




波心庭が見えてきました。


吉野窓から見える庭園と緑が眩しいぐらい美しい風景です。






爽やかな青紫の桔梗。 気品があり高貴な雰囲気が漂います。








桔梗と苔の綺麗なお庭を独り占めで楽しみました~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする