![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/1317e86e68472e89de25684f5f2c3680.jpg)
静岡県旧浜松市 浜松市の鳥「ツバメ」市の花「ハギ」市の木「マツ」が描かれた浜松市のマンホールです。 萩の上には旧浜松市の市章が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/bde976341484ef6d6effb8c7cb79fb1a.jpg)
浜松市 5月に浜松まつりで行われる凧合戦の凧が描かれた浜松市のマンホールです。 凧には下水・都市・浜松市と印字が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/125459d6171b59b3252463b6c75e0034.jpg)
浜松市おすい 中央には新しい市章が入ったおすいの蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/983a6b79fcd77c9e6236bb0e3327f404.jpg)
浜松市合流の蓋 浜松市は2005年2代目の市章が制定されました。 2006年には市の花「ミカン」市の木「マツ」市の鳥「ウグイス」を制定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/10fb9f35d452101bdc34dfcb858a1f94.jpg)
浜松市規格品 中央には旧市章と下水道が入った汚水の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/b7c9375640a83b2272bbf8953f20b3e9.jpg)
浜松市の消火栓1 消防士と消防車が描かれた消火栓の蓋です。(新しい消火栓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/35a805a9627277e7a70fc480bd8efe0d.jpg)
浜松市の消火栓2 中央に旧市章が入っり消防車が描かれ、大きく消火栓と印字が入っています。 火が炎になっているのがいいです。 (旧消火栓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/3c3888c3218e5b9251fe7263f6684bc7.jpg)
浜松市の消火栓3(角)カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d9/05a60854f61fb9b3dabbb15884527855.jpg)
浜松市の仕切弁1 大きく浜松市章が入った仕切弁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/d2467d5fdeeba8ca7b0d2cfd39e2e8a6.jpg)
浜松市の仕切弁2 旧浜松市章の中に仕切弁と印字が入った古いタイプの仕切弁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/8392d8700d02929368ebbbe017e0bf39.jpg)
浜松市の歩道タイル 市の花「ハギ」が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/b4355aa5aab6203bfc828b3570308104.jpg)
浜松市の外溝蓋 カラーで可愛く市の花「ハギ」が描かれた蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/97e05326f9d99d3d3a25108155fee967.jpg)
浜松市歩道案内蓋。 音楽の町に相応しく♪で4つに仕切られ市の花「ミカン」の花、市の木「マツ」市の鳥「ウグイ」特産品の「うなぎ」が描かれた歩道案内蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/551017391679eecd3ad59137c3ad6593.jpg)
出世城「浜松城」徳川家康築城。17年間過ごしたお城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/fdd163ca1792a3e468775b86d5a4eba3.jpg)
アクトシティ浜松。 アクトタワーは音楽の町・浜松を意識しての外観でハーモニカをモチーフにしている。