2月9日 京都府八幡市八幡女郎花43 TEL:075-981-0010 松花堂庭園 寛永の三筆の一人の松花堂昭乗が建てた草庵茶室を中心とした22000ヘクタール(約6600坪)にも及ぶ日本庭園です。 椿園では少し侘助が咲いていました。
八幡の竹はエジソンが白熱電球のフィラメントに使用したことで有名です。 松花堂庭園内にはいろいろな種類の竹が植えられています。 亀の甲羅のような模様になった亀甲竹、細くて黒いクロタケや竹が黄色の金明孟宗竹など珍しい竹も植えられています。
亀甲竹。 クロタケ。
写真は金閣寺垣です。 建二寺垣、竹枝穂垣、光悦寺垣など竹を使った色々な垣根があります。それぞれ名前が付いているので垣根を見て歩くのも楽しいです。
御簾垣(みすがき) 双竜垣。
順路に沿って出口付近で水仙が咲いていました。
八重の水仙。 甘いいい香りがしていました。 「松花堂第22回つばき展」です。