4月25日(土)
爽やかな一日でした。
浮かれ出たいような気持になってしまいますが、今日も自宅でのお稽古でした。

床の間
今週の床の間です。
爽やかな日でしたので、軸もいろいろ考えましたが、もう直ぐ初風炉ですので、またまた考えてしまいました。
こんな時助かるのがこの軸「室閑茶味清」です。
読んだ通りの意味だと思います。
お茶室の清らかな空気がそのまま気持ちの中に入ってくるような気持になります。

花
花は、これも中途半端な時期になってしまいましたので、シラユキゲシとツルキキョウにいたしました。
我が家では、取って置きの「淀の朝日」という椿があります。
まだまだ蕾がたくさん付いておりますが、古い葉を落とし始めておりますので、ちょっと床の間には生けるのは考えものと云ったところです。

お菓子
お菓子は、そば饅頭のホトトギスです。
お菓子屋さんも、毎週の事ですので、いろいろ考えて持って来てくれます。
ほととぎす 鳴きつるかたを ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる
後徳大寺左大臣
何年か前に、この歌をテーマに道具を組んでお茶会をしたことを思い出します。
あの頃は若かったから・・・

一服
そんな事を思い出しながら、お稽古後の一服を頂きました。
爽やかな一日でした。
浮かれ出たいような気持になってしまいますが、今日も自宅でのお稽古でした。

床の間
今週の床の間です。
爽やかな日でしたので、軸もいろいろ考えましたが、もう直ぐ初風炉ですので、またまた考えてしまいました。
こんな時助かるのがこの軸「室閑茶味清」です。
読んだ通りの意味だと思います。
お茶室の清らかな空気がそのまま気持ちの中に入ってくるような気持になります。

花
花は、これも中途半端な時期になってしまいましたので、シラユキゲシとツルキキョウにいたしました。
我が家では、取って置きの「淀の朝日」という椿があります。
まだまだ蕾がたくさん付いておりますが、古い葉を落とし始めておりますので、ちょっと床の間には生けるのは考えものと云ったところです。

お菓子
お菓子は、そば饅頭のホトトギスです。
お菓子屋さんも、毎週の事ですので、いろいろ考えて持って来てくれます。
ほととぎす 鳴きつるかたを ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる
後徳大寺左大臣
何年か前に、この歌をテーマに道具を組んでお茶会をしたことを思い出します。
あの頃は若かったから・・・

一服
そんな事を思い出しながら、お稽古後の一服を頂きました。