令和3年 新年明けましておめでとうございます。
銀色に輝く月がなごり惜しげに光ります
新年の玄関の用意として、炭を熾して鉄瓶をかけます。
昔の人は数え年で新年に1つ歳を取ったらしいので、みんな一斉の誕生日で、また1年生き延びれたとおめでたく感じたのでしょうか。
昨年は、良くも悪くも色々あった。
皆様のご健康とご多幸を祈りつつ。
令和3年 新年明けましておめでとうございます。
銀色に輝く月がなごり惜しげに光ります
新年の玄関の用意として、炭を熾して鉄瓶をかけます。
昔の人は数え年で新年に1つ歳を取ったらしいので、みんな一斉の誕生日で、また1年生き延びれたとおめでたく感じたのでしょうか。
昨年は、良くも悪くも色々あった。
皆様のご健康とご多幸を祈りつつ。
ブログの更新が3か月ぐらいされていないと、辞めちゃったんじゃないかと思われても不思議じゃない。
この前は小型のカーバイドランプと19cm高さのケロシンランタンの話だったけど。
その間に藤井聡太七段は2冠になって、8段に昇段して、総理大臣も交代してるんだよね。
井月庵がコールドスリープ状態に在ったかと言うと、どっこい生きていたんですね。何をしていたのか。
今年の冬に向けてウィンナーウェルのSサイズの薪ストーヴを買ってみました。慣らし運転を2回して1回目は天板温度が250℃以上にならない様にしたあと、1月かけて、煙突ガードを自作して、最近になってダンパー部の煙突が赤くなるまで(天板が300~350位だったかな)煙突ガードの出来栄えを確認しつつ2時間ほど使用して見ました。
鈴虫は200~300匹位孵化したけど羽化できたのは100~150匹位で、10ペアを残して裏の畑に放虫しました。オスが9月の上旬に全滅して、ここ2週間はメスが4匹残っているくらいです。卵の数が薄そうで来年も続けられるか?という所です。
25年位前に買った、バイクツーリング用のテントを引っ張り出してみたら、使えそうだったので、伸びたポールのショックコードを取り換えたり、ペグに掛けるゴムを破棄してS字のショックフックに取り替えたりしました。今の製品なら、1万円以下でもベンチレーター位ついているだろうに、そんなものも無く。直したからと言って、使うのかは甚だ疑問ですが。
オヤジの釣り道具の棚を覗いたら、錆びた30cm位のカーバイドランプ(円錐形ぽいヤツ)を発見し、洗って、錆び取りして、ローバル吹いてみたら見栄えも良くなったので再度、棚に戻して置きました。試しにカーバイドを入れて燈火してみましたが、小型の奴がヒト欠片で一杯なのに、こいつは大飯食らいでした。アセチレンガスランタンって、100数十年で世の中から消えて行った道具です。今後もかえりみられる可能性はかなり低そうな道具なんだと、寂しい気持ちになりました。
アウトドアギアは相変わらずポチってしまうのですが、年を取ったせいか、軽くて嵩張らないものの方が片付けが楽になり、より深い沼に入ることになりました。
さて、なぜ写真が今回、一枚もないのでしょう?
実のところ、ノートPCが壊れました。買って5年経ったNECのPCですが、ほぼほぼ、写真整理とブログ書きくらいにか使っていなかったのに、データのサルベージ代22000円、部品交換69000円 という次第です。
もう、NECなんて買ってやるかと思いつつ、新しいPCを買う金もなく、修理する事にしました。この選択は恐らく現状では間違いなのでしょうが(費用対効果という意味で)、9万円と数か月を費やすことにしました。いまだに修理からは戻って来ません。
電気屋さんでPCの寿命は3年、もって5年と言われた時には、SDGsとか、地球環境とか、海洋プラゴミとか単語が頭の中を駆け巡りましたが、「はぁ、そんなものですか。」とOFFモード
道具には耐久性、メンテナンス性とかのファクターがあるはずなのに、電気製品ってそこが全く顧みられていない、悲しい道具に進化してしまったようです。まあ、いまさら、引き返せないけどね。
久しぶりの更新である。長雨と、疫病のためにモチベーションは完全にやられている。
やっと、梅雨が明けたと思ったら、強烈な暑さである。
近所でキャンプでもしようと思っても、富士山に近づかない事には、夏のキャンプなんてジメジメ、ベタベタ感との戦いだ。
南アルプスに近づく手もあるが、まとまった休みも無く面倒だ。
キャンプ道具は、相変わらず蒐集している。そのうちブログやYouTubeで紹介できるくらいの量になってしまった。
たた、保管方法が悩ましい。
梅雨の時期に外の道具棚に並べて置いた布・革・木の製品は、何処かしらカビている。油っ気のない鉄製品は、錆びている。
払ったり、拭いたり、洗ったりした後に日に当てたりして対処しているが、一向に勝てる気がしない。
良いことが全く無いかと言うとそうでも無い。
8月5日くらいから、鈴虫のオスが順次、羽化して鳴き出した。日暮れから朝方まで12時間くらいは鳴いている。
もしかすると、昼間も涼しい風が通ると鳴き出すことがある。
オスメスを分離して飼育しておかないと、10月前には確実にオスが居なくなるため、2時間くらいかけて、一匹ずつ選別した。
老眼の身には些か堪える。
メスは成長が遅いのか、産卵管を持っていても、完全に大人になりきっていない。
NHKで再放送されている「未来少年コナン」の原作本{残された人びと」を夏休みの読書本として読むかとアマゾンを覗いたら、2万円くらいの値がついていた。
仕方が無いので、市の図書館にアクセスするとスグに借りることが出来た。
ハードカバーの本で定価は2400円と書かれていた。(8月11日時点で検索すると1万6千円くらいのモノも出ていた。どちらも当然古本です。)
アニメのコナンとはだいぶ違うが、互いを邪魔する事も無いので、図書館で借りることをススメます。
図書館のカウンターに受け取りに行くと、ちょうど対局中の木村王位の本が新刊として置いてあった。
「そういえば、今日は王位タイトル戦第3局2日目ですね。」(つまり8月5日だ)と井月庵が本を指さして話しかけると、受付の方は少し戸惑った様に間をおいて、「ええ、そうですね。」と相槌をうった。
将棋に興味のあるもっと年配の、おそらく「おじさん・おじいさん」の類が、話題だろうと新刊コーナーとは別に、わざわざ受付のカウンターに置いたのであろう事は想像されたが、受付対応で出られた方は女性だった。(ああ、そうだよね。幾ら藤井棋聖が有名でもね)
「これ、借りる事出来ますぅ?」と神田伯山みたいなもっさりした感じで指さすと。「あっ、はい。大丈夫です。」と藤井棋聖風に答えられたと聞こえたのは井月庵だけだろう。
という訳で、2冊が夏休み前半の図書。二日で読んだが、さすがに棋譜並べはしなかった。昨年の豊島王位と木村9段との7番勝負の全棋譜が巻末に掲載されている。10分以上の考慮時間も記載されていて、追体験すると面白いだろうが図書館の本なので10日の日に返却BOXに入れておきました。1400円くらいだし、まあ書店で求めて自分の書籍に加えた方が無難でしょう。でも来年、藤井棋聖の本も出るのかなぁ。木村王位の圧倒的な人間力によって将棋を知らない人でも優しい気持ちにさせられる一冊でした。誰でもの内容では無い。木村一基だからこそのドキュメンタリーである。
ああ、やられたよ。
両方応援しちゃうだろ。(でもレーティング予想を見てしまうと・・・)NHKで木村王位のドキュメンタリー作ってくれないかしら。
夕べ、家に帰ると嫁が珍しく出迎えました。
なんか嫌な予感がする。
玄関の家の軒先を指さして、「あそこにハチの巣がある!!」
目を凝らすと、徳利を逆さにした様な巣が見えます。ついでに横にもおちょこの様な作りかけの巣が!
全く気が付きませんでした。コテツが散歩で見回っているはずなのに、全くのノーガード。
嫁がばあちゃんに相談したら、ニコニコ顔で「大きくなるまで見てみようヨ!!」とのこと。
ああ、是非に及ばず。馬鹿言っちゃいかんですよ。
農家に生まれて、80近く生きているのに、全くの小学生レベル。うらやましいかぎりです。
暗くなって、活動が鈍り、出かけているハチが巣に戻ったところを退治しようという事になりました。
夕食を終えて、暗くなった7時半。
嫁がドラッグストアから最強スプレーガンを買って戻ってきました。
彼女はやる気満々です。ガンの使い方を読んでやると、長袖を着て、頭からビニールの風呂敷をかぶり、ヘッドライトを装着してやると、勇んで出て行きました。
どうも、こういうの嫌いじゃない様で頼もしい。
今の季節に女王バチが巣を作って行くそうで、みなさまもコロナ宜しく、水ぎわ対策の駆除をおすすめします。
写真は一夜明けて、出勤前にスマホで撮影しました。
ばあちゃんの名言が出ました。
作りかけのスズメバチの巣を見て一言。「大きくなるまで見てみよう」
この程度の名言は枚挙にいとまが無いが、追々記録する価値がありそうです。
3月10日(火)今日は井上井月(せいげつ)さんの133回目の命日ということに夕方になって気が付いた。
お腹も減ったし、早く家に帰って一杯やりたいと考えれ居たら。誠にそういう事であったのか。
井月(せいげつ)さんは伊那の俳人としてここ10年近く地域で(長野の伊那)で大いにかえりみられている。
井月庵(せいげつあん)の庵号も当然、せいげつさんから拝借したものである。
という訳で、帰りにコンビニによってワンカップを3本ばかり買って帰ろう。
しかし、こういう時に限って、家人が留守であり、酒の肴が無い。朝出がけに、か「カレーを作って置いた」と言われていた。
カレーとワンカップの気分ではない。今日は井月忌なのだから。
アタリメと出来れば、焼き鳥を買って帰ろう。
頃合いも良く、今夜は雨である。