700gとしたのは、段位認定のことを想定したからです。
今まで、自己流でしたし、段位に興味が在りませんでしたが、井月庵も歳をとったと言うことでしょうか。
ビデオ撮影してそば打ち確認した結果、42分でした。
40分以内でないとダメなので、不合格です。
また、日曜の朝から、出汁を引いて年末用の辛汁を4l作りました。
色々なお蕎麦で味わおうと、家族三人で1/3づつの桜にしました。
まずは、せいろで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6a/4c9e07296a0b3868b138a61515c6ee26.jpg)
次に、納豆とおろしのぶっかけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/931a9c61c5889a1f6fc2ea0255978356.jpg)
次に、かけで。後から、出来合いのかき揚げを1/3乗せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/ec6e39ce4215eb34a91fb4cee03e68c8.jpg)
あれ、残ったおろしを入れちゃってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/f7c412604c83fb6320aee367568b828f.jpg)
この時既に、かなりきこしめしているようだ。
いつもは創味の濃縮汁を使っていますが、流石にちゃんと作った汁が美味しくて、蕎麦湯もしっかり楽しめました。
辛汁は5、6倍に蕎麦湯で割っても、味がボケなかったので、お蕎麦屋さん見たいな味に出来てひと安心です。
焼き入れ棒を使っていませんが、まあ、いいとしましょう。
コップ酒を頂いて、千両!千両!