そば切り 井月庵

趣味ではじめた、そば打ちの日記です。蕎麦で遊ぶ、蕎麦に遊ばれる日々 のはずが・・・ランタン、ストーブ、模型工作などへ

そば打ち200gを更に考える

2020年04月27日 | 蕎麦打ち

前回に引き続いて200gのそば打ちについて考察したいと思います。

とにかく、打って見ようと、そばの延し寸法について考えることも無く、1.5mmのアクリル板を拠り所に行った訳ですが、

打ち終えて、大きさ(蕎麦の長さ、のし寸法)について考えてみました。すると、200gの少量打ちですがそば打ちの何故に気づかされます。

 以前に延しについて表を掲載しましたが、単位が間違っていたりといい加減なモノでしたので、多少改善して200g用に作成しました。

実のところ、はじめから四角くのすのは結構難しくて、最終的にガイドのアクリル板のお陰で厚さは均一になりますが、形が整いずらいです。

均一な延し厚になって居れば、自然と形が整いますので、均一な厚さを得れば問題解決です。均一な延し厚を得るためには、丸延しの方が優れていると思います。

 ・正方形や、長方形をいきなり作るのは手作業では難しいですが、同じ作業を繰り返すことで円形は四角より容易にできます。

 ・蕎麦を切る場合は、四角の方が均一な長さの蕎麦が出来ますから延し終わりは四角がいいでしょう。

 ということで200gでも四つ出しをする事になります。

  少量十割でそば打ちの基礎練習としては良いかもです。

 麺の長さを50cmの二つ折にすれば、1辺25cmなので30~33の包丁で切れますし、スライド切りで折り返しの輪が切れなければ50cmなので、知らない人には十分に長いお蕎麦だと思うはずです。

 50cmの長さで、厚さを1.5mmとすると、表から幅は34cmとなります。これなら、真ん中の17cmくらいで切り分ければ、計量しなくても1人前になりますし、切り幅がそろっていれば、同じ回数で切り終わることになります。

 という事で、20~25cmまでは丸延しして、四つ出しして、30cmくらいにしたら、肉分けして幅を軽く肉分けして、

 2枚のアクリル板のガイドを両側において、棒を転がすのがよさそうです。

 

 次回は延しの厚さと寸法を上の表の緑で着色した流れでやってみようと思います。(やってみてから載せろという突込みは無しでお願い)

注意:丸延して直径30cmにしてしまうと当に正しく四つ出ししてしまうと、1辺が42cmくらいになるので、麺の長さを50cmにこだわると厚さが1.2mmになってしまいます。更科そばならよさそうですが、十割蕎麦では細すぎでしょうか。1本が42cmの長さでも十分かな。

 四角の麺体の両脇は真っすぐな方がゴミが少なくなります。天地は揃っていなくても、2つ折りで包丁の長さを越えなければ切ってしまえばモーマンタイ(無問題)です。

 

 

 

 


十割蕎麦 200gを打つ(少量打ち)

2020年04月25日 | 蕎麦打ち

 家族が成長して行くに連れて、1kg、1.5kgのそば打ちは多すぎる事になります。

そこで、2人前の200gのそば打ちを行いたいと思います。

 

 以前にも少量打ちということでブログに載せましたが、こんなご時世ですので再度、丁寧に記載させて頂こうと思います。

 少量打ちの道具は用意するのに容易な物にしたいと思います。

60cm×60cmのシナベニア(のし板)、カッターマット(切り板)、100均のボール(こね鉢)、計量カップにデジタル計り、2人前を入れられるタッパー、そして、駒板に、尺一の包丁、あと水廻し棒!!(おおっと、難易度がいきなり上がった!、ついて来れるか?!)

水廻し棒は無ければ、菜箸でもいいのですが、在った方がいいので自作です。

蕎麦粉200gを計量します。(十割です)

次に、水85g~100gを計量します。(解んないけど、48~50%、場合により54%位まで)実のところ、そば粉に因って適正な加水率が違うので、十割蕎麦の場合、50%を基準に、試して観る事になります。今回のそば粉は85gでいいようでした。

水回しは、面倒なので一期加水です。

全部入れて、水廻し棒で、数えられる位の塊になるまで廻します。(そう、三つくらいですね)

寄せ集まったら、延し板の上でコネても良いでしょう。

タッパーに入れて、手で四角くしていきます。丸延ししません。初めから四角く伸していきます。

1.5mm厚(長さ60cm)のアクリル板を両脇に置いて、水道の塩ビパイプをゴロゴロします。

天地が60cmなので板一杯に伸します。幅は40cm位でしょうか?

打ち粉を振って、下から上に畳んで、2枚重ねにします。

カッターマットの上に打ち粉を振って、麺体を載せ、切ります。

均等に伸すと均等に切ることが容易です。

2人前の十割蕎麦が20分程で打てます。

ベストは、食べる60分前に打ち始めて、30~40分程休ませておけば良いでしょう。

 

早速、お昼に茹でて、

細打ちの十割蕎麦の完成です。ゆで時間は、粉や加水によって違いますが、1分30秒ほど良くゆでしてみました。

60秒だど・・・バリ堅でした。麺の中まで糊化にていますが、出来立てのコンビニの蕎麦みたいです。

(食べたことないけど)ちなみに、井月庵は、コンビニの茹で蕎麦も良く食べます。いやむしろ、蕎麦打ちしない時は、思わず食べたくなるほどです。念のため。

家に引きこもって、少量のそば打ちをするチャンスです。

 

引きこもると他にもいっぱい出来ます。コールマンのシングルバーナーの収納箱を作ってみました。

黒いタンクに合わせてブラックで塗装しました。(折角の木目が消えてしまいます。)

 

さて、ここから夏のキャンプに向けて予行演習。

蚊帳を吊ってみました。

これって、やっぱ狭いです。究極自宅待機です。

ついでに以前作ったスパイスBOXを

引きこもり生活?井月庵にとっては日頃出来なかった事が一挙に出来て、これもまたいいかも。

負けるな人類。

何万年も昔から遅かれ早かれ、通らなければならない関門に今、人類が直面している一場面なのですから。


久しぶりに蕎麦を打つと、やっぱり鈍ってる

2020年04月21日 | 蕎麦打ち

4月19日(日)不要不急の場合家に居るという事になると、井月庵の場合外出しなくなる訳で、久しぶりに家でそば打ちをすることとしました。

1.5kgを打つのは年末以来なので、1.25kgに減らしました。

理由として、1.5kg打ちが60分位かかっていて少しも成長しないため、1.25kgなら、どうにか40分で打てるかと安易に考えたからです。

それに、1kgのそば粉と250gの割り粉の組み合わせって、かなり効率が良いのです。

という訳で、仕事のついでに沼津の製粉屋さんからそば粉を購入。

陽気も良くなってきたので、冷たいお蕎麦が良かろうと細打ちにしました。

で、40分以内に片づけまでできたかと言うと・・・60分かかりました。!!

あれ、1.5kgと同じだ、がっくりです。もうダメかもしれません。

大体、1.5kgを趣味で打つなんて出来なくてもいいじゃないか。営業の蕎麦だって、1kg打ちでやってるお蕎麦屋さんだって在るだろうし。

 

いやいや、ここは辛抱しないと。そのうちに何とか成る様に成るよ、きっと。

 

打った日の夕食が蕎麦じゃない訳で、次の日(月曜)の夕食がお蕎麦となりました。

家の山で掘って来たタケノコをふんだんに、天ぷら、炊き込みご飯にして

色の黒いお蕎麦です。味、香り共に主張が強いので、細打ちにしてツユ絡みの良い処を頂くのが正解です。

でも、切り揃えが相変わらずの下手さ加減。

修業が足りません。

締めは、端のお蕎麦はかけで頂きます。

暖かお蕎麦だと、ツユが勝ちますし、切れ端でも気になりません。(自分だけか?)

たっぷりのおツユで。これもまた旨い 

上達どころか、後退しているそば打ちですが、行きつ戻りつ、これぞ井月庵の真骨頂でしょうか。

 

追伸 「京都の素人そば打ちサラリーマン」さんから「上手いそばを打つための提言」なる冊子をお譲り頂きました。

200部の冊子が、数日で完売してしまったとの事です。なるほどとヒザを打つ提言もあり、初心者の疑問に提言という形で

回答を示される内容でした。Vol1に続き、第二、第三の提言を期待したく思います。

 


家飲みをする。

2020年04月13日 | キャンプ・アウトドア

 もう、10年位昔でしょうか、その名もずばり「パンデミック」というボードゲームがありました。今でも継承版が出ていると思いますが、所謂、協力型のゲームで、各プレイヤーは感染爆発を抑えながらウイルス抗体の究明や研究を行い、世界全体が手遅れになる前にいち早く治療薬を開発すれば全員勝利という内容でした。

 その頃は、映画の「アウトブレイク」」などエイズや、エボラ等々、関連の話題もありましたが、どこか他所の国の話のように感じていました。

それが、現在こうして身近な現実となっています。  という訳で、週末は午後早くから「家飲み」です。

裏にタープを張って、ぱらつく雨の中でも快適です。

 キャプテンスタッグの「カマドB6」はほんとに使い勝手が良くて、2人でのんびり食事をするのには最適です。

嫁が食材を調達しに行っているうちに炭を熾して、メスティンの自動炊飯をセットして、ちびりちびりとやりながらひとり家飲みです。

「カマドB6」には写真に写っている、氷用の小さなトングが最適で、専用袋にも収まります。

 そうなのですが・・・ロゴスの薪ばさみを入手してしまいました。

 

 

ヒンジ部分の強度が弱いらしく、マイナス評価もそこそこあるのですが、4000円もする他の薪ばさみはちょっと野暮ったく思えて、どうせ野暮ならロゴスでガンガン使ってやろうと考えました。

 で、さっそく下ハンドルに指袋を縫い縫いして製作。

 これが、またダサいのですが、使い勝手が格段に上がります。手袋していれば、指2本で、素手なら3本で遊びの隙間を少なくしておいたのが〇でした。

 この後、夕食を食べながら、嫁にソロストーブで枯れ枝を燃やしながらの焚き火を楽しんで頂きました。

 最近、そば切り井月庵なのに、お蕎麦の話題がめっきり少ない。というか無い。「日そばの会」も当分活動休止なので、久しぶりに、来週は家でそば打ちでもしてみようかな。


令和2年の春キャンプ

2020年04月06日 | キャンプ・アウトドア

 令和2年の春、知らない間に桜の花びらが散っている。今年の1月末からコロナを気にかけて縮こまっているが、物欲とは恐ろしい。

相変わらず、キャンプ道具をせっせと買い集めている。

 もしかしたら、東海地震や、コロナ禍のような災害に対する防衛本能が知らず知らずのうちにそうさせている

 

 訳がない。単なる物欲である。

 

 1月に、別所ランタンのWingedWheel400を手に入れた。ホヤが無かったので取引されている半値程度であった。

そこら辺のホヤと互換性があるだろうと高をくくって居たら、これが合わない。

 仕方が無いので専門店に電話してホヤを総量込みで3000円程度だっただろうか、別に求めた。

 端材が家にあったので、収納箱を作ってやった。

端材なので合わせるのに板を打ち付けてある。

気がついたら、9000円近い値段になっていた。ガーン

そうか思うと、コールマン200Aのアーバンカラーのホヤを送料込みで2400円で落札できた。

バースデイランタンに取り付けて、さっそく悦に入って居たが、嫁が横から「ちょっと暗いね」とお褒めのお言葉。ガーン

ちなみに、ベイルは黒錆加工してなめし皮を蚊取り線香みたいに切った革ひもを巻いてあります。これが無いとタンクに傷が付くよね。

 

4月4日、もう居ても立っても居られず、ひとりキャンプに行って来ました。

薪ストーブも、レインボーストーブも持たずに真鍮のペトロを連れて。

DIYでひそかにスパイスBOXを作りました。 写真奥がそれです。これは家人にも評判がいい。市販の紐のとってはちょっとアレなので自作しましたが、・・・材料費総額6000円位。 あれ?買うのと変わらない? 

やっぱりかっこいい。

ウイスキーを飲みながら、のろのろとキャンプ道具を広げていると昼飯を食べる間もなく、16:00 。

本日、ただ一つの高級食材。というかこれだけ

こいつが失敗したら、マルちゃんの塩ラーメンしかないぞ。

飯1合が食える。

ひとりキャンプはこれくらい贅沢しないと寂しいよね。(どこが贅沢なのか?バランス考えてないけど)

あとは、暮れなずむ空を見上げてひたすら飲みます。

日が暮れて、8時位だったか、寒くなってきたのでペトロを幕内に入れました。

これがほんと暖かい。一酸化炭素警報器が必需品だけど。

単なる家飲みと変わらないかと言うと、そうでもない。飲む量はいつもの倍くらい飲んでも、あんまり酔わないのです。

時々換気に気を付けてと言いたい所ですが、1時間おきくらいにトイレに行く。

そうすると冷えるので、ホットウイスキーを所望します。

これ、ジャンクで送料込み4500円で落札したコールマン400Aのピークワン 茶色じゃないよ。

分解して、パーツクリーナーで洗って、サンポールで洗って、中性洗剤で洗って、組み立ててみたら、

ちゃんと機能してる。とろ火もご覧の通り。イヤー、これがあるから面白い。ひとり、とろ火を見ながら、笑いを噛みしめます。

ジェットエンジンみたいなストーブも持っていますが、とてもうるさいのがアウト。ひとりキャンプでは使えません。

 

 ランタンおじさんの物欲がが止まらない。

コロナ禍を避けて、山に避難しているのだ。と言い訳しつつ。翌日は、ゆっくり起きて、昼までに荷物を片付けて家に帰ったとさ。

 

 追伸、パイルドライバーのランタンポール、テントの端を掛けて普通にタープのポールみたいにしても使えて便利。ちょっと重いけどね。

 

まあ、火事だけには気を付けてね。