日豊本線・亀川駅近くの海沿い、別府八湯のひとつの亀川温泉は、大正時代に開院した海軍病院(現・国立病院機構別府医療センター)を中心に発展した温泉街です。

亀川駅からすぐのところの旧街道沿い、数軒の旅館が無ければのごく普通の住宅街と思うようなところの真ん中に、市営の共同浴場・浜田温泉があります。

唐破風の立派な建物は新しく再建されたもので、エントランスのところにはスロープが設けられ、公立の温泉らしくバリアフリー化されています。

入浴料はここも100円。例によって脱衣所と一体の温泉には僅かに褐色のお湯が満たされています。ほのかに塩味が感じられる塩化物泉なので、冬場にはよく温まりそうだが、温泉をハシゴしている身にはガンガン堪えます。

新しい施設の割には浴室がそれほど広く作られておらず、コンパクトにまとまっているので、空いている時間帯なら実に落ち着くいい温泉です。

この施設の向かいに、旧の浜田温泉をリノベーションした浜田温泉資料館があって、施設内に昔の浴場を再現していて興味深いのだが、この日は休館日でした。次回訪れたときにはぜひとも入館してみたいところです。
・場所:JR亀川駅 大分交通バス、亀の井バス・亀川駅前BS
・泉質:塩化物泉 55.3℃
・訪問日:2008年5月12日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます