花にまつわる幾つもの話

子供時代の花にまつわる思い出や、他さまざまな興味のあることについて書いていきたいと思ってます。

天然石標本~緑銀色のパラソル~

2018年06月07日 | 天然石標本
例年より早い梅雨入りが発表されましたね。
そして今回ご紹介する戦利品は偶然にもパラソル模様。
ワーベライト、和名を銀星石という素敵な名前をもつ天然石です。
その特徴は星形に開いた結晶
私にはどちらかというとパラソルか亀の甲羅にも見えます。


ネット等による詳細は以下の通り

燐灰石(アパタイト)が変化してできる二次鉱物。
放射状集合や球状集合になっているものが多く
断面は劈開面から放射状の光沢を放つのが特徴。
1805年にイギリスのデヴォンで発見され
発見者のウィリアム・ワーベル(William Wavell)
にちなみ命名された。
和名は当時、一般的だったボヘミア産の標本が無色だったことから
(恐らく銀色の星に見えたのでしょう)
現在、市場に多く出回っている標本は
アメリカ合衆国アーカンソー州産のもので
銀星石という名前とは裏腹に緑色のものがほとんど。


『Wavellite(和名:銀星石)』





拡大するとパラソル状の結晶がくっきりと





角度を変えて撮影すると、亀の甲羅にも見えます。





こちらはお店からいただいた鉱物ラベルです。




実はワーベライトを購入したお店で
ほぼ同じ値段だった宝石質のエメラルドの結晶
どちらを購入するかかなり悩みました。
万単位での価格、欲しい気持ちはあれど懐事情が(汗)。
結果、やはり長年探していたワーベライトの方に軍配が上がりました。
この美しい結晶形を見ていると
改めてこちらを購入して正解だったように思えます。


今回の戦利品は以上となります。

会場で石友さんとも話したのですが
確かに入場者数は激増したのですが
実際の売り上げの方はむしろ減少したのではないかと。
以前だったら人気の高い水晶が全く売れない
ミネラルフェア前日の業者間での取り引きでも
水晶はあまり動かなかったそうです。

石文化が熟成してきて、
買い手の欲しい対象に変化が生じたのでしょうか?
長年、石をコレクションしていると
スタンダードな石はほぼゲットし尽くしてしまい
どうしても手を出しにくい傾向にあります。
逆にある程度様々な石を入手した結果
一周巡って再び水晶に戻る、なんて方も。


次回は秋のミネラルフェアですね。
私個人としては、新宿ショーより12月の池袋ショーの方が
石との相性は良さそうです(笑)。
上記で諦めた宝石質のエメラルドの結晶を扱うお店に
再び出逢えたら今度こそゲットしたいなぁと密かに願っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天然石標本~グレープ・カル... | トップ | 祝☆5つの星屑誕生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天然石標本」カテゴリの最新記事