今年も恒例の東京国際ミネラルフェア開催を
お知らせする季節が到来しました。
(通称『新宿ショー』ですね)
詳細は以下の通りです。
「第28回東京国際ミネラルフェア
開催期間 平成27年6月5日(金)~6月9日(火)」
午前10時〜午後6時(最終日は午後5時迄)
ハイアットリージェンシー東京/小田急第一生命ビル1Fスペースセブンイベント会場
≪特別展≫「鉱物の不思議で美しい模様と結晶」
今年で28回目になるんですね(嘆息)
時の流れの早さを実感してしまいます。
思えば私が参加し始めたのはまだ一桁台の頃
しかも子供だったので保護者同伴でした。
今回は特別展が期待大です!
行く前から楽しみで楽しみで♪
特別展でこれだけ興奮したのは
天然石のオーナメントを使った
クリスマスツリー以来でしょうか。
天然石と宝石の美しさの違いは
まさに模様や結晶に尽きると思うんです。
宝石はカットすることで
石の美しさをきわだたせますが
天然石は自然が生み出した造形美こそが真髄。
ぜひとも大勢の方に見ていただきたいです。
特別展だけでしたら
入場料はかからないと思いますので
石購入に興味のない方や
あるいは宝石用ルースやパワーストーンのみ
目当ての方にも一見の価値ありですよ~!
更にもう一つ
毎回ミネラルフェアお楽しみの来場者プレゼントは
ミニ鉱物(蛍石、琥珀、カーネリアン、黄鉄鉱)or
化石(アンモナイト、三葉虫)6種のうち
3種をランダムに箱入りでプレゼント(選択不可)
だそうですので
朝一に並んでゲットできる方は
ぜひともがんばって下さいませ。
私は今回も来場者プレゼントは
パスになると思います(笑)。
そして以前ブログにも書きましたが
希少なイリス・アゲートを根気よく百円台の
石山の中から探し出したいです!(笑)
あの後、石友Oさんからは噂の
イリス・アゲートの実物を見せていただきました。
(重いのにわざわざ持ってきて下さり
Oさんありがとうございます!)
やっぱりお高いだけあって
くっきりと綺麗な虹色♪(うっとり)
実は今回もう一つ
どうにかゲットしたいと密かに狙っている石が。
最近、出回り始めた
デュモルチェライト・イン・クォーツです。
羽のように細く繊細な
勿忘草色の結晶が透明な水晶の中に
インクルージョン(内包)されたとても美しい石。
偶然にも4月から通っているSGMの講義の中でも
I先生の話に出てきました。
ちなみにこのデュモルチェライト
単体としては過去ブログに登場しています。
(2012年12月21日参照)
後は長年探し続けている
キャンドル・クォーツでしょうか。
これはなかなかに難関です(苦笑)。
(何回同じことを書いているのやら・溜息)
戦利品に関しましてはこちらのブログにて
ご紹介したいと思いますので
しばしお待ちを。
(恐らく来週中には公開できると思います)
お知らせする季節が到来しました。
(通称『新宿ショー』ですね)
詳細は以下の通りです。
「第28回東京国際ミネラルフェア
開催期間 平成27年6月5日(金)~6月9日(火)」
午前10時〜午後6時(最終日は午後5時迄)
ハイアットリージェンシー東京/小田急第一生命ビル1Fスペースセブンイベント会場
≪特別展≫「鉱物の不思議で美しい模様と結晶」
今年で28回目になるんですね(嘆息)
時の流れの早さを実感してしまいます。
思えば私が参加し始めたのはまだ一桁台の頃
しかも子供だったので保護者同伴でした。
今回は特別展が期待大です!
行く前から楽しみで楽しみで♪
特別展でこれだけ興奮したのは
天然石のオーナメントを使った
クリスマスツリー以来でしょうか。
天然石と宝石の美しさの違いは
まさに模様や結晶に尽きると思うんです。
宝石はカットすることで
石の美しさをきわだたせますが
天然石は自然が生み出した造形美こそが真髄。
ぜひとも大勢の方に見ていただきたいです。
特別展だけでしたら
入場料はかからないと思いますので
石購入に興味のない方や
あるいは宝石用ルースやパワーストーンのみ
目当ての方にも一見の価値ありですよ~!
更にもう一つ
毎回ミネラルフェアお楽しみの来場者プレゼントは
ミニ鉱物(蛍石、琥珀、カーネリアン、黄鉄鉱)or
化石(アンモナイト、三葉虫)6種のうち
3種をランダムに箱入りでプレゼント(選択不可)
だそうですので
朝一に並んでゲットできる方は
ぜひともがんばって下さいませ。
私は今回も来場者プレゼントは
パスになると思います(笑)。
そして以前ブログにも書きましたが
希少なイリス・アゲートを根気よく百円台の
石山の中から探し出したいです!(笑)
あの後、石友Oさんからは噂の
イリス・アゲートの実物を見せていただきました。
(重いのにわざわざ持ってきて下さり
Oさんありがとうございます!)
やっぱりお高いだけあって
くっきりと綺麗な虹色♪(うっとり)
実は今回もう一つ
どうにかゲットしたいと密かに狙っている石が。
最近、出回り始めた
デュモルチェライト・イン・クォーツです。
羽のように細く繊細な
勿忘草色の結晶が透明な水晶の中に
インクルージョン(内包)されたとても美しい石。
偶然にも4月から通っているSGMの講義の中でも
I先生の話に出てきました。
ちなみにこのデュモルチェライト
単体としては過去ブログに登場しています。
(2012年12月21日参照)
後は長年探し続けている
キャンドル・クォーツでしょうか。
これはなかなかに難関です(苦笑)。
(何回同じことを書いているのやら・溜息)
戦利品に関しましてはこちらのブログにて
ご紹介したいと思いますので
しばしお待ちを。
(恐らく来週中には公開できると思います)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます