コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

第29回仙台国際ハーフマラソン結果報告

2019-05-12 23:06:24 | レース結果

5月12日に開催されました5月を代表するハーフマラソンの一つ、仙台国際ハーフマラソンエリートの部にピーターとウィリーが参加させて頂きました。

気温があがってくる時期とコースがきついことから例年63分台前後で優勝があらそわれていましたが、今年はMGCに出場する選手の調整レースとなっている感もあり例年以上にタイムと強さを持ち合わせた選手が多く出場致しました。

5位 ピーター選手

62分55秒 自己新記録 コモディイイダ新記録

37位 ウィリー選手

66分20秒 初ハーフマラソン

スタートから序盤ののぼりがあるにもかかわらずムティソ選手(NDソフト)が飛び出し、それを旭化成の村山謙太選手が追う展開。5㎞の先頭のムティソ選手は14分14秒というハイペース。少し遅れて村山選手が14分28秒、そのあとにピーター選手やウィリー選手が14分48秒前後の5人程度の集団で追いかけ、その後ろに15分前後の大集団がいるといった流れでした。MGC出場予定選手の内、11名が出場したこの時期としては非常に豪華なメンバーがそろった今大会。ケニア人選手は優勝したムティソ選手と当2名、そしてオンサリゴ選手(38位)の4選手。

10㎞をすぎ、徐々に単独2位を走る村山選手にピーター選手と佐藤選手(日清食品G)が近づき、12㎞過ぎで吸収。そこからピーター選手が引っ張る形で14分40秒前後のペースで3人の集団が16㎞すぎまで続く。

ピーター選手はケニア人選手ではありますが、今回が実質初ハーフ。相手は5000m・10000m・ハーフの全てで自身を上回る選手。なかなか入社後、練習の成果を出せないでいましたが、日本の故郷でもある仙台の地で果敢な走りをして、テレビでも仙台育英出身とたくさん紹介していただきました。まだまだ伸び盛りの19歳。スピードがある選手ではありませんが、暑さとロード・長い距離を苦にしないところは今後の活躍が楽しみになりました。

ラストは一回後ろからきたGMOの選手に離されましたが、意地で同タイムまで持ちみました。

ウィリー選手は10000m以上が未知の距離でしたが、本人の強い希望もあり出場しました。

10㎞過ぎからはかなりキツイ展開となり、後半はマメの影響もあり大きく順位を下げてしまいましたが、10㎞以上のロードレースはマメもできることがあることを学べた良い機会となりました。彼には今後スピードに磨きをかけていきたいと思います。

第29回仙台国際ハーフマラソンリザルト

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 733k

2019-05-12 21:16:42 | 選手からのメッセージ
肉っていいね
金子です

うまい


こんばんは

走り込みの中で考えることと言えば

うまい肉が食べたい😋

ということ

ここ何回かで気がついたのですが
焼肉食べ放題で米と一緒に食べると翌朝胃がもたれ、米を食べなければ意外ともたれません

ただ肉と米

これは反則級にうまい!!

あー
腹一杯に食べたい🤤

そして太らない身体が欲しい🐷

そんな願望はさておき

母の日ですね

年齢が上がるにつれ渡すものがしっかりしてくるイベント

それに比べてこどもの日は大きくなったこどもは通常の日に戻る

なんか面白いですね笑笑

流石にこの年齢でこどもの日に何かされても嫌です😅

子どもおじさんって言われたくないなぁ


大人おじさんを目指して邁進いたします

それでは今日はこの辺で
お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の日常 114話

2019-05-12 06:33:00 | 選手からのメッセージ
昨日は日体大記録会10000mに練習の一環として出場させていただきました。
 
 
本来の予定では、武蔵野学院大の外国人ペースに合わせるつもりでしたが、欠場ということでペース走へ🏃‍♂️
 
 
先週の合宿の疲れがドッと出たせいか、脚がだるかったのでアップは5分くらいで終了😪😪😪
 
3本くらい流しを入れてアップを完了しました🤦‍♂️
 
 
スタートラインへ。
(引っ張りそうな人いなさそうだな👀)
 
 
勢いよく飛び出すと引っ張る恐れがあったので、ワンテンポ遅れてのスタート!
 
 
 
同じ考えだったのか、最強市民ランナーの方もワンテンポ遅らせてスタートをしていました(`・ω・´)
 
 
 
 
0〜9000mまでは余裕をもって走らせていただき、ラスト1000mからカネボウの選手がペースアップ。
 
 
そこで、カネボウ→自分→最強市民ランナーの戦いに。
 
 
ラスト200mで最強市民ランナーの方に2秒、カネボウの選手にコンマ数秒で負けてしまいました。
 
 
 
 
スローペースではありましたが、来週の東日本実業団選手権に向けていい練習が出来ました!
 
 
東日本では1日目に行われる最終組の10000mに全力を注ごうと思います🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
 
 
 
先週は疲れでなかなか走れていなかったので、今週しっかり調整してベストコンディションで臨みたいと思います👍
 
 
では!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第270回日体大長距離競技会結果報告

2019-05-12 00:08:43 | レース結果

5月11日に開催されました標記競技会10000mに東日本実業団選手権の調整レースとして2選手が出場しました。最終組ではありましたが、ペースが上がらず前半は佐藤選手がひっぱる展開。

9800では東選手が先頭にたつ一面もみせてくれましたが、秒差の4着となりました。

なぜ、日体大の最終組でここまでペースがあがらなかったか、走ったメンバーしかわからない気象条件は間違いなくあったことでしょう。

来週のためのレースでしたので、二選手がこのレースを東日本につなげてくれたらそれでよし!

明日は仙台国際ハーフに選手が出場します!

最終組10000m

4着 東選手 29:54:65

16 着 佐藤選手 30:47:19

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする