コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

きゃねこ 859k

2019-09-16 21:36:22 | 選手からのメッセージ
ヤマトスナハキバチが貴重な種だと初めて知ってショック
金子です

まじか


こんばんは

某SNSの流れたヤマトスナハキバチ

地元の競技場でよく見かけており

アブだと思っていました、、、

時折バッタを巣穴に運び
出かけるときは巣穴に石を置き



すげえやつだなぁ

程度でしたが

まさかまさか

絶滅種危惧種Ⅱ類

踏んじゃったこともあった気が、、、


無知って罪ですね😑


小さい頃カブトムシを採りに雑木林やクヌギの木を父親と兄弟の3人で回ったとき

年々採れ具合が芳しく無くなってきて
環境が変わって来ているのを肌で実感したっけな🤔

そういう幼少期を過ごしたからか

コクワのメスを観て
コガネムシと言った五郎さんにビックリしましたね(昨日の話)

虫の見分けつかんのか!?😳

って言う感じで

環境が変わり

昆虫が身近にならなくなり
虫がいないのが当たり前

一回も土を踏む事なく学校へ通学し

ミミズを知らないまま大人になる


どこに虫がいる!

とか

ヘビ出そう!!

とか

草の茂みを見ても木を見ても

何も感じない大人になる

今の子は石の裏にゲジゲジやダンゴムシがいることを知っているのだろうか??🤔



うーん


なんか寂しいですね


話はそれましたが

小さい頃に経験した虫採りや魚採り

そういった経験がキャンプや釣りなどで危険を予測し対応できる

また登山に行った際も気をつけるポイントが経験則から分かる


結構重要な要素が自然との遊びの中に詰まってると思います

以上

お前誰だよ!!というツッコミが来そうなのでこの辺で

お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする