コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

東の日常 131話

2019-09-23 08:48:00 | 選手からのメッセージ
自己ベスト更新🎊

28分49秒00

●レース内容

レースは2分50秒のハイペースで進み、1000m通過した時に「後半まで持つか」考えました。

しかし、集団から離れる訳にもいかない。


なんだかんだ、3000mを8分30秒くらいで通過。


「案外いけるんじゃね?」

と思いました。

5000mの通過も14分15秒

この時にまだ余裕があったので、絶対にベストが出ると確信しました。

しかし、6000m以降、自分がいた集団が71秒かかっていてペースが落ちていました。

前にもう一つの集団があったが、差が50mくらいあり、一気に追いつけたが急激に疲労が溜まるリスク、最悪1人旅になるリスクなどを恐れて集団を抜け出す事ができませんでした。

7000mくらいで2分57秒というラップを聞いた時は「このままじゃダメだ」と思い集団を抜け出す事にしました。


今回のレースの反省点としては、自己ベストを確実に出すために消極的になってしまったことです。






7000m以降もNTNの方と引っ張りあったりして2人で前の集団を追いかけました。

NTNの方が「頑張るぞ」と一言かけて下さったおかげで頑張る事ができたのかもしれません。


ラスト1周鐘が鳴り🔔

時計を見ると

27分45秒

絶対に28分50秒切ってやると思いスパートを。

ラスト1周を64秒で走る事ができ、来年の全日本実業団選手権の出場権を得ることができました!


しかし、あと5秒で日本選手権の出場権を獲得できたのですが、、、_| ̄|○


レース後の感想としては、

素直に嬉しい」

この一言に尽きます。


自分以上に喜んでくれたのが奥さんでした。

奥さんも競技者として、練習と仕事で疲れていても栄養ある料理を作ってくれたり、自分の体調を気にかけてくれたりしてくれていました。


東日本予選まで残り1ヶ月ちょっとですが、もう一段階レベルアップする為にこれまで以上に努力していこうと思います💪


では!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第272回日本体育大学長距離競技会5000m結果報告

2019-09-23 01:18:04 | レース結果

昨日に続き、セット練習として4選手が5000m、1選手が3000mまでのレースに参加させて頂きました。

午前に20㎞を走ってからの参戦。最低限のタイムを向上させていきます。

5000m

木田選手 14分27秒99

中谷選手 14分28秒18 SB

宮本選手 14分29秒53

大久保選手 14分50秒54

※3000mまで

高橋選手 8分37秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 865k

2019-09-22 21:02:05 | 選手からのメッセージ
2時間jogがあっという間
金子です

ちゃら河


こんばんは

今日はちゃら河と120分行ってきました

昨日の日体大を振り返り

お互い思うところがあり

話してるうちにアッという間に120分


うまくお互いの課題が引き出せ素晴らしいjogでしたのでちゃら河のお母様に報告をしたいと思います🙋‍♂️

さて

明日はIPUの全日本大学駅伝の予選会

是非とも全日本の切符を勝ち取ってほしい!!

朝霞から応援してます📣

IPU!!!!


皆さま結果をお楽しみに

頑張れチハキン!!


それでは💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第272回日本体育大学長距離競技会10000m結果報告

2019-09-22 07:10:19 | レース結果

ご声援誠にありがとうございます。無調整ではありましたが、夏季練習明けの状態把握のために全選手がエントリーしました。木田選手のみ、本日の10000mを回避し、明日の5000m最終組に出場させていただきます。

夜も遅いので、詳細はまた後日、レースの模様はユーチューブチャンネル『TASUKIソリューション』とともに近日中にアップさせていただきます。

10000m全10組

10組

ウィリー選手 28分37秒88

東選手    28分49秒00 自己新

ピーター選手 29分01秒41 SB

9組

松村選手   29分12秒60 社会人ベスト

8組

黒河選手   29分34秒00 自己新

黒田選手   29分37秒00

宮本選手   30分00秒44 SB

高橋選手   30分29秒58

7組

金子選手   29分46秒63 SB

佐藤選手   30分10秒01

村上選手   30分22秒56 SB

五郎谷選手  31分19秒12

6組

中谷選手   30分16秒00 社会人ベスト

大久保選手  31分23秒00

田島選手   31分24秒48

★東選手が練習の走りをそのままに自信をもって走り、自己記録更新となる28分49秒をマークした他、8000mでの転倒でリズムを失いながらも、松村選手が29分12秒の社会人ベスト。そして31分18秒の記録で昨年入社した黒河選手が29分34秒の大幅ベスト更新。金子選手、黒田選手の安定感。中谷選手はスタートから6000mまで独走。その後、8000mを23分50秒で通過。9000mまで26分57秒というラップを刻むもラスト1000mは、そこまでで使い果たしてしまい、ペースを落としてしまいましたが、確実に一気に力を戻しつつあります。

東選手と同じく好調な練習をしていた村上選手が5000m以降失速してしまったことは残念ですが、実りあるレースとなりました。

再度、来週から強化を図り、より一層力をつけて、次回は高島平のロード10㎞で状態を確認したいと考えています。

ご声援よろしくお願い申し上げます。

昨年同時期の大会結果(参考)

●第265回日体大長距離競技会   ●今年の日体大
10000m            10000m
東 29分22秒53 セカンドベスト    東 28分49秒00 自己ベスト
金子29分57秒72 セカンドベスト    金子29分46秒63 セカンドベスト  
黒河30分08秒84 PB       黒河29分34秒00 自己ベスト
木田30分09秒47 SB       木田 出走無し
宮本30分39秒70 SB       宮本30分00秒44
黒田30分54秒54        黒田29分37秒00
佐藤31分21秒24        佐藤30分10秒01
土田31分21秒50        土田(一般部員)出走無し


5000m
ウィリー13分44秒41
東  14分22秒06

●第66回全日本実業団対抗選手権
男子5000mジュニア決勝
高橋選手
5位 14分29秒55
男子1500m決勝
黒河選手 3分54秒88

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 864k

2019-09-21 21:34:52 | 選手からのメッセージ
日体でセカンドベスト
金子です

ようやく


こんばんは

本日日体大競技会に参加致しました!

結果は29‘46”のセカンドベスト

タイムには満足していませんが
3000m前後から集団にポケットされペースが落ちたので飛び出して前の集団を追い2番目の集団の先頭を引っ張りそこで自分より後ろにいる選手に誰一人負けませんでした👏

何よりラストスパートが使えるようになったことが収穫です!!

チームも勢いがつきいい状態


まだまだ頑張ります!!




それでは今日はこの辺で

応援ありがとうございました📣😊

それでは💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 863k

2019-09-20 21:09:43 | 選手からのメッセージ
最近の夜は心地いいですね
金子です

快適快眠


こんばんは

明日はブログでもあった通り日体大です

10000mを18:19スタートで行います

雨の予報ですので暖かい格好で来てください🙇‍♂️




さて

明日は運命の競技会ですが
いつも通り頑張っていきます

ご声援のほどよろしくお願い申し上げます


さて

昨日紹介した本のシリーズ

その中の話を紹介したいと思います

文言は丸きっり同じではないですが


人は自分相応の物事を引きつける

とのこと


良くも悪くもね



自分の力量にあったことを引き寄せますが
自分以上のものは引き寄せられないそう

もし外的要因

例えば宝くじ1等が当たったとかで自分の管理できるお金のキャパを超えてしまうと結果としてコントロール出来ず不幸になってしまうのだとか


当たってみてぇ〜🤤笑




金子は今後何を引き寄せられるのか

明日の日体大競技会でわかるのかそれ以降か

それは分かりませんが
今やるべきことをキチンとやる

つまり

もう寝る!!





それでは💤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の自分を超えろ!! 日体大長距離競技会出場のお知らせ

2019-09-19 21:58:08 | ご連絡

いよいよ秋のシーズンが始まろうとしています。夏の走りこみ、現状を把握する意味で調整はしませんが、全選手が21日の10000mにエントリー致しました。

いまのチーム状態はこの写真が現している?

緊張、緊迫、プレッシャーはあるけれど楽しさ忘れたら走れない!

 

昨年同時期の大会結果(参考)

●第265回日体大長距離競技会
10000m
東 29分22秒53 セカンドベスト
金子29分57秒72 セカンドベスト
黒河30分08秒84 PB
木田30分09秒47 SB
宮本30分39秒70 SB
黒田30分54秒54
佐藤31分21秒24
土田31分21秒50

5000m
ウィリー13分44秒41
東  14分22秒06

●第66回全日本実業団対抗選手権
男子5000mジュニア決勝
高橋選手
5位 14分29秒55
男子1500m決勝
黒河選手 3分54秒88

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 862k

2019-09-19 19:28:47 | 選手からのメッセージ
人間のタイプは大きく4つらしいですよ
金子です

そうだな


こんばんは

R-BODYのトレーナーさんオススメの本

3冊読破しその一冊に冒頭の内容がありました

人間関係のある相手と接する時
基本4タイプに分かれるそうです


まず

ポジティブ ネガティブ

この2つ

そしてそれぞれに

自立 依存

つまり

・ポジティブ自立
・ポジティブ依存
・ネガティブ自立
・ネガティブ依存

そしてそれぞれに特徴があり
どれが良い悪いではなく
それぞれの短所長所があるとのこと

そして面白いことに

それぞれの人間関係でバランスを取るらしいのです

対になるのが

ポジティブ自立↔︎ネガティブ依存
ポジティブ依存↔︎ネガティブ自立

そしてこのセットがお互いを綱引きのように引っ張るらしいのです

また対極にいるようですが
ポジティブ自立の人はネガティブ依存になりやすくその逆も然り

不思議なもんですね笑


ちなみに

金子の家族に当て考えました

まさか当てはまるわけが


あ、、、



当てはまった、、、、、、

そして

双子の片方との関係もみてみると

ぴったり一致

金子がポジティブ依存
もう1人がネガティブ自立

素人である金子の分析ですが

我が家はこの2パターンだと思われます

ポジティブ依存・・・母、金子
ネガティブ自立・・・父、姉、片方

おそらく母が強めのポジティブ依存なので
ポジティブ依存を+1
ネガティブ自立を−1とすると

母は一人で+2

そう考えると

家族5人の和は0に

そして現在実家には
父、母、片方がいるので

-1+2-1=0

すごいバランスいいです笑笑

わかりやすくネガティブ自立をマイナスに表現しましたがプラスマイナスもないですよ!


それぞれの特徴が気になる!!

という方

ぜひ本で確認してください
(ステマ)

笑笑


ちなみに

人間は相手の感情に影響を受けやすく
相手によってタイプを無自覚のうちに変えているらしいので必ずこのタイプ!!というのは無いらしいです

落ち着きやすいポジションはあるらしいですが🙄


何度も言いますが

それぞれに良さがありそれと同時に悪いところもあります

そのバランスを取ることが重要な様です

どちらに所属するのではなく

それぞれの感情を均衡させ中心に立つ

俗にセンターと言うらしいです

この本を読んでから自分の中でバランスを取る様に意識付け

過緊張や過度に不安になることは無くなりました🙆‍♂️


メンタルトレー二ングにも通じるものがあるなぁと感じつつ

今日はこのへんで

最後に

この本は

「ユダヤ人大富豪の教えⅢ」です

第3部です!笑


気になる方はぜひ!!

それでは💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 861k

2019-09-18 21:39:22 | 選手からのメッセージ
鯖って改めてうまいなーと思いました
金子です

38


こんばんは

今日は黒田選手の通勤ランについていき往復で18.5km

エクセルでアンケートを打ち込みR-BODYへ

黙々とトレーニングをこなして皇居ランへ🏃‍♂️

皇居周りのお濠の蓮?みたいな植物が大量に枯れて茶色一色

ちょっとゾッとしました😨

枯れ始めてる木々を見て

ゾゾっと不気味な気持ち悪さを感じました😵
植物苦手かも知れん🤔笑笑


トレーニングを終え

待ちに待ったお昼ご飯🍚

そこで食べたのはこちら



焼きそば!!

焼きさばだよ!!

笑笑



テーブルに届いた焼きサバ

皮にごげ目が付きジュワジュワと旨味である脂が湧き上がってきている

容易に焼きたてであることが想像できる

箸を入れる

パリっ パリっ と音がなり
それと同時に脂がジュワジュワと溢れ落ちる

美味しいことが確定した

身も厚く脂乗り抜群皮目パリパリ

これ以上のサバが果たしてあるのだろうかと思うほどだ

いや ないだろう

身を大きめにとりわけ大根おろしとともに頂く

予想超えるサバの旨味
程よい塩味に大根おろしがぴったりだ

うまい!!


ということで

さばって美味しいっすよね🙌

今度サbarに行ってみたいな😆

それでは今日はこの辺で

お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 860k

2019-09-17 20:14:23 | 選手からのメッセージ
来たよ!動くよ!!
金子です

動き良い

こんばんは

本日の変化走

え、、、?
マジでこのペース?!って言うような変化で
スタート前のミーティングで監督が

「出し切らない様に」

とのこと

全力でかかるペースやで??と思っていました

あの時までは、、、、、、!?

昨日で上手く疲労が抜けたのか
アップのjogでペースがグングン上がる⤴️

そして不思議と足音がない!!

アップしているちゃら河に追いつき
真後ろより少し横につき

「ちわっす!!」

と声を掛けたら

うわっっっ!!
チラっ(金子を確認)
おおおい!!(キレ気味)
(金子を認識)
おおおおおおい!!笑笑笑笑


小学生かと思いましたわー!!

とふざけたことを抜かしましたので
これを確認したお母様

ご指導の方をよろしくお願いします🙇‍♂️笑笑



そうです!

今日めちゃくちゃ絶好調でした!!

練習がスタートし

MAXスピードに変化した際

あれ?

余裕があるぞ??
ペース遅いけど大丈夫??

時計ちら👀

200mの通過が2.5秒速い

マジで??


え?え?このハイペースでこんな余裕で走れてるの??(軽いパニック)

そしてこの時の通過タイムで400mの自己ベスト更新

笑笑


本気でやったら59秒台を出せる気がして来ました🕺


IPU効果半端ねぇ😨

そして狙い通り出し切らず消化できました👏

まだまだ動きは調整中

伸び代たっぷりです👍

しっかり日体でもパフォーマンスを発揮できる様に練習を行います!!

それでは今日はこの辺で
お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 859k

2019-09-16 21:36:22 | 選手からのメッセージ
ヤマトスナハキバチが貴重な種だと初めて知ってショック
金子です

まじか


こんばんは

某SNSの流れたヤマトスナハキバチ

地元の競技場でよく見かけており

アブだと思っていました、、、

時折バッタを巣穴に運び
出かけるときは巣穴に石を置き



すげえやつだなぁ

程度でしたが

まさかまさか

絶滅種危惧種Ⅱ類

踏んじゃったこともあった気が、、、


無知って罪ですね😑


小さい頃カブトムシを採りに雑木林やクヌギの木を父親と兄弟の3人で回ったとき

年々採れ具合が芳しく無くなってきて
環境が変わって来ているのを肌で実感したっけな🤔

そういう幼少期を過ごしたからか

コクワのメスを観て
コガネムシと言った五郎さんにビックリしましたね(昨日の話)

虫の見分けつかんのか!?😳

って言う感じで

環境が変わり

昆虫が身近にならなくなり
虫がいないのが当たり前

一回も土を踏む事なく学校へ通学し

ミミズを知らないまま大人になる


どこに虫がいる!

とか

ヘビ出そう!!

とか

草の茂みを見ても木を見ても

何も感じない大人になる

今の子は石の裏にゲジゲジやダンゴムシがいることを知っているのだろうか??🤔



うーん


なんか寂しいですね


話はそれましたが

小さい頃に経験した虫採りや魚採り

そういった経験がキャンプや釣りなどで危険を予測し対応できる

また登山に行った際も気をつけるポイントが経験則から分かる


結構重要な要素が自然との遊びの中に詰まってると思います

以上

お前誰だよ!!というツッコミが来そうなのでこの辺で

お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 858k

2019-09-15 21:40:26 | 選手からのメッセージ
久しぶりにjさんとご飯!!
金子です

おやおや


じゃーん



Jさんです!!

久しぶりにご飯へ連れて行って貰いました😆👍

ごろーさん、宮本もセットです!!

最近なんだか雰囲気が変わってきているJさんですが

会話の中でも以前と違う感じがビンビンでした🤟

もしやモテ期に入ったのか??
と勝手に思っております笑笑


中々練習時間が被らず一緒に練習できていませんが
互いに11月末にマラソンへ出場する予定ですのでライバルです

MGCで盛り上がりましたが
俺たちのMGCということでレース自体は違いますがばちばちにレースしていきたいと思います😎

それでは今日はこの辺で

お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて○○○ 8ハロン

2019-09-15 20:46:41 | 雑談
こんにちは
頑張れバレー日本代表。
テレビ観戦中。男子は世界と結構差があったりするんですけど女子のバレー接戦あったりと面白い。


さて、終わりましたMGC。
テレビでご覧になった方も多かったのではないでしょうか?
午前中は東京はMGC一色って感じだったと思います。


なかなか白熱した代表争いでしたね!
女子も話すと長くなるので例によって男子に限って話しますが、
1~3位がわずかな差で見てる方はハラハラで手に汗握る展開だったと思います。


筆者は、大学時代の友人と後輩が出場してたので現地で見て興奮してました。
友人は途中まで先頭集団にいてひょっとしたらと思ったのですが、惜しかったです。


残念でしたが、走った全ての選手お疲れ様でした!


1位 中村選手
2位 服部選手
3位 大迫選手


3人とも箱根を沸かせた選手なので見てる方もさらに面白かったかもしれないですね。
注目された設楽選手は序盤の大逃げは見事でした。


テレビなどで見てわかってる方もたくさんいると思うのですが中村選手、服部選手が五輪に内定。
大迫選手がやや有利という形になりました。


このブログで前に書いたように、冬から春かけて行われるMGCファイナルチャレンジで派遣設定記録2時間05分49秒を突破した一番速い選手が最後に内定されます。
詳しくはバックナンバーへGO。


BIG4と呼ばれた大迫選手、設楽選手、井上選手が2位以内に入れなかったため残り一枠の争いも激しくなりそうです。


設楽選手、井上選手は現日本記録に近いタイムを持っているのでおそらくハイペースになるであろう東京マラソンで記録更新も十分あり得ます。


そうなってくると3位で有利の大迫選手もうかうかしてられないでしょう。
自らもレースに出て記録を出すのか、それとも記録は出ないと予想し走らないのか、どうするか気になるところでもあります。


4位以下の選手は五輪に出るためには大袈裟に言うとこれまでの日本で一番速い記録を出さないといけないので簡単なことではないです。


ひょっとしたらファイナルチャレンジの東京マラソンは今日以上に盛り上がるかもしれないですね!


今後のマラソン界の動向にも要注目です!


今日はこの辺で。
ブログ書きながらのバレーも白熱してます!頑張れ日本代表!


また次回?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて○○○ 7ハロン

2019-09-14 21:22:12 | 雑談
こんにちは
昨日は13日の金曜日。
ちなんで、ジェイソン=チェーンソーってイメージ強いと思うんですけど、実はチェーンソー使ったことないんですよ?
知ってました?
ムダ知識が増えましたね。


覚えてもらってるでしょうか?
教えて○○○です。
前の6ハロンでMGCについて話すの最後かなって言ったのですが続いてしまいました。


発言を訂正してお詫び致します。


ここでもうひとつ謝罪、、、
前に走るのは約50人と記載したと思うのですが明日走るのは40人でした、、
勉強不足で申し訳ないです、、
重ねてお詫び致します。


さぁ、いよいよ明日に迫りました。
マラソングランドチャンピオンシップ
MGC


長距離・マラソン界はザワついていますかね?初めて行われる一大イベントなのでなかなか注目度は高いのかなと思います。


筆者も実際楽しみです。代表内定の1,2位が誰になるかも気になりますが、3位争いも非常に面白いと思います。
そっちの方が気になるかも…。


泣いても笑っても明日で決まり。
走る40人のための都心交通規制。
超贅沢なマラソンです。


明日は現地観戦予定。
頑張れ選手の皆さん!


男子は8:50
女子は9:10スタートです。
時間がある方は是非ご覧になってみて下さい。


また次回?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 857k

2019-09-14 20:43:34 | 選手からのメッセージ
どんな状態でも走れるようになって来ました
金子です

きたぞ


こんばんは

本日は強化練習日としてお時間をいただき練習しました

1日仕事としれ練習できるって幸せです☺️
ありがとうございます!!


本日のレペ

昨日の筋肉痛が残る中
アップ中には「今日やべぇえな」

と思っていましたが

きっちり走れました👏

しかも良かったのが

テンプレートの様な負けパターンに入ってしまった際

逆転して競り勝てたことです👍


ここで気がついたのは

負けるやつだ!と思った瞬間脳が諦めてしまって動かす司令を出さなくなることです


これは負けが積み重なり
これ以上やっても無駄だ

という心理が経験則から働いているなと分かりました

今回はそれをブッ壊せたのが非常に良かったです🙆‍♂️


そして陸マガ10月号記載の長距離講座

環太平洋大学の吉岡先生が執筆されています

その中に出てくる
箱根駅伝を走ったが伸び悩みを感じていたA選手

1500m日本選手権出場のB選手

400×4Rの選手だったC選手

それぞれ誰でしょうか??

笑笑


気になる方はお立ち読みください!

A選手は踵接地らしいですよ??😎

それでは今日はこの辺で
お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする