80歳に向けて・「新風来記」・・・今これから

風来居士、そのうち80歳、再出発です。

私の心と、梅雨(?)の空

2015年06月26日 16時37分23秒 | 考える
何もかもが嫌になる。
そんな時がある。

急激な脱力感。
無力感。
理由はわからない。

ひょっとしたら、
このところ続く天候の変化のせいかもしれない・・・?

朝、快晴。
夕方、大雨・・・。   

集中力がズタズタだ。
やること、なすことが、何か空しい。
空々しい・・・とも思う。


何一つ達成感がない。
無意味、無関係なことは分かっているが、
どうしてもH君と比較してしまう。

仕事が欲しい。
やろうとすれば、多分出来る。
きっと仕事はある。
必ずある。


・・・そのくせ、やる気が出ない。

この矛盾した感情・・・。


ふと考えた。
倦怠感の理由の一つ、栄養のバランスか?・・・などと。


これまでは、ずっと、手をさしのべてくれる者がいた。
私は運(?)が良かった・・・?
ずっと、誰かが隣で見守っていてくれた。

そう、いつも見てくれている人がいる。
何も言ってくれなくともいい。
ただ、自分を見てくれている存在。


現在68歳、後1ヶ月で69歳。
も一つ言うなら、あと13ヶ月で70歳。
だからどうなの?と言われたら、ちょっと困る。


単に事実を述べただけのこと。
「ことさら意味の無い、単純な事実」
  ・・・それもすごく大事なことだと思う。

本来なら、私のほうこそ、誰かを見守ってやらねばならぬ年齢だ。
その点、逆に私は、まだまだ子供なのだろうと思う。

大体、69歳って老人なのかな・・・?
という感じが脱けない。
このところ、やたら、歳のことばかりが気にかかる。


年金、それに弟からの入金・・・。
それで何とかやっている。

逼迫感がない。
それに甘えているのかもしれない。
一人暮らしなら、どんな具合か?


もう1週間になる。
先日、19日、Mさんに会ってきた。 
出がけは快晴、昼、土砂降り・・・。

Mさんや、H君の生き方も、魅力的だ。
働くとは、余計なことを考えずに、
集中して動くということだ。
そう思う。

Mさんや、H君がどう考えているかは
この際問題外。

私が、彼らに対してどう思っているか、
どう考えているかということだ。


私の能力、私の資産、財産とは、一体何だろうか?
何も無いように思える。

何か、無いものか・・・?
このところ、天気も不安定。
朝、青空が広がっていても、
午後には雨という日が続いている。

天気のせいではないが、
毎朝、働きに出るH君の後ろ姿を見送っている自分が
ひどく惨めに思えてならない。



自分の「能力」だけは、何人たりとも奪うことが
できないからです。
能力さえあれば、
お金や環境はまたいくらでも作ることができます。

マーケッターとして教祖のような存在として有名な
神田昌典氏が、本の中でこう言っていました。
「究極の安定とは、
たとえ明日無一文になっても、
紙とペンさえあれば収益を生み出せる“能力”である。」

池本太郎先生
http://st7v.com/mail/link.php?M=32076&N=19&L=1&F=T