同級生の無料コンサートが京都市西京区樫原本陣でありました。京都市で本陣が残っているのはここだけだそうです。
一段高くなっているところにお殿様が座られたそうです。何とそこを舞台にしてコンサートが始まりました。元大学教授2人と現役の眼科医1人、トリオの演奏です。3人とも「先生」なのでグループ名は「センセイズ」です。バイオリニストの女性は小・中学校で一緒でした。男性2人は中学・高校で一緒でした。観客も同級生が多かったです。私は上桂の友達と滋賀県草津の友達を誘いました。この写真でわかるように私は1番前の中央に座って聴きました。バイオリンのソロ演奏「星に願いを」から始まって「時代」「大空と大地の中で」と進みました。2人は学生の前で話すのが慣れているし、1人は患者さんと話すのに慣れているので、3人ともMCが上手でした。私の右隣は高校の時ハープ同好会で左隣はコーラス部で、ハモって歌っていました。演奏も良かったし、良い友達に恵まれているなと思います。それに観客も同級生を応援してたくさん集まりみんな優しいなと思います。
立派なお花も届いています。
アンコールで「天空の言の葉」ー京都府綴喜郡和束町の歌ーがリクエストされたので、リクエストしたご本人を舞台に上がってもらって一緒に歌って、臨機応変に♪
お花をいただいたので早速飾りました。
打ち上げで眼科医の友達と隣の席になったので話したら、高槻ジャズストリートに多額の寄付をしてもらったそう🎵本当に太っ腹❗有難いです。帰りは和束の友達が桂駅まで送ってくれました。至れり尽くせりです。これからも「センセイズ」の追っかけをしなくては。
2022-5-22(日) 会場:京都市西京区樫原本陣 15:00~17:00
「星に願いを」は私も大好きなので、バイオリンソロはきっと素敵だったろうなぁと思います
コロナで演奏会もなかなかできなかったでしょうから、これからはこんなふうに楽しい集まりが増えるといいですね
特に今はいろいろお願いしたいことがありますね。
友達は大学でバイオリンを教えていたので本当に上手です♪
無料で聴かせてもらえてうれしいです。
マスクははずせませんが、コンサートがあるだけでも有難いです。
今週の土曜日、日曜日は西陣で頑張っている友禅の先生がちょっとしたお祭りを
企画したので応援に行きます。
その後は友達の奥様の陶芸の個展があったりと予定が続きます。
きっとコロナが開けたらとみんな心待ちにしていたから続くのでしょうね。
私は何も出来ませんが応援に駆け付けたいと思っています。
いつもありがとうございます。
いやあ、皆さん、人生を楽しんでおられるという感じですね。それに同窓生も演奏会を聞きに行かれるなんてすばらしい。
「京都は京都人でない人には冷たいところがある」と思っていましたが、お互いに気持が暖かいので見直しました。
この他にも幼稚園が一緒で、クラブが一緒で、女性ばかりの集まり、麻雀仲間など
本当によく会っています。私はまだ出席率悪い方です(^_^;)
海外で働いていた人とか地方で勤務していた人など
地元に帰って仲間がたくさんいると言うのはとても嬉しいと言っていました。
だからか、みんな大病しても復帰しています。
健康で長生きが課題ですね。
京都を毛嫌いする人もあります。古いしきたりがあったり、その反面、新しいことをすぐに受け入れるところもあります。
何でも良いところと悪いところ、両面ありますね。