goo blog サービス終了のお知らせ 

MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

ドクター・ブラック 殺しのバイブル

2020-01-24 19:57:27 | 洋画未公開
ジャケットの絵面と“学生を狙った連続殺人事件に大学教授が挑む!”って言う惹句だけでセットレンタルにしてきましたが
どうなんだろう、あのアサイラム作品もぶっ飛ぶとんでも映画だった
未公開でDVDスルーの完全にあかん作品
未公開でなくても一応見られるのは箔付のミニシアターでの企画興行に乗っかる作品でも首をかしげたくなる作品はあるんですが

この作品は一体何が言いたかったのか、全く分かりまへん
一貫して流れてるのは主人公のドクター・ブラックが15年前に、母親の危篤に駆けつける途中
事故を起こして母親と女の子を死なせ、1人生き残った少年を置いて逃げたことに端を発して
今では忘れていて、大学でメソポタミア時代のエジプトの宗教学の教授として生きていて
その生徒の中に件の生き残り少年がいるっていうのが物語の進行上でわかってくるものの

彼の周りで学生の連続殺人が起きて、彼が警察にマークされた関係から
一人で犯人探しを・・・
っていうんですが、実際はキャスト同士での、宗教的な会話劇だし
宗教的なものの映像の具現化ですから
突然全裸で馬に乗った姉ちゃんが出てきたりします、そのシーンがあってこそ
眠らずに済んだって言う目覚まし映像を入れてくるんですね

で、この姉ちゃんが現実世界で自殺しようとリストカットすると
青年が助けるというか、この青年が15年前にの事故の生き残りで現在の連続殺人犯人?
っておもわせといて
最初から怪しい雰囲気の青年が実は・・・ですが

しかしラスト背中に羽の生えた天使が出てくるって
一体なんなんだこの作品は

切り口の違う記事はコチラ

2015年製作、アメリカ映画
ケネディ・ゴールズビー監督作品
出演:オッバ・ババタンデ、キース・デヴィッド、ロバート・ミアノ、ライリー・マクレンドン、マイケル・ベルナルディ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンフーリーグ

2020-01-23 19:48:54 | アジア映画
新宿のミニシアター、シネマート新宿の企画興行<のむコレ>で上映された一本
中国のカンフー映画のウリですか
四大拳聖が時空を超えてカンフーでの競技で雌雄を決するようなお話のようなジャケットだし、表題ですね
カンフーリーグって、この映画の主人公の若者が書いた漫画のタイトル「功夫聯盟(カンフーリーグ)」からきていたのね

って事でオープニングはその漫画を書き手の夢の世界での実写アクションシーンです
中国映画お得意にの、雨粒とか、その水溜りの水がアクションに付随して飛沫く様をスローで描いて

のアクションではあるんですが
一応こういった細部に拘って作っていて

映画としての掴みは一応はOKなんですが

四大拳聖を現代に蘇らせているんで、期待したんですが、これってカンフー映画というよりは
確かに随所で四大拳聖のカンフー技は見せてくれてるんですが
基本この映画のコンセプトはラブコメですねぇ

ヒロインは確かに美人さんではあるんですが、何故かわたしの心に響いてこないのが、なんとも
微妙に四大拳聖のお名前も・・・
アイデアはいいんですが
四大拳聖に恋の成就を願う主人公って、これだけは違うだろう
天神様に恋愛祈願を願うようなものでしょう、筋違いだし
イップマンというか、ディップマンは警察に捕まってしまって活躍の場がないし・・・

コレは完全にジャケット詐欺みたいな作品ですが、ある意味金がかかってるのはわかるだけに
功夫のタイトルを冠していたので有れば、中途半端なカンフーアクションは避けるべきでしょう
微妙というよりは、完全におカンフー映画ファンの客様を馬鹿にした映画だよね

2018年製作、中国映画(日本公開作品)
ジェフ・ラウ監督作品
出演:チウ・マンチェク、チャン・クォックワン、デニス・トー、アンディ・オン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタンズ

2020-01-22 23:24:23 | NETドラマ
原作は、DCコミックのアニメ「ティーンタイタンズ」です
一応原作はお子様向けの健全なアニメだそうですが、
このドラマではDCユニヴァースのヒーロー軍の一環としてるのと
ヒーローチームのリーダーとしては「バットマン」の初代相棒のロビンが勤めていますので
海ドラマとしては、DCユニヴァースのイメージを壊さないようにかなりなダークな雰囲気で作られていますし
観客層を子供から大人に絞ってるのと
今流行りのTVメディアではなくてネット配信用のコンテンツとして作られているので
結構血渋くし、残酷な描写もあったりと
かなり私好みのシリーズになっていました

最近海ドラマの1コンテンツに対する導入数が対等で、
一気見する私にとってはなかなか不便でして
って事と、シリーズ終了も多かった事で、新シリーズ何を見るかと迷っていましたが、丁度DC作品の「ゴッサム」も終わった事で
ロビンっていう事でhs、ブルース・ウエインつながりもあって見ることに・・・
全6巻、11話、501分を2日で完走しました
シーズン開始ということもあって短かったし、シリーズのお約束の人物紹介と
シリーズ全体の雰囲気を味わう作品でしたので単純に見られましたが

って事でレギュラー登場人物は、以下の4人がメインです
ディック(元初代ロビン)、現在はバットマンの元を離れ刑事として活躍していたものの、
ある事件でヒロインのレイチェルと出会い、彼女を守って行く中でチームが結成されて行くんですが
ロビン一番闇の深い人で、バットマンから離れた経緯が随所で語られるものの
時に悪人に対しては徹底して殴リ殺すまで行く人物ですが
何故かレイチェルと出会ってからは、警官バッジは随所で見せるものの全く警察署には顔を出していませんが

レイチェル(将来レイブンとなる少女)このシリーズでのキーマンですが、このシーズンでは邪悪な能力に取り憑かれた
その能力を悪の組織が狙ってくるわけで
このシリーズは彼女を中心に回っているんですね、彼女も心に闇を抱いている
スターファイアとなるコリー、記憶喪失でメンバーというかレイチェルを守って行くものの、記憶が蘇ると、レイチェル抹殺に地球に派遣された人物
派手目な衣装とマッチする、黒人美女
そして気楽にレイチェルに話しかけてきたガー、ビーストボーイっていわゆる緑のタイガーに変身できるが
変身するには全裸にならないと人間の服は邪魔ぬしかならない

あと、2代目ロビンとか、ドナっていうディックの幼なじみワンダーガール、ホーク&ダブ、ドゥームパトロール等も登場してます

更に劇中ではアルフレッドも出ゴードン警部も死んでしまったっていう台詞がありましたし
最終話ではチラっとバットマンが登場していましたが
お話が本格的に動き出すのはシーズン2からですか
見終わって調べていたらシーズン3も近々本国では始まるようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルキメデスの大戦

2020-01-21 23:18:35 | 邦画
日本映画の大作映画ですが
相変わらずの漫画原作の作品だったんですね
レンタル店でもBlu-ray含んで大量に導入されてるのは菅田将暉が主演してるからでしょうか

にしても、帝大の学生っても、金権によって退学させられてるんですね
で、もって日本が戦争に入ってしまう直前に国威誇示の巨砲大鑑造船か、
今後の戦争は大艦よりも戦闘機による制空権確保にあると言う
海軍の中枢部での将軍同士の権力争いに巻き込まれて行く数学の天才を描いた作品だったんですね

監督が山崎貴という事で、オープニングの巨砲大艦”大和“の米空軍にめっためたにやられて沈没して行く
山崎監督お得意のCGで描かれる戦闘シーンでの掴みは流石です
って事で主人公が潰した巨砲大艦は”大和“だったんですね
主人公を海軍に迎え入れるのは山本五十六
軍事費を算出させる目的とは言え、まさかの軍経験のない人物を少佐にしちゃうのは現実ありえんだろう
劇中でもいきなり少佐になってしまった主人公付きに任命された柄本佑演じる少尉の戸惑いはわかるけど
リアルに考えてもあり得ない設定ですか

海軍航空隊にしても、空軍にしても
敗戦が濃厚になって学徒出陣の特攻兵としての大学生は一応死と引き換えに少尉任官としてますが
開戦前にはあり得へんわけで、ここいらは漫画原作のフィクションですよね

一応は戦争大作としての姿を借りての反戦映画ではあるようですが
戦闘シーンは、先に書いた”大和“のシーンだけで
2時間ちょい、海軍での巨砲大艦か、戦闘機主体の空母かの権力争いに巻き込まれて
得意の数学と、奇人変人的な計測主義で、”大和“の製作費用の不正を暴くだけに費やしているわけで
どこから見ても菅田将暉は数学の天才に見えないし
なんだろう、黒板に書かれてる数式もよくわかんない

漫画はまだまだ続いているようですが
映画自体は一応”大和“を撃沈させてるのですが
船舶製作の予算見積もりの論争に勝ったものの、
対立していた中将に呼ばれた主人公に、戦争は国力の違いから、日本の敗戦を見越して
日本人の矜恃として、敗戦にふさわしい巨砲大艦の”大和“の撃沈が不可欠という中将って

それにどう答えるのか?主人公は・・・
そんなこんなで続編は作られないだろうけども
こういった終わらせ方って・・・

一応見てられたけどwiki で原作を調べたら壮大なお話のようですね

2019年製作、日本映画、「アルキメデスの大戦」製作委員会作品、東宝配給
山崎貴監督作品
出演:菅田将暉、舘ひろし、田中泯、浜辺美波、柄本佑、橋爪功、小林克也、國村隼、小日向文世、笑福亭鶴瓶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なアイドルはゾンビメイクがよく似合う

2020-01-20 23:03:06 | 邦画
昨日だか見た「シオリノインム」と同じ、<夏のホラー秘宝祭り>で公開され
コレまたキングレコードから発売されたホラー映画みたいな邦題ですが
この作品実は2015年にメロンで有名な”夕張国際ファンタ“で賞を獲った「メイクルーム」撮影現場でのメイクルームで
繰り広げられるワンシチュエーション会話劇の第三弾です
企画段階では「メイクルーム3」だったようですが、公開がホラー祭りという事で
こんな長いタイトルに変更させたようですが

ホラー映画では決してありません、コメディです。

1と2ではAV撮影現場でしたが、今作ではタイトルが示すとおり、アイドルたちが主演する低予算ホラー映画の
撮影現場のメイクルームの一日中を描いた作品
一応ホラー映画撮影というコンセプトだけで、決してホラー映画ではなくて
相変わらずのメイクルームでのワンシチュエーション会話劇でした
っていうか相変わらずって何気に書いてしまいましたが
私自身はスカパーで”1“を見ただけで、”2“は見てませんので
コレを見ちゃいましたので”2“も一応は見ておかないといけないかな?

もちろん劇中のプロット”1“同様に、すったもんだの現場と、撮影に参加してる
アイドルたちにAV女優同様に、様々な夢と葛藤を抱えているわけで、
そんなアイドルたちのそれぞれの人間性を浮き彫りにしつつ、最後にはめでたしの方向に収斂させて行くと言う手法はお馴染みでして
芸能界では柳の下に泥鰌は二匹まではいるようですが
さすがに三匹となると・・・ってわたしは”2“は見てませんが、多分言い当ててると思います

メイクさんも、監督さんもスタッフさんたちの役者は変わらずぬに製作されてるんですね
で”1“は舞台がAV撮影現場って事で、女優さん役のハダカが随所に散りばめられていたものの
今回階戸瑠李さんを出演させてるもののノンヌードな非ホラー映画でした
こういったマンネリってどうなんだろう?

2019年、日本映画、STRAYDOG PROMOTION作品
森川圭脚本・監督作品
出演:森田亜紀、階戸瑠李、門前亜里、梅村結衣、円谷優希、白石彩妃、藤井奈々、倖田李梨、アイリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオリノインム

2020-01-19 21:30:39 | 邦画
ミニシアターというよりかは、二番館と言えるキネカ大森と映画雑誌『映画秘宝』との共同企画興行
<ホラー秘宝まつり2019>で上映された一本ですし
主演の松川千紘というお姉ちゃんは、今年の<ホラー秘宝まつり>のイメージガールに抜擢されてる女優さん
ってもこの作品が映画初出演で、初主演
まさに素人さんの大抜擢ですが、

そんなホラー作品がキングレコード製作の関係から“EROTICA QUEEN”シリーズの第五弾としてDVDリリースされました

霊に犯されるヒロインのお話
って事で、多分にバーバラ・ハーシー主演の米映画「エンティティー 霊体」をリスペクトしたような感じですが
どうなんだろう、後半霊・・・ってもチ◯ポがデフォルメされた霊の造形が画面に登場してからは
もうエロチックホラーというよりはコメディ映画になり下がってしまった感が拭えないのも事実

お話としては、生理中に性欲に負けて自慰してるところを彼氏に見られて
彼氏が去って行ってしまった詩織は、
毎夜、謎の男に抱かれる夢を見ていた、その夢のリアルさに戸惑いつつもその淫夢に陶酔して行く詩織
しかし、ある日を境に夢の男は恐ろしい姿に変貌し、ついに現実として詩織の前に姿を現して
仕事先で詩織に想いを寄せてる後輩の男性と結ばれるのであるのだが・・・

一応、性欲を我慢できない性依存症の女性の葛藤心理とその葛藤から生じてくる魔物を描いた作品と言ってもいいのかな?
ホラーっぽく始まってくるんですが
先にも書いたようにチ◯ポの造形が登場してきちゃうと
もう喜劇に変貌しちゃうのが難点

メイキングでは監督さんとか巨根の造型を絶賛してましたが
そこは違うだろうって思ったのは私だけ?

松川千紘さんのオールヌードでの体当たり演技には拍手を送りますが
でかいオッパイだけで、さほど美人でもないんですよね
結構お年だし、今後の彼女を見て行きたい

切り口の違う記事はコチラ

2019年製作、日本映画、キングレコード作品
佐藤周脚本・編集・ 監督作品
出演:松川千紘、古谷蓮、辻凪子、武田一馬、宇田川さや香


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックリスト シーズン6

2020-01-18 23:46:13 | 海外ドラマ
なんだか事前に告知というか、情報がこっちに入ってこないうちに
急遽というか突然DVDリリースされた感が強い「ブラックリスト」シーズン6でしたが
そんな関係か、レンタル屋さんでは全巻売れ残っていましたので、
全11巻、22話、946分を、一応未見のDVDを挟みつつ
2日で完走しました、っていうか、このシリーズ
一応一話完結のスタイルを取りつつも、各シーズン大きなプロットに包まれているので
次はドーなるって、あんま途中で切れないっていうのもあるんですよね
実に一気見に適した作品です

FBI分析捜査官エリザベスを指名し、彼女にだけ、世界規模の犯罪組織や、大物犯罪者やテロ組織のブラックリストに乗ってる人物を
小出しにリズに知らせる大物犯罪者レイモンド・レディントン
彼のためにFBI専属チームが毎回犯罪者を上げて行くお話の連続ですが
今までレイモンドが実の父親では?とか、でここまで引っ張ってきましたが

今シーズンでようやくレイモンドが一体何者かっていうのが明かされます
リズ役のメーガン・ブーンのプライベートな妊娠出産に合わせて、ワンシーズンだけ
レギュラーシーズンで死んだ夫を主役にしたスピンオフで凌いでましたが
シーズン5からリズもレギュラー復帰して
なんとレディントンが実父どころか、実はレイモンド・レディントンの偽者だという衝撃の事実を知ったエリザベスが
ジェニファーと協力して彼の正体を暴こうとするところから始まります

って事である意味一定の距離感を持ちつつレディントンと仕事しつつ、裏では彼の実態を探って行く過程で
ちょっとした密告からレディントンは警察に捕まり
FBIは彼の立場を裁判で公表したり
レデヂントン自身が弁護士つけずに公判に臨んだりという流れにが前半で・・・

後半は大統領が企画立案した国家転覆に司法長官とシークレットサービスが関わって
リズたち最大の危機を迎えます
更にサイドストーリーとして、モサドから派遣されていたサモアが前シーズンの事故によって脳に異常をきたし
モサドとFBIに辞任を願でるもののモサドに命を狙われてみたり

警官に密告した人物を探して1人2人と殺して行くレディントンについていけなくなってテンベが離れて行ったりと
縦横無尽にキャラクターにも変化が起きます
その最たるエピドードが、先にも書いたようにレデヂントンの本当の正体が明かされる事で

更に大統領の陰謀を解明しての最終話で
ついにリズの母親も搭乗してき、レディントンを拉致するんですね

シーズン6まで来ましたが、ここいらで終わってもいいような気がするんですが
まだまだ続けて行くんですか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔睡

2020-01-18 00:27:03 | 邦画
キングレコードがR -18の映画シリーズErotica Queen シリーズの第六弾だそうです
が、個人的には2作しか観てない気がするけど
一応主演女優さんの映画でのヘアヌードシーンも一つのウリみたいですね

って事で、今回の主演は美魔女モデルの岩本和子さん
ちょうど映画公開された途端に新幹線熱海駅で刃傷事件を起こしているんですが
一応映画は予定日数上映されていたようです
不倫と妊娠のWパンチでの犯行だったようですが
美魔女という事で、それなりの年齢なんですよね、こんな事件を起こしちゃうなんて

原作がなんと森鴎外です。文庫にもなってませんので商売ですが読んでません
が、著名作家が書いたって巷間言われてるエロ目的な発禁本ではありません
深層心理に迫る人間を描いた鷗外自身をモデルにした短編みたいです

ヒロインの実母役に速水今日子さんが演じられていたんですが、岩本さんとそんな年齢違わんと思うんですけど
森鷗外原作という事で、映画の舞台も明治なんでしょうか
一応古い家とかロケしてるんですが、電話器が昭和38年頃に出回った黒電話だったのがちょっと残念ですが
医者の診察室はセット組まれたのか、苦労されて探してのロケハンだったのかな
多分に世さん的にセットは組めない昨今の日本映画ですね

岩本和子初主演という事で、ご本人全裸で頑張っておられたし
このシリーズ作品を全部見てきてるわけではないですが、この、作品が一番濡れ場が多いし、濡れ場の演出もかなり濃厚でした
森鷗外も天国で苦笑してる事でしょう

岩本さんのおっぱいはそれなりにでかいうちに入るという事ですが、ちっぱい好きな私には好みではない膨らみではあるのですgs
乳首は私好みの長めが素晴らしかったなぁ
って事でその乳首を親指と人差し指で グリグリしていたスガマサミさんが羨ましい
っていうよりも、なんでしょうか?前貼りなしで岩本さん濡れ場に臨まれていたのか
かなり危ないシーンの連続でした

切り口の違う記事はコチラ

2019 年製作、日本映画、「魔睡」 パートナーズ作品
倉本和人撮影・編集・監督作品
出演:岩本和子、中村祐樹、スガマサミ、野崎隆平、木村夏子、吉田みずほ、金時むすこ、速水今日子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作 黒金星と呼ばれた男

2020-01-17 23:47:43 | 韓国映画
いや、韓国映画すごすぎる、
どっから見つけてきたんだ金成日演じてる役者さん、お顔はもちろん
背丈とか体型までそっくりだろう
ってことで時代は1990年代、韓国軍の将校パク・ソギョンは国家安全企画部のチェ・ハクソン室長に呼び出され、
スパイとして北の核開発の実情を探るよう命じられるのが発端
邦題野副題にあるように、パクは黒金星(ブラック・ヴィーナス)というコードネームで
韓国の実業家に扮して北京で北の対外経済委員会所長リ・ミョンウンへの接触のチャンスを測る

ここまでは実に乗り切れなかった
ってのも北も南もいわゆる同一民族の朝鮮人ですから
見ててもどっちが南か北か、個人的に見てくれでは判別できずに見てたのもあるんですが

リ所長と丁々発止での諜報活動を始めたところから、俄然映画は面白くなってくる
ってのもようやく見てるこっちも誰が北の人間か、南の人物かの区別もつくようになったのもわかってきたのもあるんでしょうが

次第にリ所長の信頼を得ていくパクだったが、核開発に始まった諜報活動であったのが
やがてハンナラ政権与党に挑んだ金大中が大統領選挙に出馬した事で
親北とみなされてる金大中失脚に奔走する政権与党の意向で、金成日にパクの上司が南への軍事行動を要請に来たりするという
もう政治野裏の裏までを描いているのがすごい
全く斟酌なしの表現ですが、これってフィクション?なのかノンフィクションなのか
日本人の私には全く分かりませんが

パクはこの企みを阻止し、金大中は大統領になるんですね
二時間強の尺が短くかんじられる作品
歴史的な事実は覆せないないんで、そこにいかにしてフィクションを絡ませる見事なプロットですか

こういった失態でも金成日はリ所長を処刑しなかったようですね
今の将軍様だと簡単に抹殺しちゃう感じ
でも数年後リ所長とパクとの出会い、お互い会話もせずに物理的な距離感であるものの、心を通わせるラストシーンが素晴らしい

2018年製作、韓国映画(日本公開作品)
ユン・ジョンビン監督作品
出演:ファン・ジョンミン、イ・ソンミン、チョ・ジヌン,チュ・ジフン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUITS/スーツ シーズン8

2020-01-16 23:51:58 | 海外ドラマ
さて、レンタル店からレンタルしないで自分のストックを消化して行くことにしてるんですが
海ドラマで昨年分とか見逃してるものもあったりで
一気見をモットーにしてるんですが、返却消化に捉わあpれないから海ドラマを
ちょっと消化に充てるようにしようと
って事で一気に全作レンタルしてきました
でもってなんとか3
日かけて全16話、685分完走しました

今、なにかと英国ロイヤルファミリーから離脱とかで
世間を騒がせているメーガン妃が、出演していた海ドラマの「SUITS/スーツ」が
メーガン・マークルのロイヤルウエディングで、W主演してるマイクとの結婚してるプロットから
流れ弾が当たってマイク役のパトリック・アダムスも降板の憂き目にあってしまって
シリーズを終わらせるのかと思いきや
シリーズを継続させてきましたね、結局視聴率はいいんだって事ですね

でマイクとレイチェル夫婦はシアトルに移動させての新シリーズスタートです
前シーズンの終わりで“スペクター・リット“法律事務所にはレイチェルの父親ゼインが参入してきて
なんと誰がトップになるかっていう、身内同士でのパワーゲームに様相を変えて来ましたね
で、このパワーゲームがゼインに落ち着くんですが、
ゼインが連れてきた遣手の女弁護士サマンサと、ハーベイが推してるアレックスとの間でも
代表権をめぐってのパワーゲームまで展開されて行くんですね

そしてメーガンに続いて新レギュラーにアマンダ・シュエル演じるカトリーナが抜擢されて
いや、このシリーズ美女が多いんですが、今日ではこのアマンダ・シェルが実にいい
パラリーガーで、自らクビを宣告するもののリットに反対されて、なんと一緒に仕事して行くうちに
恋心が目覚めて・・・さぁどうなるっていうのもありますが

サイドストーリーとしては、なんと後半からリットがトップになっていたりって言うのもあるんですが
リットの子作りが本当に面白い
マイクの代わりに起用されたサマンサを演じてるキャサリン・ハイゲルにはキャラクターとしての魅力はそれなりにあるんですが
個人的には彼女に魅力を感じなかった

マイクはハーベイのセリフの中で数回出てきますが
どうなんでしょう、更にシーズンは続いて行くようですが、マイクの単発での出演はないのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする