クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

試験前

2013-07-08 | 日記

今日から3日間、娘たち2人とも、

期末試験です。

実技を除いた音楽専門教科と一般教科の筆記試験。

聴音や新曲視唱のような、

ピアノを使用したり、歌うものはすでに終了。

最も重要な実技試験は、夏休み明けの9月末です。

そんなわけで、この土日は2人とも家にこもってお勉強三昧でした。

しかも、なぜだか2人ともリビングでお勉強。

土日のダイニングテーブルは、

教科書やら資料やらノートやらで溢れてた~

1人は、音楽鑑賞の勉強で、PCを占拠。

何度も音楽を流しては、作曲家名、作品名、時代等をひたすら覚えていた。

メンデルスゾーンの「イタリア」が登場した時は、

あ!「のだめ」だー!

となって、漫画「のだめカンタービレ」を引っ張り出して、

読み出してしまった私です。

あの漫画は本当によくできている

久しぶりに読み直して、とまらない勢いです。

現在9巻。

娘たちが必死に勉強しているすぐそばで、

くっくっくっ、ぎゃはは~と大笑いしている鬼畜な母です。

千秋、かっこよすぎる

この漫画、下の娘にとってはかなりの愛読書ですが、

上の娘はたぶん、ずいぶん前に読んだきりだと思うので、

試験が終わったら、ぜひまた読むべきだと思うわ。

あの頃と今では捕らえ方が全然違うと思うし、

自分自身音大付属高校に入ったことで

見えている物も変わってきているはずだしね。

のだめほどじゃなくとも、

実際周りは才能溢れた面白い子ばかりだし。

面白いでは括れない、変態チックな部分を持ち合わせている子たちも多いし

うちの娘もそっちの括りに足を突っ込んでいるようで・・・

むきゃーっ!

若干の不安要素はありますが、

まあ、大丈夫でしょう


グリーンネックレス。



グリンピースネックレスだと思ってた



ランキングに参加しています。
ここ↓をぽちっとしてくださると嬉しいです!