下の娘、火曜日はE先生のレッスンでした。
そして水曜日は、E先生門下の試演会でした。
1年に何度も行われる試演会は、
その時々で試演が必要な生徒のみが参加するのですが、
実技試験を目前に控えた今回は、付属高校生と大学生合わせて17人が参加。
午後1時から夕方6時までかかったそうで、
聴き疲れた


と言っていました。
さすがにどの生徒さんも、試験に向けてきっちり仕上げて来ていた模様。
肝心の娘の演奏ですが、本人曰く「まあまあかなぁ。」
E先生が書き留めてくださった講評を見ましたが、
テクニカルなフレーズが焦って急ぎ過ぎている、
ペダルが雑で音が濁っている、ここはもっと音を出した方が良い、
ここはもっと歌って、ここは拍感を感じて・・・などなど、
シューマン、バッハ、エチュード、それぞれに細かく注意事項が
書かれていました。
そして、いつも必ず先生から言われていること、
「自信を持って弾きなさい。」
これもやはり書かれていました。
最後に、「良くなってきています。もう一息。」とありました。
明日はまたレッスンが入っています。
本日のおやつ。

きんつば。
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
