と温かい飲み物をいただきます。
コーヒーであったり、紅茶であったり、ほうじ
茶であったり、緑茶であったり、その日のその
時の気分に合わせて。
糖分の入った飲み物は基本的に飲みません。
スターバックスのソイラテは、調整豆乳を使用
しているので若干の糖分が入っていますが、明
らかに甘いと感じる飲み物はほとんど飲みませ
ん。
家でお茶する時に限っては、一切飲みません。
外出自粛となってからは、ますますお茶する時
間が増えました。
それこそ、朝食の前後、昼食の前後、おやつの
時間、夕食の前後と。
上海駐在から帰国して丸7年、そんなハードな私
のお茶需要にテファールの電気ポットがずっと
活躍してくれていたのですが、先日ついに動か
なくなってしまいました。
十分働いてくれ、役目を終えました。
フランス駐在時代からずっとテファールを使っ
てきました。
次もテファールのケトルにしようかと思いつつ
検索してみると、まさにこういうものがあると
いいなぁと思っていたものが私好みのフォルム
で存在していました。
容量がこれまでよりも少なめですが、それでも
許容範囲、即決しました。
それがこちら。

デロンギの電気カフェケトル。
注ぎ口が細くなっているところが最大の特徴。
ハンドドリップのコーヒーがこれで上手に入れ
られます。
コーヒーでなくとも、何に注いでも、とても優
雅なお湯の線を描き、より美味しく入る気がし
ます。