宮崎駿監督最新作 「君たちはどう生きるか」
を鑑賞して来ました。
熟慮を重ねた上で引退宣言をされたであろう
宮崎駿監督が自ら覆し、新作に取り組んでい
ると発表した時はびっくりしましたし、同時
に何かどうしても伝えなければいけないもの
ができたのだろうなぁと思い、公開を楽しみ
にしていました。
が、その後新たな情報も特に出て来なかった
ので、もうほとんど忘れかけていました。
そんなところに昨日いきなりの公開😳
急すぎやしませんか?
全く宣伝をしていなかったように思うのです
が、私が気付かなかっただけ?
娘たちも全く知らなかったことからして、い
つものような大々的な宣伝は一切しなかった
ということですよね🤔
私はとりあえず昨日の午前中、Twitterのトレ
ンドにいろんな形でいくつも映画関連のワー
ドが上がっているのを見て、公開したことを
知りました。
知った時点で、情報をシャットアウト。
公開までほとんど情報が解禁されず、ベール
に包まれた作品であるならば、私も何も知ら
ないまま、真っ白な状態で鑑賞したい…😌そ
う思いました。
上の娘がたまたま明日のレッスンが休みだと
言うので、一緒に行くことにし、朝9時35分
の回をネット予約しました。
こんな早い時間に映画を見るのは初めてか
も。
一切の情報を入れずに鑑賞しました。
以下、ネタバレはしませんが、要素のような
ものは伝わってしまうかもしれません。
嫌な方はスルーしてくださいね。
とにかくびっくりしました。
もう本当に時間がなくて、間に合わなくて、
影響力のある人が影響力のある形で発表しな
ければいけなかったのだと思いました。
この映画を観て気付いた人が、理解した人が
どのくらいいるのか。
あるいはもうわかっていたという人はどのく
らいいるのか。
この作品は、ファンタジーでもなければ、不
思議な世界の物語でもない。
もちろん映画作品として作られた物語ではあ
るけれど、そこに描かれていることは全て真
理。
この真理に気付かない人が多すぎて、高次元
は焦っている。
想像力豊かなお子さんの方がすんなり理解で
きるかもしれない。
宮崎駿監督はこれまでもこの世界の真理を作
品に散りばめて来たけれど、この作品はかな
り直球で伝えています。
真綿にくるんだような表現ではもう無理だと
感じたのかもしれません。
渾身の作品だと思います。
映画鑑賞の後は、「ハーベスト」 でランチ。
写真の他にも、ちょこちょこ追加して食べま
した。
お腹いっぱい😊