今日は新車で初出勤。通勤だけなら20km/L超えそうです。これまで社用車並みだったオーディオも人並みのを付けたので、なんともいえぬ贅沢感・・・(すみません、レベルが低くて)。おかげでちょっと通勤が楽しい(笑)。でも朝、早起きの原動力にはならない。研究機関なんだからフレックスにしてくれないかなあ。でもそうなったら二度と他の職場で勤務できなくなるだろーな・・・。
でわ、オホスの続きを。
◆イタリアンな日 (12月28日(金)晴れ ネグロ・フランシスコ滞在 ロッジ近くの谷を登ってみる)
夜は全然寒く無くて快適。2段ベッドの下に寝ていたのだけれど、夜中に何度も頭をぶつけてアタマに来たので今日からは床にマットを敷いて寝ることにする!トイレに起きたのは数回、よく眠れたと思います。しかし朝は相変わらずの低血圧でふらふら。
この日は翌日の順応登山に備えて、軽くハイキング、の日。ロッジのすぐ裏手では芸がないので、近くの谷を車で行けるところまで行って、稜線に立って違う景色を見よう、ということになりました。
鉱山に通じると思われる道(もちろん未舗装)がロッジの前から伸びていたのですが、現在はあまり使われていないらしく、しばらく登ると酷い悪路に。私はロドニーの車に乗っていたのですが、車が壊れるんじゃないかと内心ひやひや。もういいから!ここから歩くから!!(笑)
<相談中>

<殺風景と言えば殺風景ですが・・・地味に模様があって面白いです>

<なぜここでくっきり???>

道路沿いにえっちらおっちら歩いて、何とか峠まで到達。峠の向こう側の景色は・・・なんと鉱山でした。あらら~。それにしてもなかなかの規模のようです。
<道路は歩くのは楽だけどつまらない。>

<ロドニー電話中(鉱山があるので携帯が使えるらしい)>

<あ。こっち向いた(笑)>

振り返ると、実はオホスが見えていた!やはり目的の山が視界に入ると俄然やる気になりますねー。
<雪ないねー>

たらたら下山して、車に戻ってやれやれ。ちょっと歩いただけなのに結構疲れました。紫外線と風、乾燥のせいでしょうか。ロッジに戻ってランチにしましょう。途中の水場で食器洗い用の水をくみます。
<何故突如このようなものが現れるのだろう・・・。せっかくの水ですが残念ながら飲めません(しょっぱくて)>

<ランチはモコさんリクエストのパスタ。もちろんワタクシも彼女を熱烈支持!>

午後は翌日の順応登山の準備。いよいよ6000m峰に登るのです。雪はなさそうですが、風は強そうなのでしっかり防寒対策しなくちゃいけません。しかしどれがベストアイテムなのだ???毎回毎回悩ましい(・・・いい加減慣れろよ私)。
きりがないので途中で放棄し、うだうだしてみたものの、どうも私は閉所が苦手らしいです。外に居れば平気なのに、室内にいると息がつまりそうなのです(同じ理由でテントも苦手)。しかし外は午後の強風が吹き始めているし、何と言っても標高4000m超。すさまじい紫外線です。焦げるぜ・・・。しかし、音楽を聴いても、本を広げても、日記を書いても・・・有り余る時間。毎日それなりに睡眠をとっているので昼寝も出来ないし・・・。ついに諦めて身支度をして外に出、平たい岩を見つけてヨガもどき。
<あまり生き物の気配がない世界なのでちょっとうれしい出会い>

夕食は、なんとピザ!キッチンにオーブンまであるようで、フェーニャとロドニーが頑張ってくれました。本日はイタリアンな一日でした(おっと・・・朝食はトルティージャだったけど)。
<すごーい。ちなみにフェーニャのおばあちゃんはイタリア人なので、彼はイタリア語も喋れるそう>

<翌日の行動食。行動食の軽量化ってあんまり考えないのかな(私は結構気にしますが・・・)。あ、でもチリのお菓子の平均値は思ったより高かったです(ボリビアとか苦手。。。)>
でわ、オホスの続きを。
◆イタリアンな日 (12月28日(金)晴れ ネグロ・フランシスコ滞在 ロッジ近くの谷を登ってみる)
夜は全然寒く無くて快適。2段ベッドの下に寝ていたのだけれど、夜中に何度も頭をぶつけてアタマに来たので今日からは床にマットを敷いて寝ることにする!トイレに起きたのは数回、よく眠れたと思います。しかし朝は相変わらずの低血圧でふらふら。
この日は翌日の順応登山に備えて、軽くハイキング、の日。ロッジのすぐ裏手では芸がないので、近くの谷を車で行けるところまで行って、稜線に立って違う景色を見よう、ということになりました。
鉱山に通じると思われる道(もちろん未舗装)がロッジの前から伸びていたのですが、現在はあまり使われていないらしく、しばらく登ると酷い悪路に。私はロドニーの車に乗っていたのですが、車が壊れるんじゃないかと内心ひやひや。もういいから!ここから歩くから!!(笑)
<相談中>

<殺風景と言えば殺風景ですが・・・地味に模様があって面白いです>

<なぜここでくっきり???>

道路沿いにえっちらおっちら歩いて、何とか峠まで到達。峠の向こう側の景色は・・・なんと鉱山でした。あらら~。それにしてもなかなかの規模のようです。
<道路は歩くのは楽だけどつまらない。>

<ロドニー電話中(鉱山があるので携帯が使えるらしい)>

<あ。こっち向いた(笑)>

振り返ると、実はオホスが見えていた!やはり目的の山が視界に入ると俄然やる気になりますねー。
<雪ないねー>

たらたら下山して、車に戻ってやれやれ。ちょっと歩いただけなのに結構疲れました。紫外線と風、乾燥のせいでしょうか。ロッジに戻ってランチにしましょう。途中の水場で食器洗い用の水をくみます。
<何故突如このようなものが現れるのだろう・・・。せっかくの水ですが残念ながら飲めません(しょっぱくて)>

<ランチはモコさんリクエストのパスタ。もちろんワタクシも彼女を熱烈支持!>

午後は翌日の順応登山の準備。いよいよ6000m峰に登るのです。雪はなさそうですが、風は強そうなのでしっかり防寒対策しなくちゃいけません。しかしどれがベストアイテムなのだ???毎回毎回悩ましい(・・・いい加減慣れろよ私)。
きりがないので途中で放棄し、うだうだしてみたものの、どうも私は閉所が苦手らしいです。外に居れば平気なのに、室内にいると息がつまりそうなのです(同じ理由でテントも苦手)。しかし外は午後の強風が吹き始めているし、何と言っても標高4000m超。すさまじい紫外線です。焦げるぜ・・・。しかし、音楽を聴いても、本を広げても、日記を書いても・・・有り余る時間。毎日それなりに睡眠をとっているので昼寝も出来ないし・・・。ついに諦めて身支度をして外に出、平たい岩を見つけてヨガもどき。
<あまり生き物の気配がない世界なのでちょっとうれしい出会い>

夕食は、なんとピザ!キッチンにオーブンまであるようで、フェーニャとロドニーが頑張ってくれました。本日はイタリアンな一日でした(おっと・・・朝食はトルティージャだったけど)。
<すごーい。ちなみにフェーニャのおばあちゃんはイタリア人なので、彼はイタリア語も喋れるそう>

<翌日の行動食。行動食の軽量化ってあんまり考えないのかな(私は結構気にしますが・・・)。あ、でもチリのお菓子の平均値は思ったより高かったです(ボリビアとか苦手。。。)>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます