◆2月12日(日) 櫛形山
6:45 伊奈ヶ湖
9:55 櫛形山
11:00 裸山
13:20 伊奈ヶ湖
このところモチベーションが上がらず、フットワークが重め。土曜日はぐったりしていて出かけられないことが多いのです。こんなことじゃいかんと、この日は初めて登る山へ。
標高も2千ちょいだし、夏ならほぼ山頂まで車で行けるのであまり視野に入って居なかった山ですが、だからこそ冬なら楽しめるはず。土曜日もそれほど悪い天気ではなかったので、多分トレースもあって楽だろー(確信犯)。
夜中に駐車場について仮眠を取り、明るくなってから出発。案の定トレースは明瞭で、スノーシューの出番はなし。車でほぼ行けるくらいだから展望が良いのかと思ったら、櫛形山頂自体はイマイチなのね・・・。(あとで調べたら少し下ると開けた場所があったそうです)
裸山の方は一部開けていて南アルプスが望めました。
危ないところはないし緩やかなのでもう少し人が入ってくるのかなと思いましたが、この日駐車場にあったのは6台。意外と静かでした。
もう少し近かったら冬場のお手軽トレーニングコースに入れるのにな。山梨南部で晴れ率も高いし。我が家からは静岡周りでも伊那谷周りでもちょうど同じくらい、4時間ほどかかります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/2eb69c1738b9da3da0be5ecf0f7f2b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/4f8f1fcda81609cac6a484c4e00f1f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/4e20868d1ebae7e98cafab2d67a35429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/8bc3e9039fb169361703999e1c3a2a6b.jpg)
6:45 伊奈ヶ湖
9:55 櫛形山
11:00 裸山
13:20 伊奈ヶ湖
このところモチベーションが上がらず、フットワークが重め。土曜日はぐったりしていて出かけられないことが多いのです。こんなことじゃいかんと、この日は初めて登る山へ。
標高も2千ちょいだし、夏ならほぼ山頂まで車で行けるのであまり視野に入って居なかった山ですが、だからこそ冬なら楽しめるはず。土曜日もそれほど悪い天気ではなかったので、多分トレースもあって楽だろー(確信犯)。
夜中に駐車場について仮眠を取り、明るくなってから出発。案の定トレースは明瞭で、スノーシューの出番はなし。車でほぼ行けるくらいだから展望が良いのかと思ったら、櫛形山頂自体はイマイチなのね・・・。(あとで調べたら少し下ると開けた場所があったそうです)
裸山の方は一部開けていて南アルプスが望めました。
危ないところはないし緩やかなのでもう少し人が入ってくるのかなと思いましたが、この日駐車場にあったのは6台。意外と静かでした。
もう少し近かったら冬場のお手軽トレーニングコースに入れるのにな。山梨南部で晴れ率も高いし。我が家からは静岡周りでも伊那谷周りでもちょうど同じくらい、4時間ほどかかります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/2eb69c1738b9da3da0be5ecf0f7f2b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/4f8f1fcda81609cac6a484c4e00f1f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/4e20868d1ebae7e98cafab2d67a35429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/8bc3e9039fb169361703999e1c3a2a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/06b0a1fffd19006fd0273b019a12f687.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます