以前富士山や大光山にご一緒した同じ会社のK下さんから「山に行きたい」とのリクエスト。折角なら賑やかに行きましょうと、会社の若者を(無理やり)誘って企画しました。
最初は9月の連休に白根三山でしたが雨で中止。10月に1泊で霞沢岳に行くことにし、いざ買い出ししてパッキングする間にどんどん予報は悪くなり、2日目は雨・・・。
もう買い出ししちゃったし、みんな有給とっちゃったし、これ以上延期すると雪が降る、ということで、日帰りに変更してとりあえず出発。
安曇野で前泊するので、移動の間にこれまでの登山歴やら天気やらを勘案し、唐松に決定。
◆2019年10月21日(月) 唐松岳
メンバー:K下さん、YTくん、Cちゃん、私
ルート:黒菱林道終点より往復
今回のメンバーは普段から結構登山やスポーツをやっており、体力的には問題なし。だいたい普段仕事でも現場歩いてるし。案の定、最初からハイペースで、スタートが重たい私はついていくのがやっと・・・。面目ございません。
お天気は残念ながら高曇り。でも周囲の山はばっちり見えたので、初めて登るCちゃんやYT君はもちろん、登ったことはあるのに景色を見たことがないK下さんもご満悦。八方池にも寄り道をして写真撮影。これで青空ならいうことないんだけど・・・は贅沢か。
曇っているせいか気温も高く、山荘手前までは風もなかったので暑いくらい。寒いかもと大量に担いできた防寒着はただの重り。さすがに頂上に行くときは暴風対策をして登りました。山頂まで、かかった時間は3時間半ほど。結構所々で足を止めて写真を撮っていたので、やはりなかなか早いペースだったと言えるでしょう。
劔もばっちり見えたし、富士山も確認できたし、まあ負け惜しみかもしれないけど滝雲も見れたし。皆さん喜んでくれたのでよかったです。山荘前まで戻ったら、メインイベント鍋タイム。YTシェフの御指示のもとに、ゴマダレ鍋を楽しみました。予定では霞沢登った後、テントサイトで大宴会だったのにねえ。
〆には私の担ぎ上げた栗蒸羊羹を押し売りし(だって重いもん)、コーヒータイムまで演出してから下山。途中でらいてふさんも顔を出してくれました。ほぼノンストップで2時間かからず。足並みがそろうと楽だな。
下山後は、温泉で汗を流して、山道具屋を冷かし、スーパーで買い出ししてから安曇野の宿に帰還。宴会して登頂を祝いました。
翌日は、美味しいパン屋さんで朝ごはんを調達し、ちょっと早めのお昼におそばを食べて帰宅の途につきました。
当初の計画ではガッツリ登山でしたが、天気のせいで宴会のおまけに登山になってしまいました。でもとっても楽しかったです。来年はぜひ北岳リベンジしましょう!
最初は9月の連休に白根三山でしたが雨で中止。10月に1泊で霞沢岳に行くことにし、いざ買い出ししてパッキングする間にどんどん予報は悪くなり、2日目は雨・・・。
もう買い出ししちゃったし、みんな有給とっちゃったし、これ以上延期すると雪が降る、ということで、日帰りに変更してとりあえず出発。
安曇野で前泊するので、移動の間にこれまでの登山歴やら天気やらを勘案し、唐松に決定。
◆2019年10月21日(月) 唐松岳
メンバー:K下さん、YTくん、Cちゃん、私
ルート:黒菱林道終点より往復
今回のメンバーは普段から結構登山やスポーツをやっており、体力的には問題なし。だいたい普段仕事でも現場歩いてるし。案の定、最初からハイペースで、スタートが重たい私はついていくのがやっと・・・。面目ございません。
お天気は残念ながら高曇り。でも周囲の山はばっちり見えたので、初めて登るCちゃんやYT君はもちろん、登ったことはあるのに景色を見たことがないK下さんもご満悦。八方池にも寄り道をして写真撮影。これで青空ならいうことないんだけど・・・は贅沢か。
曇っているせいか気温も高く、山荘手前までは風もなかったので暑いくらい。寒いかもと大量に担いできた防寒着はただの重り。さすがに頂上に行くときは暴風対策をして登りました。山頂まで、かかった時間は3時間半ほど。結構所々で足を止めて写真を撮っていたので、やはりなかなか早いペースだったと言えるでしょう。
劔もばっちり見えたし、富士山も確認できたし、まあ負け惜しみかもしれないけど滝雲も見れたし。皆さん喜んでくれたのでよかったです。山荘前まで戻ったら、メインイベント鍋タイム。YTシェフの御指示のもとに、ゴマダレ鍋を楽しみました。予定では霞沢登った後、テントサイトで大宴会だったのにねえ。
〆には私の担ぎ上げた栗蒸羊羹を押し売りし(だって重いもん)、コーヒータイムまで演出してから下山。途中でらいてふさんも顔を出してくれました。ほぼノンストップで2時間かからず。足並みがそろうと楽だな。
下山後は、温泉で汗を流して、山道具屋を冷かし、スーパーで買い出ししてから安曇野の宿に帰還。宴会して登頂を祝いました。
翌日は、美味しいパン屋さんで朝ごはんを調達し、ちょっと早めのお昼におそばを食べて帰宅の途につきました。
当初の計画ではガッツリ登山でしたが、天気のせいで宴会のおまけに登山になってしまいました。でもとっても楽しかったです。来年はぜひ北岳リベンジしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます