CCCって何の略でしょうね~。ははは。
12月4日(日) 阿弥陀岳の記録
7時くらい 舟山十字路ゲート前P発
12時くらい 山頂
15時半 P着
えーとまた良からぬことを企んでおりまして。この週末はチームの顔合わせ登山でした。
御小屋尾根は阿弥陀から美濃戸口へ下山に使ったことはありますが登るのは初めて。下山のイメージが悪かったのでその後歩いていませんでしたが・・・冬はいいですね!晴れていれば景色は最高だし、顕著でわかりやすい尾根をぐいぐい標高をあげて山頂に出られますもの。
朝方強かった風も日が高くなるにつれて若干弱まり、陽だまりはぽかぽか陽気。先週降った雪がちょうどいいう具合で、ラッセルは要らず、かといってアイゼンが引っ掛かることもなく。樹林帯の中が一部歩きにくかったほかは快適でした。
顔合わせなのでおしゃべりしながら慌てず登って、ロープも出してもらってコンテの練習もしてお昼頃登頂。朝方は雲がかかっていた山頂もすっきりクリアーに晴れて、赤岳は迫力があってかっこいいし、南北アルプスはばっちり見えるし、富士山はもちろんだし。なんて楽しいんでしょ。
<寒いけどキーンと冷たい空気。好きです>
<もうすぐ山頂>
<かっこい~い!このまま縦走したくなりましたよ!>
<富士山もゴキゲン>
<快晴で全員登頂!幸先の良いスタートとなりました!この調子で安全に楽しく登りましょうね!>
平日に引き続き土日もハードスケジュールだったのですが顔合わせに参加してよかったです。足を引っ張らないようにコンディションを整えて、是非一緒に登頂したいです。よろしくお願いします♪
12月4日(日) 阿弥陀岳の記録
7時くらい 舟山十字路ゲート前P発
12時くらい 山頂
15時半 P着
えーとまた良からぬことを企んでおりまして。この週末はチームの顔合わせ登山でした。
御小屋尾根は阿弥陀から美濃戸口へ下山に使ったことはありますが登るのは初めて。下山のイメージが悪かったのでその後歩いていませんでしたが・・・冬はいいですね!晴れていれば景色は最高だし、顕著でわかりやすい尾根をぐいぐい標高をあげて山頂に出られますもの。
朝方強かった風も日が高くなるにつれて若干弱まり、陽だまりはぽかぽか陽気。先週降った雪がちょうどいいう具合で、ラッセルは要らず、かといってアイゼンが引っ掛かることもなく。樹林帯の中が一部歩きにくかったほかは快適でした。
顔合わせなのでおしゃべりしながら慌てず登って、ロープも出してもらってコンテの練習もしてお昼頃登頂。朝方は雲がかかっていた山頂もすっきりクリアーに晴れて、赤岳は迫力があってかっこいいし、南北アルプスはばっちり見えるし、富士山はもちろんだし。なんて楽しいんでしょ。
<寒いけどキーンと冷たい空気。好きです>
<もうすぐ山頂>
<かっこい~い!このまま縦走したくなりましたよ!>
<富士山もゴキゲン>
<快晴で全員登頂!幸先の良いスタートとなりました!この調子で安全に楽しく登りましょうね!>
平日に引き続き土日もハードスケジュールだったのですが顔合わせに参加してよかったです。足を引っ張らないようにコンディションを整えて、是非一緒に登頂したいです。よろしくお願いします♪
ブログアップが早いですね!それで、阿弥陀へ行ったことが分かりました。
青空さんも参加できて、全員の顔合せができたことが一番良かったのでは。
盛岡のOさんとはアララット山が一緒でした。その時、セルベッサーさんも。
そして、アララットが一緒だったIさんが今回参加するとか聞きました。
夏に続いての、全員登頂を期待しています。
チームの親睦を深めるには一緒に登るのが一番ですね。和気あいあいとした楽しい隊になりそうです。全員全部登頂目指して頑張ってきますね。
それにしても、この世界は狭いのですね(笑)。